未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館で部活動保護者会を行いました。

魅力的な部活が多いのが、フナキボの魅力です。(片山)

いじめ防止教室2

画像1 画像1
いじめとはどんなこと?という問いに対して、たくさんの意見が出ています。

みんなの意見をホワイトボードに書いてくれています。(片山)

いじめ防止教室

画像1 画像1
1.2時間目、一年生は体育館でいじめ防止教室です。

講師の先生の貴重なお話を、真剣な眼差しで聞いています。(片山)

三年生から一年生に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三年生と一年生の合同大縄練習が行われました。一年生同士で「三年生がこうやって回してるから真似しようよ!」と言っていた姿が印象的でした。
(石塚)

クラス旗 下書き(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、クラス旗の作成が始まっています。

3年生が縫ってくれた布に、下書きをしました。

完成が楽しみです!(片山)

13期生 運動会選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)6時間目に運動会の選手決めをしました。
どのクラスも体育委員がよく仕切ってくれていました。
体育委員だけでなく、周りの生徒たちも協力して話し合いを行っていました。

週明けにはいよいよ運動会に向けて学年練習が始まります。
各クラスの団結と成長が楽しみです!   (小川)

答え合わせはロイロノートで

因数分解は間違えやすいボイントが多いので、黒板には黄色いチョークで色分けされた「point」の欄が書かれています。そして、最後の答え合わせはロイロノートでします。う〜ん、時代ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

因数分解

11期生の数学授業です。2、3年生は少人数授業の形態をとっているので、このクラスの人数は11名。まさに‘少人数’。でも集中力はいつものフナキボ生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13期生 日本語「拝啓 三年後のわたしへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
13期生(1年生)の5月13日(金)5時間目の日本語は、「拝啓 三年後のわたしへ」というタイトルで卒業する自分へ入学した自分からの手紙を書くという授業を行いました。

中学校に入学して1ヶ月が経ち、各教科の授業、部活動、委員会にも少しずつ慣れてきました。この1ヶ月だけでも変化のあった13期生ですが、さらに自分自身の「なりたい姿」になるために様々な活動を通して成長していくことでしょう。

便箋と封筒の使い方、手紙の書き方を学習しました。

3年後の卒業式に「自分からの手紙」を受け取ること、楽しみですね。   (小川)

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年朝礼では代表生徒二名が話をしました。学年としての一体感が出てきました!
(石塚)

三年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回三年生学年練習が行われました。熱量上げていこう!
(石塚)

真剣な表情

最後はみんなで歌います。前向きでひたむきに歌う表情は入学して1カ月しかたっていないのに早くもフナキボ生そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先行、後攻

じゃんけんで勝ったのは女子。男子から歌うことになりました。女子も続きます。歌のあとはそれぞれ良いところを言い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女対抗歌合戦

今日のメインは校歌を歌うこと。まずは男女に分かれて3分間の作戦会議です。すぐに輪になり作戦を練り、歌い始める女子。男子はというと…。先生によると「クラスごとに全く違います」とのこと。クラスカラーが出る瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13期生 発声練習

13期生の音楽の授業です。まずは発声から。顎の付け根を意識した声だしを真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガーリックトースト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトーストがこんがり焼けています!ソフトフランスパンを半分に切り、断面にバター・にんにく・粉チーズ・パセリを塗って焼いています。
あさりのチャウダーと一緒にどうぞ!(高橋)

気持ちを高めて

運動会は学校全体が‘熱く燃える’行事です。その気持ちを応援するため、様々な人が関わっています。図書室前には運動会応援本が並び、あるクラスの後ろのホワイトボードには「勝つのは自分の心」というメッセージが書かれていました。一昨日の朝は41回だったのが今日見たら…。己に打ち勝つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

今日はどんより曇り空。校庭では、7時過ぎから体育の先生が、運動会練習のためにラインを引いています。担任の先生は今日はどんなメッセージを書いているのかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめてNIEタイム

試験期間中の日直のNIEタイムをまとめて行いました!最近は国際面の記事を取り上げる生徒が多いです。
(石塚)

美術 革工芸準備

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ1学期後半に始まる三年生の革工芸用の準備として、牛革を切る作業を始めました。
今回はお手伝いしてくれた三年生がいました。牛革のじゅうたんに乗ってるみたい。(^^)
まだまだ切らないといけませんが、お手伝いとっても助かりました。永く使える革製品。授業お楽しみに〜!(岩崎)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

各種おしらせ

行事予定