「折り鶴プロジェクト」完成3 5月13日(金)

見てください。
画像1 画像1

「折り鶴プロジェクト」完成2 5月13日(金)

見に来てください。
一生懸命作りました。壊れやすいので、触ったりしないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴プロジェクト」完成1 5月13日(金)

3年生が修学旅行のために創り上げた「折り鶴画」が出来上がりました。2年生の時からコツコツと1羽1羽、平和の願いを込めて折り鶴をおりました。昨日の放送で、全校生徒に「折り鶴画」に込めた思いを伝えました。明日14日(土)から、2階の校長室前の踊り場で公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の放課後4 5月13日(木)

煎茶部の活動です。お茶を入れる所作が美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の放課後3 5月13日(木)

吹奏楽部、卓球部。ウオーミングアップ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の活動3 5月13日(金)

大きな「エール」が校内に響き渡っていました。
頑張れ応援団!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の活動2 5月13日(金)

コロナの影響でできなかった応援団。新しい応援団の形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の活動1 5月13日(金)

3年B組で応援団の練習をやっていました。熱意と気合が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の放課後2 5月13日(木)

給食委員が明日の献立表の作成、修学旅行の広報係の係会をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の放課後1 5月13日(木)

終学活が終わって、放課後の時間です。お掃除あり、部活動、委員会活動あり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5時間目の授業3 5月12日(木)

2年生の廊下には、横浜校外学習の事前学習の掲示物がありました。いよいよ来週ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5時間目の授業2 5月12日(木)

英語の授業です。
廊下に部活動紹介ポスターが掲示してありました。明日は部活動保護者会です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5時間目の授業1 5月12日(木)

5時間目の授業です。技術、社会、そして、英語の授業です。
子どもたち同士のコミュニケーションの授業。コロナ禍で今までなかな
かできませんでしたが、やっとできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 5月12日(木)

給食の後は、校庭で元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 5月12日(木)

給食中。おいしい給食、いっぱい食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 5月12日(木)

給食中。「折り鶴プロジェクト」完成の放送を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 5月12日(木)

体育の授業。リレーのバトンパス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
なつみは4月に出した「カラマンダリン」と「ポンカン」を掛け合わせた柑橘です。種は少しありますが、皮が剥きやすく味もしっかりしています。

今日の献立
・チキンカレーライス
・わかめサラダ
・なつみ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:佐賀    セロリ:福岡
人参:徳島     じゃがいも:鹿児島
もやし:栃木    キャベツ:愛知
きゅうり:埼玉
なつみ:佐賀
鶏肉:岩手

5月12日の給食

画像1 画像1
今月の12日と23日に使用する魚は長崎県で水揚げされた魚です。
3年生は再来週に長崎県へ修学旅行に行きます。長崎県は水産業も盛んなので、自由行動時などで美味しい魚を食べる機会があるかもしれませんね。

12日の献立
・麦ごはん
・さわらのチリソース
・ナムル
・コーンと卵の中華スープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:千葉    豆もやし:栃木
人参:徳島     万能ねぎ:福岡
小松菜:茨城
サワラ:長崎
卵:青森

今日の授業2 5月12日(木)

1年生は、体育館で学年集会です。移動教室の振り返りをしていました。西湖オリエンテーリングの発表もありました。私(校長先生)が好きな動物は「パンダ」です。
私は1年生のみなさんの良いところをたくさん見つけることができました。お友達の良い所を見つけることができましたか。
この経験を今度は学校生活で生かしていくのですよ。
山田先生からは、スクールカウンセラーとの面談のお話がありました。
今日から一人ひとり、1年生全員とSCの先生が面談をします。小学校5年生の時にもあったと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより