部活動2 4月25日(月)

吹奏楽部です。1年生歓迎コンサートが26日延期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1 4月25日(月)

生徒総会リハーサルをいぇっている体育館の半面では、バレーボール部が頑張って練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会リハーサル3 4月25日(月)

いろいろなやり方を経験して、自分達らしい総会を創り上げてください。
当日はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会リハーサル2 4月25日(月)

担当の先生方が、はじめてで、みたこともないのに、みんなリハーサルをしっかりとできているので驚いたと言ってました。とても感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会リハーサル1 4月25日(月)

2年ぶりに対面式の生徒総会を行います。もちろん全学年体育館には入ることができないので、関係生徒と2・3年生。1年生は、教室でオンラインで参加します。今いる弦中生の中で、誰も「生の生徒総会」をみたことがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日8 4月25日(月)

最後までしっかりと走り切る弦中生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日7 4月25日(月)

I組体育は、まずはラジオ体操から。校長室でI組と一緒にラジオ体操してみました。
他学年も100m走をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日6 4月25日(月)

3年生も修学旅行の準備が着々とすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日5 4月25日(月)

3年生も長崎の班別行動のコースが決まったようです。次は、食事?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日4 4月25日(月)

班で課題解決の方法を話し合って、みんなで共有します。
校外学習で、ルールを守らない班があったらどうするか。どんな解決方法が見つかりましたか。もうすぐ、移動教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日3 4月25日(月)

1年生は、河口湖移動教室に向けて、道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日2 4月25日(月)

2年生は横浜校外学習に向けて、係活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生の1日1 4月25日(月)

学校生活サポーターとして、I組に来てくださる先生が増えました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営委員会3 4月22日(金)

今年度は、メンバーも大きく変わりました。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営委員会2 4月22日(金)

検定サポーターをしてくださる卒業生の保護者の方も参加していただきました。元弦巻中学校の橋本校長先生にもメンバーに加わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会1 4月22日(金)

第1回目の学校運営委員会を開きました。
委員長が変わりました。どうぞよろしくお願いします。英検も学校運営委員会の主催となりました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 4月22日(金)

美術室での授業もありました。
I組は6時間目の生活の授業。日課帳を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 4月22日(金)

1年生、教室の授業もだんだん慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 4月22日(金)

想像が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 4月22日(金)

3ねんせい。6時間目は、修学旅行のコース決め。どの班も楽しそうに、行き先を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30