4月の避難訓練 ハンカチの大切さを指導しました
今回は、
給食室から出火があり、校舎へ延焼の恐れがある という想定のもと、授業中の避難訓練でした。 校庭への避難では、 ほぼ全員が、「お・か・し・も」の約束を守り、 できていました。 火災の怖さは、火の勢いもありますが、 それより先に襲ってくる煙の有毒性や視界を遮ることにあります。 そんなときに、自分の命を守るのは、 一枚のハンカチです。 口元にハンカチをあて、煙を吸い込まないようにするために 必ずハンカチを身に付けましょう。とこれからの約束をしました。 ふだんのエチケットでもあり、 いざという時の命を守ることにもなります。 ハンカチの身支度、ご家庭でもお声掛けください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
あいさつ運動は今日から2年生。
今日も元気な「おはようございます!」 の声が響きました。 年度初めのあいさつ運動は、 明日までとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)の給食![]() ![]() 《産地情報》 もやし 栃木 こまつな 東京 たまねぎ 静岡 じゃがいも 鹿児島 にんじん 北海道 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 6年生、全国学力・学習状況調査が始まり、ピリッとした空気感
6年生、全国学力・学習状況調査が始まりました。
<調査目的> ◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し, 教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る。 ◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の 改善等に役立てる。 ◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な 検証改善サイクルを確立する。 <調査内容> 1時間目:国語 45分 2時間目:算数 45分 3時間目:理科 45分 3時間目以降 児童質問紙 です。いつも以上のピリッとした空気に教室が包まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日も3年生が担当です。
きれいに色を塗った、 「お は よ う !」 のポスターを持ちながら、 元気よくあいさつをしてくれました。 昨日の雨から一転、とても良い天気の中 すてきなあいさつの声が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 《産地情報》 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 たまねぎ 静岡 パセリ 静岡 じゃがいも 鹿児島 にんじん 北海道 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 交通安全教室
今日の1年生は大忙し。先ほどの対面式に続き、
2時間目に「交通安全教室」を行いました。 北沢警察署やPTA校外委員の皆様にお越しいただき、 横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方、 路上駐車のよけ方など、安全な歩き方を教えていただきました。 「右みて、左みて、右みて、手を挙げて横断する。」 などの合言葉を学習しましたので、 安全な歩き方についてご家庭でも確認していただけると幸いです。 ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会発会式
感染対策のため、まだ体育館には全児童が集うことはできません。
そこで、1年生との対面式に続き、 令和4年度の委員会活動の発会式を行いました。 それぞれの委員会の委員長が、 今年度の取組やみなさんへのお願いを話してくれました。 さすが最上級生の6年生。大変立派でした。 「みんなで協力してより良い池之上小学校にしていきましょう。」 という委員長の言葉のとおり、 子どもたちと一緒に良い学校を目指して取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生ようこそ
今日は、先日雨で実施できなかった1年生の対面式。
まずは、6年生が朝のあいさつをしてくれました。 あいさつ運動を行っていますが、 みなさんは明るい声であいさつできるようになりましたか。 私は、あいさつの時には、目を見てあいさつをしたいです。 新しいクラスに早く慣れるには「あいさつ」が大切ですので、 すすんであいさつをしましょう。などの話を立派にしてくれました。 そして、対面式。 ご入学おめでとう。1年生も池之上小学校の仲間になりました。 困ったことがあったら、仲間として助け、一緒に遊びたいです。 明るく元気な学校をつくっていきましょう。 と代表の6年生が話してくれました。 1年生もしっかりと「よろしくお願いします。」 とあいさつすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日からあいさつ運動は3年生です。
朝から「おはようございます。」 のすてきなあいさつの声が響きました。 保護者、地域の皆様にもご参加いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全運転呼びかけ隊
今日は今年度最初の
安全運転呼びかけ隊の活動日でした。 引き取り訓練がありましたので、 現役世代は自身のお子さんを引き取るため、 参加できませんでしたが、 北沢警察、地域の皆様にお集まりいただきました。 学校全体で、安全を考える日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嬉しいお客様
今日の放課後仕事をしていると
3月に池之上小学校を卒業した中学生が たくさん来てくれました。 ちょっとサイズが大きめの ピカピカの制服姿を見せてくれました。 まだ中学校生活は始まったばかりですが、 元担任の先生にいろいろと報告していました。 元気に楽しく、中学校生活を満喫して欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日のあいさつ運動は4年2組。
とても気持ちのよいあいさつをたくさんしてくれました。 あいさつあみだくじも配ってくれていて 朝から楽しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り訓練、ご協力ありがとうございました
本日の引き取り訓練、ご理解ご協力いただき、
また、学校までお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、 午前10時25分に、大きな地震が起き 子供だけの下校が困難な状況になり、 保護者の方に引き取っていただくという想定で行いました。 池之上の子供たちの素晴らしさがこの訓練でも見られました。 緊急放送が流れると、 「落ちてこない」「倒れてこない」場所で 自らの身を守る行動がさっと取れていました。 さらに、校庭への避難も 「お・か・し・も」の約束を守って 上手に避難できていました。 引き取りも兄弟関係のある場合は、 上の学年からスムーズに受け取っていただき、 11時前には、引き取りが完了していました。 子供たちの自分の命と周りの人の命を守る行動、 そして、保護者の方々の引き取りへのご協力 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 初めての理科の学習
3年生が三日ぶりの青空のもと、
校庭の生き物の観察をしていました。 「何をしているのですか」と尋ねると とっても嬉しそうに「理科です」と。 「3年生は、理科なんです」と説明してくれる子も。 「生き物の観察」という単元の最初の学習です。 校庭で育っている スノードロップやタンポポを見つけては、 ノートに丁寧に記録していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員の皆さまが職員室に挨拶に来てくださいました
高学年、中学年、
そして、低学年の保護者会全体会、 ご参会いただき、ありがとうございました。 最終日、PTA会長神尾様はじめ、 PTA役員の皆さまが職員室にご挨拶に来てくださいました。 お一人おひとり自己紹介してくださり、 紹介のたびに、職員室中、拍手が起きていました。 PTA役員の皆さまの和気あいあいとした雰囲気が感じられ、 私たち教職員もPTAの皆さまと連携協力し 子供たちにとってよりよい教育環境を 創っていく決意を新たにしました。 ![]() ![]() 1年生 コース別下校、雨の日でも上手にできています
1年生の学校生活、
2週目があと明日の土曜授業だけとなりました。 コースごとに行っている下校。 今日のような雨の日でも、 大きな混乱なく、スムーズに下校できている 新1年生の集団での動き、 素晴らしいです。 朝の池之上青少年交流センターからの 集団登校も一列に並んで上手に登校しています。 そんな様子を地域の方々も 温かく見守ってくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)の給食![]() ![]() 《産地情報》 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 しょうが 熊本 はくさい 茨城 ねぎ 千葉 たけのこ 熊本、福岡、愛媛 にんじん 北海道 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 今日の給食は、「新入進級お祝い給食」
今日の給食は、「新入進級お祝い給食」
お祝い献立は、 たけのこごはん、チキンカツ、野菜のひとしお、 そして、春の祝い汁です。 春の祝い汁の中には、「桜の花」のナルトが入っていました。 栄養士さんと給食調理員の方々の新入進級を祝う愛情が 隠し味になって、華やかな給食です。 最高学年に進級した6年生も いつも以上にウキウキした様子で 給食をいただいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(木)の給食![]() ![]() 《産地情報》 キャベツ 愛知 きゅうり 宮崎 たまねぎ 静岡 じゃがいも 北海道 にんじん 北海道 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド |
|