学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

歯科検診

画像1 画像1
体育館で歯科検診を行いました。
歯科校医さんにあいさつとお礼がしっかり出来ていました。
虫歯がないか不安な児童もいました。健診後、虫歯がないとわかると、安心して教室に戻っていきました。

東京都ミニガイドマップを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
ロイロノートを使って、東京都の学習のまとめをしました。
東京都の位置、土地の使われ方、交通の様子など学習してきたことを振り返りながらマップを仕上げました。







iPhoneから送信

【6年】 日々 進化

山崎太鼓実行委員を中心に、練習をすすめています。
前回の反省点を活かしたり、よかった点をさらによくしようと
声かけをしたり。

子どもたちのほめ日記を読むと、「今日は、〜を意識して太鼓をした。」と
書かれているノ-トが数冊見られました。自分でその日の目標を設定して
太鼓に取り組んでいるようです。
素晴らしい‼︎ 立派
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 図工 「信楽焼」

材料は粘土です。「たたら」を用いて、生活に使える作品を
つくります。

「何をいれようかな。」と、考えながらつくる楽しさもありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

山崎の花

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、6年生の女の子が「藤の花も終わっちゃったねー」と話してくれました。

花は美しく咲いている時期はとても短い。その時しか見れない自然の美しさを是非子どもたちに感じて欲しいと思っていましたが、ちゃんと見ていてくれるんだなと嬉しくなりました。

藤の花は終わってしまいましたが、今は、事務室前の池に綺麗な蓮の花が咲いています。

本校の主事さんたちがいつも細やかに世話をしてくれているおかげで、山崎の花は尽きることがありません。

師弟関係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソーラン節の練習が始まりました。
5年生に教わりながら、一人で踊ることを目指して頑張ります。











iPhoneから送信

たし算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3けた+3けたと、4けた+4けたの計算に取り組みました。
問題数が多くてもめげることなく、最後まで集中していた姿が素晴らしかったです。
ノートも、「1マスに1文字書くこと」・「余白を開けて道をつくる」 に気を付けて書いています。

【仲よし学級】ミニ花笠づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間にオリジナル『ミニ花笠』を作リました。一人一人が花笠に絵をクレヨンで描いて小さな花をつけて完成させました。様々な模様やキャラクターなどを描いて楽しんで取り組みました。
 スポーツ祭り「春」では、3年生が花笠音頭を踊ります。それぞれの思いも盛り上がってきました。

【6年】 応援団「結成」

今日の中休みに、応援団の児童が集まりました。
スポーツ祭り「春」に向け、いよいよ応援団が
結成されました。
これから練習が始まります。当日の勇姿が楽しみです。

フレー♪ フレー♪ 応援団。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツ祭り「春」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と5年生の初めての合同練習。
1回目は顔合わせをしました。

iPhoneから送信

【6年】 みんなで創ろう

スポーツ祭り「春」のデビューに向け、全体練習を行いました。
各パートごとに分かれ、叩き方、動き方の確認をしました。

「31代目の太鼓」デビューに向け、奮闘中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
初の国会の中、
初の傍聴席にどきどき…。

普段入ることができない、
貴重な場を、
学びの時間として向き合える姿は、
本当に素晴らしい!

さすが6年生!

【6年】 葛西臨海水族園

昼食の後は、グループごとで館内を見学しました。
友達と相談しながら、見学する場所を決めていました。

どんな生き物が1番印象的だったかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 社会科見学 昼食

雨に降られることなく、葛西臨海公園で昼食を食べました。

広々とした場所で友達と一緒にお弁当。お弁当を食べた後は、
鬼ごっこをしたり、四葉のクローバーを探したりと、広場を
駆け回っている子どもたちもいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 社会科見学 国会議事堂

参議院の中の本会議場の見学を行いました。
傍聴席に実際に座り、議場全体を見渡すことが
できました。

建物の造りや壮大さに、思わず見入ってしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】Shapes

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な形の英語での言い方を学習しました!

ALTのジョアン先生が発音した形を素早く見つけて指差すポインティングゲームで盛り上がりましたヨ!!

【6年】 全校スピーチ スタート

全校朝会での6年生スピーチ。

どんなことを話すのか、テーマも文の構成も自分で決めます。
朝礼台に立つだけで、ドキドキするのに、さらにその場所で
スピーチを行います。

今日は記念すべき1回目。2学級共に、立候補でトップバッターを
決めました。
素晴らしい姿。立派でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】地図記号の意味は!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地図にはたくさんの記号があります。
社会科で地図記号の学習をしました。

地図や記号の形をヒントにしながら、地図記号の意味を考えています。

みんな一生懸命地図を見ながら取り組んでいましたヨ!!

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館を十分に楽しみました。
もう少ししたら予定通り帰路に着きます。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛西臨海公園の水族館に来ています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31