今日の授業4 5月2日(月)

連休明け9日から河口湖に行く1年生です。コロナ感染拡大も心配ですが、健康と安全に気を付けて、1年生にとっては初めての学年行事、成功させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 5月2日(月)

河口湖移動教室の事前学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 5月2日(月)

1年生は、1時間目に体育館で河口湖移動教室の事前指導、しおりの内容や係の仕事についての確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 5月2日(月)

ゴールデンウイークのなか日です。
I組では、始業前の朝読書にしっかりと取り組んでいます。また、朝の学活では、ゴールデンウイークにちなんだ、「国民の祝日」について担任の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

画像1 画像1
今日、5月2日は「八十八夜」になります。
立春から88日目の日のことで、「夏が近づく八十八夜〜♪」という茶摘みの歌があるように、この時期に茶摘みが盛んになります。
また、稲の種まきをはじめる時期でもあります。
八十八夜の茶摘みにちなんで抹茶ケーキを提供しました。

2日の献立
・キャベツとツナのスパゲッティ
・カラフルサラダ
・抹茶ケーキ

先週の給食(27日・28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の献立
・八宝丼
・キャベツの中華風胡麻和え
・フルーツヨーグルト

27日の食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
人参:徳島     白菜:茨城
玉ねぎ:北海道   長ねぎ:栃木
キャベツ:愛知   小松菜:茨城
豚肉:群馬
イカ:青森

28日の献立
・たけのこごはん
・ししゃものから揚げ
・野菜の生姜風味
・具だくさん味噌汁

28日の食材産地【生鮮食品】
人参:徳島    さやいんげん:沖縄
キャベツ:愛知  きゅうり:埼玉
生姜:高知    玉ねぎ:熊本
大根:千葉    里芋:埼玉 
長ねぎ:栃木
たけのこ:熊本
ししゃも:カナダ
鶏肉:岩手

先週の給食(25日・26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

25日の献立
・はちみつトースト
・チリコンカン
・パリパリサラダ

25日の食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:熊本    人参:徳島
ピーマン:茨城   セロリ:福岡
じゃがいも:鹿児島 きゅうり:埼玉
豚肉:群馬

26日の献立
・ご飯
・サバの塩麴焼き
・野菜の乾物あえ
・かきたま汁

26日の食材産地【生鮮食品】
もやし:栃木    人参:徳島
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城
サバ:長崎
じゃこ:広島

5月1日(日)メーデー

5月1日(日)メーデーを知っています。
私が中学生の時、この時期ストライキで世田谷線が止まって電車に乗れなかったりということがありました。メーデーは、国際的な労働者の祭典で、労働者たちの権利を要求する集会や行進などが行われます。日本で初めてメーデーが行われたのは、1920年です。東京・上野公園で初めて集会が行われ、労働者たちが8時間労働や賃金の改正を訴えました。戦後、日本国憲法には労働者の権利も尊重されていますが、このような運動をつづけたことによって、会社で弱い立場の労働者がより良く働けるようになってきたのです。今、パワハラ、ブラック企業や働き方改革など労働問題は、たくさんあります。ぜひ、メーデーをきっかけに、考えてみてください。
働くことは生きることです。
学生のみなさんは、勉強すること・学ぶことが生きることです。
弦巻中学校で、しっかりと学んでください。
5月3日は、憲法記念日です。この日は、憲法について考える日にしましょう。

令和4年度離任式6 4月28日(木)

2年ぶりに対面式で離任式を行うことができました。
出席してくださった先生方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度離任式5 4月28日(木)

離任式は続きます。欠席した先生達にもお礼の言葉を代表生徒が話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度離任式4 4月28日(木)

先生方のお話に一人一人が真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度離任式3 4月28日(木)

離任された先生方からは、離れてみて弦巻中の良い所を再認識したと言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度離任式2 4月28日(木)

子どもたちからのお礼の言葉と花束を受け取り、離任された先生達一人一人から、お言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度離任式1 4月28日(木)

弦巻中学校を離任された教職員の皆さんをお迎えして、2・3年生徒対面式での離任式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2 4月28日(木)

教室で友人との時間を過ごしている人たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1 4月28日(木)

昼休み。校長室から、みんなが元気に遊んでいる姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムスペシャル 4月28日(木)

今年度初、給食委員によるランチタイムスペシャルがありました。3年生の委員長をはじめ、3名で給食についてお話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業7 4月27日(水)

美術、体育の授業です。暑くなってきたので、感染症対策に加え、熱中症対策もしていきましょう。明後日からGWに入ります。4月頑張って自分をほめてあげて、心身共にゆっくり休んでください。
明日は、離任式もあります。
お世話になった先生方が、久しぶりに弦巻中に戻ってきます。楽しみです。
お待ちしています。
1年生は、離任式には出席せずに、5時間で下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 4月27日(水)

I組は、2つのグループに分かれて、美術と家庭科の授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 4月27日(水)

1年生は、「アンガーマネージメント」の学習に取り組んでいます。怒りの原因は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより