【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習では、学校のまわりの様子を地図から読みとります。
学校周辺の地図を色でぬってみると、住宅地が多いことに気づきます。
友だちと一緒に、地図で見つけたことをノートに書き出します。

【2年】

画像1 画像1
ALT先生の外国語の学習です。
ALT先生はどこの国の出身でしょう?の質問に、「USA」「ロシア」「ブラジル」といろいろな国が出てましたが、ヒント「アフリカ」「チョコレート」から「ガーナ」が正解でした!

【1年】

画像1 画像1
下校の様子です。
自分の下校コースに整列するのも早くなりました。

【1年】

画像1 画像1
給食が始まり2週間、給食当番は白衣に着替え、配膳の準備も上手になってきました。


【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では「あさのおひさま」を、海から出てくる朝のおひさまを思い浮かべながら、大きな声で音読しました。


【2年】

画像1 画像1
算数科の学習では、時計について学んでいます。
1時間=60分 1日=24時間 など、私たちの生活と絡めながら学習を行いました。

【1年生】

画像1 画像1
音楽の学習では、「ひらいた ひらいた」の歌を鑑賞しました。
自然と手や体を使って、蓮華の花を表現していました。

【3年生】

画像1 画像1
体育科の学習では、短距離走でタイムを計測しました。
スタート前、緊張している子どもたち。
清々しい表情でゴールをすることができました。

【5年】

画像1 画像1
理科の学習では、理科室で「ふりこ」の実験を行いました。5年生の理科の学習は、条件を制御しながら、実験を行って行きます。

【6年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、習熟度別学習を行っています。
分数のかけ算では、数直線を使いながら、子どもたちが説明を行っています。自分の考えをしっかりと述べています。

【6年】

画像1 画像1
体育の時間は、校庭1周を走りタイムを測りました。今日は天気が良く、とても気持ちの良い時間でした。

【5年】

画像1 画像1
国語の時間では「春の空」を学習しています。
春に関わる言葉から「春」のイメージを深めます。春と言えば…の質問にたくさんの春の言葉が出てきました。

【4年】

画像1 画像1
社会の時間はタブレットを使って「東京都」について調べました。
東京都のホームページを見て、東京都の産業や交通などを学習しました。東京ブランドの野菜があることも発見しました。

【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間は漢字の学習です。同じ部首をもつ漢字を考えました。

【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間は校庭に出て、生き物と植物の観察をしました。花壇の中からたくさんのダンゴムシを見つけました。

【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と一緒に学校探検をしました。
この学習のために2年生は事前に学校探検をして、ポスターを作り、教室の前にはって準備をしてきました。
まず、1年生を教室に呼びに行き、12か所の教室を探して、ポスターを1年生と読みます。終わったら台紙にシールを貼ります。シールを全部集めたらランチルームに戻って、1年生とお話をしました。1年生、2年生ともに楽しかった!と笑顔で話していました。
1年生を連れて歩く姿に成長を感じます。

【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間では数字の書き方、「4」「5」を学習しました。
「4」はななめにまっすぐ書きます。「5」はまっすぐ書いて丸く書きます、と先生から説明がありました。

【5年】

画像1 画像1
家庭科ではガスコンロの使い方を学習しました。

【6年】

画像1 画像1
算数の時間では、xやaを使った文字を使った式の学習を行いました。

【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間では、校庭を全速力で走りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31