5月2日(月)6年生体育「投げる運動・走り幅跳び」

校庭では2クラスが学習しています。6年生では「投げる運動」と「走り幅跳び」を行いました。身体も大きくなり動きがダイナミックになってきました。しかし、細かな動きをみると投げ方も、跳び方もまだまだ改善の余地がありそうです。ということは「伸びしろ」が多いということです。正しい動きを身に付けてほしいです。5月の下旬には体力テストがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)つかどんタイム

今年度初めて「つかどんタイム(たてわり班)」を行いました。1〜6年生のたてわり班で遊びます。今日は1回目ということもあり自己紹介と簡単な遊びを行いました。このメンバーで遠足(ハーフどん遠足)に行きますし、年間を通して活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)5年生図工「季節を感じて」

5年生の図工では「季節を感じて」という学習をしています。自分が感じた季節について、表し方を工夫して描いています。表現方法が多彩で、個性が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)子どもたちの様子

校庭、ジャングルジム、上り棒、鉄棒などでは、子どもたちが所狭しと遊んでいます。これだけの人数が校庭に出て遊ぶのですから、時にはぶつかったり、ボールが当たったりします。子どもたちは、遊びを通して身の守り方を学んだり、周囲の安全に気を配ったりするなどしていることと思います。子どもたちにはたくさん学んで、たくさん遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)今週もよろしくお願いします

5月に入りました。3連休の中日ですが、子どもたちは元気に過ごすことができました。
校長先生のお話のあと、終盤の先生から5月の生活目標について確認がありました。今月の生活目標は「きまりある生活をしよう」です。安全に楽しく学校生活を送るためには決まり(ルール)は必要です。一人一人が意識して、楽しい塚戸小にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)3年生理科「ホウセンカの観察」

3年生の理科で「ホウセンカの種の観察」を行いました。理科は3年生から始まる教科です。先生が一人ずつ丁寧に「種」を配り始めました。子どもたちは目を丸くしました。なぜなら、種がとっても小さいからです。これだけで、子どもたちにとって驚きです、不思議です。子どもたちはワークシートに「色」「大きさ」「形」「におい」「もよう」「触った感じ」などを書きました。私たち教師は、子どもたちに「驚き!」や「不思議さ!」「なぜ?」をたくさん提供していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)3年生算数「時刻と時間」

3年生の算数の授業の様子です。今日は「時刻と時間の学習」で遊園地で遊ぶ計画を立てました。ボートで遊ぶ時間、ゴーカートで遊ぶ時間、広場にいる時間を計算し、遊園地での時間の過ごし方を計算しました。算数の学習では、日常の生活に当てはめて考えると身近に感じます。そして、子どもたちは学習の必要性を感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)1年生算数「どっちの数が大きいの」

1年生の算数では数字のカードを使って学習に取り組みました。カードを友達と出し合って、どちらが大きい数か考えました。基本が大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)5年生外国語「すきなものは何?」

5年生の外国語では「すきなものは何?」をテーマに友達と尋ね合いました。恥ずかしがらずに発音できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)1年生図工「すきのものがいっぱい」

1年生の図工を参観しました。今日はすきなものをテーマに食べ物や動物など、自由に描いていました。自由と言っても勝手に取り組むこととは違います。自分の自由な発想という意味です。1年生の子どもたちも夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)6年生図工「ダンボールで試して、つくって」

6年生の図工では「ダンボールで試して、つくって」という学習に取り組んでいます。めあては、ダンボールの特徴から表したいものを考えようです。グルーガンや針金、カッターなどの道具を使って取り組みました。一人一人「自分らしさ」が表れる作品づくりを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)6年生社会「国の政治の仕組みと選挙」

6年生の社会のスタートは「政治」からです。今日は国会の仕組みや働きを学習しました。国権の最高機関である国会。衆議院と参議院があることや、衆議院には解散があること、任期がそれぞれちがうことなどについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)4年生漢字辞典の使い方

4年生で漢字辞典の使い方の学習をしていました。漢字辞典の調べ方には、音訓索引、部首索引、総画索引があります。タブレットもありますが、自分の力で調べる力をつけてほしいと思います。一人一人が漢字辞典で調べている姿がとても新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年生の給食

画像1 画像1
1年生の給食の風景です。おひさまボランティア(1年生の給食の手伝いボランティア)さんが大活躍。本当にありがたいです。おかげで、1年生もスムーズに配膳ができるようになってきています。

4月26日(火)3年生算数「時刻と時間」

3年生の算数では時刻と時間について学習をしています。時間を分に直したり、分を時間に直したり、分を秒に直したりしました。時間は60を基準にしています。60になると1時間。60秒になると1分と言った具合に、、、。だから、難しいのです。3年生頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)給食前の1年生

給食前に、4時間目の授業を終えるあいさつの時、教室に入りました。姿勢よく終わりの挨拶ができました。すごいね、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)5年生「季節を感じて」

5年生「季節を感じて」の学習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)4年生図工「絵の具で遊んで自分色紙」

絵の具を使って自分色紙をつくりました。絵の具を「こすったり、押したり、垂らしたり」してできた独自の模様を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)朝の短時間学習(モジュール)

朝の短時間学習で6年生が「投げる力」を高める取り組みを行いました。てるてるボールと呼ばれる、丸めた新聞紙をバンダナで包んだボールを投げました。遠くに飛ばすためには身体全体を使わなければなりません。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)今週もよろしくお願いします。

4月も早いもので最終週となりました。今朝の全校朝会では、離任式の続きを行いました。当日、学校にいらっしゃることができなかった先生へ手紙を読みました。気持ちが伝わる作文に感心しました。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31