3年生 国語の授業

画像1 画像1
説明的文章で具体例の示し方の確認をした後、実際に生徒たちが課題に対して具体例を5つ考え、ペアになって自分の考えた具体例を伝え合いました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
生徒会長・各委員長から活動報告を行いました。各学級委員長から、クラスの様子の報告がありました。良い点を伸ばし、改善点は一人一人が自覚をもって良くするよう取り組みましょう。
その後、教員から学習面についてと生活面についての話がありました。「安心安全で過ごせる学校」をみんなで心がけましょう。

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスカラーの「人型」の紙に、体育祭の目標を書いています。目標を達成できるよう、練習に励みましょう。

体育祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後、体育祭実行委員と放送委員の生徒が集まり、開閉会式の確認を行いました。
みなさんの声や指示で体育祭が動きます!よろしくお願いします!

中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後、中央委員会を開催しました。
先日行われた定例委員会もふまえて各委員会から活動状況の報告がありました。

その後生徒会本部から「あいさつ運動」、整美委員会から「美化コンテスト」についての話がありました。委員会の垣根を越えた連携もすることでよりよい学校にしていきましょう!

1年生 第2回学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生は2回目の学年練習を行いました。
全員リレーは初めて5クラスでのレースを行いました。
バトンパスやテイクオーバーゾーンの使い方など、工夫次第でまだまだどのクラスにも勝機がありそうです。

今日は時間がおしていかだ流しの練習が十分にできなかったので、次の学年練習はみんなで協力してテキパキと行動しましょう!

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
色別対抗リレーのバトン練習と色別綱引きの練習が行われました。

2・3年生 ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭で披露するダンスの合同練習を行いました。
各クラスで16カウント自由に踊る部分の練習をした後、順番に披露しました。
最後は全員で通しで踊りました。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンター横と窓側に、新コーナーを設置しました。
登場人物が異世界に行く話と、体育祭にちなんで「勝負ご飯」や筋トレ関係のコーナーにしました。ぜひ、読んでください。

部活の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筝曲部は1年生が手習いの曲を練習しています。。
文芸部は百人一首に取り組んだり創作活動をしたりしていました。
美術部は運動会のポスター作りをしています。完成が楽しみですね。

部活の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合に向けて、どの運動部も集中して練習に取り組んでいました。

3年生 体育祭学年練習

校庭で、学年種目「棒引き」、学級対抗リレー、ダンスの練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

色別対抗リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに色別対抗リレーの練習が始まりました。
3年生が中心となって走順の確認などを行っていました。
1年女子から3年男子まで各色が12人でバトンを繋ぎます。
バトンパスも上手く、各クラスのエースが集結したハイレベルなレースになりそうです。

1年生 体育祭学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、1年生は第1回目の体育祭学年練習を行いました。
体育祭実行委員の生徒の進行のもと、ラジオ体操、全員リレーの走順確認、いかだ流しの練習を行いました。
天候不良のため5クラスでの全員リレーのレースは水曜日に持ち越しとなりました。

英語科 研究授業

画像1 画像1
3年生の英語の授業で研究授業を行い、東京都の英語科の教員が授業見学をしてその後協議会を行いました。
「Unit2 Haiku in English」という単元で、学習目標は以下の2点でした。
・日本の伝統文化の魅力を知り、言語や文化の違いについて考える
・ずっと好きなことや、これまで取り組んできたことについて伝え合う
ペアワークやアクティビティで、生徒達は積極的に取り組んでいました。

体育祭全体練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体練習の後半は、雨が降ってきたため体育館と格技室に分かれて、ラジオ体操をしました。

体育祭全校練習その1

1時間目に校庭で行進練習を行いました。
吹奏楽部の演奏に合わせて行進しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭実行委員会

画像1 画像1
本日の放課後に体育祭実行委員会を行いました。

来週からは全校練習や学年練習が始まります。実行委員の皆さんは練習の指示や整列の指導などよろしくお願いします。生徒のみなさんも実行委員さんの指示をよく聞いて協力しましょう!

月曜日、晴天に恵まれて無事に校庭で練習できますように。

1年生 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖移動教室の説明会に続けて、ネットリテラシー醸成講座を行いました。
情報の拡散性について実際にあった事例を交えながら分かりやすく説明していただきました。生徒の皆さんのなかにもすでにデマやフェイクニュースなどを見た経験がある人が多くいました。
近日中にタブレットを貸与する予定となっています。ルールを守って正しく使用し、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

1年生 河口湖移動教室説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は本日河口湖移動教室説明会を行いました。
河口湖林間へは何をしに行くのか、その目的について確認しました。その後、当日の日程や必要なもの、またコロナウイルス感染症への対策などについて説明しました。
保護者の皆様、本日は大変足元が悪いなかご来校いただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31