「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月25日(月)

画像1 画像1
献立 チキンライス、ウインナーと野菜のスープ煮、ぶどうゼリー、牛乳

<献立産地>
七分つき米   千葉県
鶏肉      青森県
ウインナー   国内
じゃが芋    北海道
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    神奈川県

給食産地 4月26日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のごまじょうゆ和え、具だくさんみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
鮭     チリ
さつま芋  千葉県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  徳島県
しょうが  高知県
キャベツ  神奈川県
ごぼう   青森県
大根    千葉県
玉ねぎ   北海道

給食産地 4月27日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、麻婆豆腐、ごまじゃこナムル、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
豚肉    青森県
じゃこ   瀬戸内、兵庫県
にんじん  徳島県
ほうれん草 群馬県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
ねぎ    埼玉県
たけのこ  九州
しいたけ  国内
もやし   栃木県

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの学習が進んでいます。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。形と数字が出てきました。何が始まるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「木々を見つめて」枝と枝のつながりなど、木々をしっかり見て、スケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の学習風景

第1回漢字小テストに挑戦しています。学習の成果が出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

運動会で披露する「南中ソーラン」の映像を見ています。どの子の表情も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

気持ちの良い、元気なあいさつで、1日がスタートしました。今日も1日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。国会について学習しています。国会ではどんなことを決めているのか、前時までの学習を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

消防写生会の時間です。画用紙いっぱいに消防車を描いていて、消防車の迫力が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

北沢消防署のご協力で消防写生会を行っています。本物の消防車の迫力に、子どもたちの目が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちの東京都の様子」地図を見ながら、東京都について調べています。東京都には、たくさんの島がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ガスコンロの正しい使い方について、実技を通して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「かけ算のきまり」6×□=24 どうやって□を求めるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。今日は、ないことを表す数字「0」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

令和4年度の委員会活動がスタートしました。目標や組織、年間計画などを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。Yahooキッズの図鑑を活用して、春のいろいろな植物を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちの国土」北緯と東経を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。かけっこのタイム計測中です。一生懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30