委員会活動
池之上小学校には、8つの委員会があります。
代表委員会、集会委員会 運動委員会、保健委員会 給食委員会、図書委員会 整美委員会、放送委員会 です。 連休の間の登校日ですが、 みんな6時間目も真剣に話合いや活動をしていました。 それぞれの委員会が4月の振り返りと 5月以降の計画を立てることができました。 今後の委員会活動も楽しみです。 大型連休明けの1年生
初夏の訪れを体感する気候の中
1年生ふたクラスが黄色い帽子を被って 校庭遊び出てきました。 それぞれの担任の先生に見守られながら 走り回る子、校庭遊具にトライする子と 一生懸命に遊ぶ姿が とても輝いて見えました。 5月6日(金)の給食《産地情報》 にんじん 徳島 はくさい 茨城 しょうが 熊本 ねぎ 千葉 こまつな 東京 アスパラ 山形 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5月2日(月)の給食《産地情報》 じゃがいも 長崎 にんじん 徳島 たまねぎ 佐賀 にんにく 青森 しょうが 熊本 セロリ 茨城 りんご 青森 きゅうり 群馬 だいこん 千葉 美生柑 熊本 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド どのようにしたら燃えるのだろう?
今日の6年生の理科でのミッションは、
「マッチ1本で10本の割り箸を全て燃やす。」です。 子供たちはこれまでの経験や知識をもとに、 班ごとに割り箸をどのように並べたらよいか相談しました。 さあ、本番。残念ながらマッチ1本で 燃やし切る班はありませんでしたが、 試行錯誤をしながら、全て班が 10本の割り箸を燃やすことができました。 これから、今日の体験をもとに、 「どうしたらものが燃えるのだろう?」という問題、 燃焼の仕組みについて学習していきます。 全校朝会
今日は校庭で全校朝会を行いました。6年生のあいさつでは、
「最近暑かったり寒かったり気温の変化が激しいです。 体調を崩さないようにしましょう。」 「こどもの日は、こどもの人格を重んじ、 こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日だそうです。 母に限らずおうちの人みんなに感謝できるといいですね。」 などの話を立派にしてくれました。 校長先生からは、5月は1年の中で清々しく気持ちの良い時期です。 池之上小の運動会は秋ですが、体にとって気持ちの良い時期ですので、 気持ちよく過ごして欲しいです。 心にとっても気持ちよくするために、約束をしてください。 自分がされて嫌なことはしないと話してきましたが、 自分にとって大切な人、友達や家族にされても嫌な気持ちになりますね。 そういうことはしないでください。 気持ちの良い5月だからこそ1ヶ月守ってください。 そうすれば6月、7月とそういう気持ちで生活できるはずです。 思いやりはどういうことか考えて生活しましょう。 などの話がありました。 連休の間の登校ですが、子供たちと充実した学校生活になるように、 今週も頑張っていきます。 4年生 図工 「クリムトの木」さっそく4年生でも絵を製作しています。約160年前のオーストリアの画家であるクリムトの作品「生命の樹」を鑑賞し、絵や題名から感じたことをもとに自分たちの「生命の樹」を描いています。 またクリムトらしさを感じるために今回は特別に金の絵の具で木を描きました。 子供たちは「命が宿っていそうな木」「魔法がある木」「動き出しそうな木」など思い思いのイメージを広げながら、どんどん描いています。子供たちの持つ想像力の豊かさに驚かされます。どんな作品が完成するか、2月はまだずっと先ですがどうぞお楽しみにしていてください。 |
|