体育祭実行委員会

画像1 画像1
本日の放課後に体育祭実行委員会を行いました。

来週からは全校練習や学年練習が始まります。実行委員の皆さんは練習の指示や整列の指導などよろしくお願いします。生徒のみなさんも実行委員さんの指示をよく聞いて協力しましょう!

月曜日、晴天に恵まれて無事に校庭で練習できますように。

1年生 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖移動教室の説明会に続けて、ネットリテラシー醸成講座を行いました。
情報の拡散性について実際にあった事例を交えながら分かりやすく説明していただきました。生徒の皆さんのなかにもすでにデマやフェイクニュースなどを見た経験がある人が多くいました。
近日中にタブレットを貸与する予定となっています。ルールを守って正しく使用し、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

1年生 河口湖移動教室説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は本日河口湖移動教室説明会を行いました。
河口湖林間へは何をしに行くのか、その目的について確認しました。その後、当日の日程や必要なもの、またコロナウイルス感染症への対策などについて説明しました。
保護者の皆様、本日は大変足元が悪いなかご来校いただきありがとうございました。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもご利用ありがとうございます。
異世界に行くシリーズコーナー、社会の歴史学習コーナーを作りました。ぜひ読んでください。
素敵な装飾品は図書館司書が作成しています。力作です。

第2回委員会

画像1 画像1
放課後に各委員会活動がありました。
図書委員は、仕事内容の確認、取り組みの振り返り、各学級への辞書類配置、本の紹介カード作成を行いました。

中間考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は中間考査2日目です。英語、理科、国語が予定されています。
1時間の自習の時間には英単語や漢字などを学習していました。

本日は給食もあり、午後からは委員会や部活もあります。
外での活動ができるかは微妙な天気予報ですが・・・。

花便り

画像1 画像1 画像2 画像2
薔薇が満開です。色鮮やかでとても美しく咲いています。
広島市からいただいたアオギリも、すくすく育っています。

中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、自習の様子。
本日は、中間考査、数学と社会。
さすが3年生。どのクラスも真剣に勉強していました。

中間考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中間考査1日目です。
1年生にとっては初めての定期考査!1時間目は自習の時間です。授業の内容を振り返り、最後の確認を行なっています。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今「論語」を学んでいます。2500年前の言葉ですが「温故知新」「一を聞いて十を知る」「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」など、今もよく使う言葉があることを確認しました。返り点の決まりを学習し、訓読文を書き下し文に直して書く練習をしました。
また、ドラマ仕立ての映像を見て、内容理解を深めました。

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日の道徳では「二通の手紙」(項目:遵法精神・公徳心)という話を読みました。そして、登場人物の気持ちや、状況を理解し、規則は何のためにあるのか考えました。

生徒総会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1、3年は体育館で、2年生は教室からZoom配信での参加となりました。
また、議案書もペーパーレス化のため、ロイロノートを活用して閲覧しました。ロイロノートの方が写真がカラーで見えるという良さもあります。

生徒総会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒総会を行いました。議事の進行は、先日の中央委員会で選出され、本日承認された議長団が務めました。
議事では各委員会の委員長から令和4年度前期の活動計画案が発表された後、代表質問者からの質問や要望に対して、委員長が臨時委員会で他の委員や担当の先生と検討した結果を回答しました。
どの質問要望も自分たちの学校生活をよりよく、より快適にしたいという想いが伝わってくるものでした。
クラス討議、中央委員会、生徒総会を通して、全校生徒1人ひとりが学校をよりよくしていくために真剣に考える有意義な時間が過ごせたと思います。これからは今日承認された活動案をしっかり行動に移していきましょう。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
6日の生徒総会にむけて、本日リハーサルが行われました。
生徒会役員を中心に、各委員長や質疑応答者、議長団のメンバーが放課後に取り組んでくれました。ありがとう!!

学校図書館より

いつもご利用ありがとうございます。今年度も早速新刊が入荷しましたので、ぜひ見に来てください。また、「しおりみっけ」イベントも参加ありがとうございます。5月6日(金)まで行います。ぜひしおり探しをしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みごろには太陽も雲から顔を出し暖かくなりました。グラウンドでボール遊びをしたり、屋上で過ごしたり、図書館や音楽室で過ごしたり様々な場所で休み時間を楽しむ姿が見られました。教室で宿題や自主勉強に取り組む姿もあり、試験に向けて頑張っている生徒もいました。

屋上開放

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みに1年生対象の屋上開放を行いました。
連休中はなかなか天候が安定しませんでしたが、今日は晴天に恵まれ、
快晴の下で気持ちよく過ごすことができました。

生徒からは「ずっと屋上に来たいと思ってた!」や「思っていたよりも高い!」といった声が聞こえてきました。
南校舎からも多くの先輩が手を振ってくれていました。

今日来ることが出来なかった子はぜひ次回来てください。

体育の授業

体育の授業では学級対抗全員リレーの練習が始まっています。実際に走ってみて、走る順番を入れかえたりバトンの渡し方を工夫したり、作戦を練っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目はどのクラスも体育祭の選手決めを行いました。得意種目に立候補する・作戦を練るなど、体育祭実行委員中心に話し合いを進めました。

屋上開放

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みに今年度初めての屋上開放を行いました。
今日は2、3年生対象の日だったので毎回常連の生徒を中心に、多くの生徒が足を運んでくれました。快晴で風が気持ちよく今日の屋上は快適に過ごすことができました。

5月2日は天候不良でなければ1年生対象の屋上開放を予定しています。
入学後初めて屋上に出ることができるチャンスです。お待ちしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校関係者評価

学校経営