前期生徒総会開催11 5月2日(月)

閉会のことばで、無事に前期の生徒総会が終了しました。生徒会の活動はもうはじまっていますが、承認されたことを実行していくのも皆さんです。これからより良い弦巻中を目指して、力を合わせて頑張ってください。
最後に、退場指示も自分たちで行い、片付けを終えて、担当の木村先生からお話していただき閉幕することができました。
自主・自律・自立・自治に向けて!!
今日までの準備、運営ありがとうございました。
コロナ時代にあった、弦巻中の新しい生徒総会の形を創り上げてくれたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催10 5月2日(月)

最後の給食委員の承認が終わり、すべての議事が終了です。
議長団が解任されました。
ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催9 5月2日(月)

生徒総会は続きます。各専門員長の活動目標等が報告されます。委員長は、3年生です。どの委員会も立派な態度で、さすが弦中生。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催8 5月2日(月)

生徒総会が続いていきます。
体育館で対面で参加している生徒もしっかりと参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催7 5月2日(月)

1年生はオンライン参加中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催6 5月2日(月)

コロナのために、時間短縮するために、生徒会役員・各専門委員会は、活動目標・方針案とクラスから出された意見の回答を行い、承認をするという流れになっています。
1年生も教室でオンラインでしっかりと意見を聞き、承認の拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催5 5月2日(月)

議長団が拍手多数で承認され、ステージにあがりました。
議事が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催4 5月2日(月)

生徒会長のあいさつ、議長団の選出が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催3 5月2日(月)

開会の言葉からはじまりました。生徒総会が成立する宣言もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催2 5月2日(月)

1年生のズームの準備も完了。いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会開催1 5月2日(月)

2年ぶりに対面式の生徒総会が開かれました。
6時間めがはじまり、体育館に行くと、評議会のメンバーが、準備をして、I組とともに2・3年生が来るのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業10 5月2日(月)

体育の授業。リレー。一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業9 5月2日(月)

火山噴火で飛んでくるさまざま溶岩について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業8 5月2日(月)

1年生理科。火山の勉強中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業7 5月2日(月)

班で協力して、難しそうな実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 5月2日(月)

2年生理科の実験中。みんな危険のないように、しっかりと話を聞いて実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 5月2日(月)

I組2時間目校庭で体育の授業です。リレーのバトンパス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 5月2日(月)

連休明け9日から河口湖に行く1年生です。コロナ感染拡大も心配ですが、健康と安全に気を付けて、1年生にとっては初めての学年行事、成功させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 5月2日(月)

河口湖移動教室の事前学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 5月2日(月)

1年生は、1時間目に体育館で河口湖移動教室の事前指導、しおりの内容や係の仕事についての確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31