【4年生】

画像1 画像1
体育館で、運動会の表現の練習を行っています。
先生の話を聞きながら、気持ちを一つにして完成に向けて取り組んでいます。

【6年生】

画像1 画像1
社会科の学習では、震災復興の願いを実現する政治を学んでいます。
今日は、東日本大震災についてしっている ことや疑問を出し合い、学習問題と学習計画を立てました。

【5年生】

画像1 画像1
くぎとトンカチを使って作品を作っています。
どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。

【3年生】

画像1 画像1
外国語活動の学習では、ALTの先生と担任の先生と一緒に楽しみながら学習を行っています。

【2年生】

画像1 画像1
教科「日本語」の学習では季節にまつわる言葉を見つけました。
以前に学習した詩を思い出し「春と言えば一面の菜の花」と発表する子どももいました。

【1年生】

画像1 画像1
今日は雨のため、体育館での運動会練習です。
踊りもしっかりと覚えてきました。
立つタイミングがチームによって違う場面があるので、間違えないように一生懸命に練習しています。

【6年生】

画像1 画像1
応援団では、6年生が中心となって朝練を行っています。
今日は雨のため、体育館で行いました。
紅組、白組関係なく、みんなで協力して襷を身に付けました。

【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業では、初めての調理実習に向けて、調理器具の扱い方について学びました。
包丁の使い方についても教えていただきました。

【4年生】

画像1 画像1
図画工作科の授業では、自分でイメージした「へんてこ山」を描きました。
みんなで話しながら、イメージを膨らませました。

【3年生】

画像1 画像1
今日も体育館で運動会の練習を行っています。
隊形移動を確認しながら踊りました。

【2年生】

画像1 画像1
生活科では、ミニトマトを育てます。
今日は、ミニトマトの苗を観察しました。

【登校の様子】

画像1 画像1
昨日から続いていた雨が、校庭に大きな水たまりを作っています。

【運動会全体練習】

画像1 画像1
代表委員が司会を行います。
暑い中、全員集中をして練習を行いました。

【運動会全体練習】

画像1 画像1
開会式では、1年生が元気よくスピーチをしています。

【運動会全体練習】

画像1 画像1
1時間目に運動会全体練習が行われました。
応援団長が優勝旗と準優勝杯を力強く持っています。

【6年生】

画像1 画像1
家庭科では、調理実習に向けてフライパンの種類によって、洗い方が違うことを学びました。
調理実習当日を楽しみにしています。

【5年生】

画像1 画像1
算数科では、比例を学習しています。
一方の値が2倍、3倍・・・になると、それにともなってもう一方の値も2倍・3倍・・になる関係について考えました。

【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語」の学習です。
春はあけぼのを学習しています。
自分で感じ取った季節の美しさを担任の先生に一人ひとりが伝えています。

【3年生】

画像1 画像1
運動会の表現の練習風景です。
手になるこを持ち練習をしています。
ダイナミックに踊っています。

【2年生】

画像1 画像1
CDから流れてくる音声を聞きながらメモをとる学習をしています。
今回は、迷子のお知らせのアナウンスです。
洋服の色は何色だたっかなあ・・・。
頭でイメージしながらメモを書いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31