水泳指導が始まります。睡眠を充分にとり体調を整え、水泳に臨みましょう。

運動会の作文(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(水)、本日は運動会の作文を書きました。中学校の最後の運動会を勝ち負けだけにこだわらずに頑張ったとの声が多くあがっていました。

5月25日 給食

メニューは中華五目おこわ、シシャモの胡麻焼き、かきたま汁、牛乳です。中華五目おこわは竹の皮に包まれていませんがごま油等で中華風の味付けでした。
画像1 画像1

SPC横浜散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会代休日のSPC部は、横浜方面に向かいました。
みなとみらいから赤レンガ、大さん橋、山下公園と歩き写真撮影をしました。大型客船が停泊していたり、平日なこともあり大変空いており、のんびりと散策しました。
写真はこの後、部内のロイロノートに各自アップロードし、部員間で発表を行う予定です。

運動会 クラス旗 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校に入学して2か月もたっていない1年生。旗からも頑張りが伝わってきます。

運動会 クラス旗2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間で協力して完成させました。

運動会 クラス旗 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすが三年生のクラス旗です。

運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全生徒が全力を出していました。

運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの種目も迫力満点です。

運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょうど良い気温の中運動会が始まりました。

運動会 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係、委員会の皆さんが運動会準備を行いました。

最後の学年練習(1学年)

本日、1年生の4時間目は運動会に向けての最後の学年練習を行いました。

各クラスで大縄跳び、全員リレーのバトンパスの練習などを行いました。
そして、閉会式で行う「全力校歌」の練習を行いました。

最後に、1年生全体で円陣を組み、明日にむけて気持ちを1つにしていきました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日給食

メニューは、麦入りご飯、すまし汁、サバの胡麻だれかけ、おひたしです。

明日運動会の関係で、24日(火)はお弁当です。
給食再開は25日(水)なので、気を付けてください。
画像1 画像1

5月19日給食

メニューは、つけサンマー麺、カルシウムビーンズ、冷凍ミカン、牛乳です。練習で体温が上昇しているので、冷凍ミカンがおいしかったですね。
画像1 画像1

最後の放課後練習(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は最後の放課後練習でした。各クラス、大縄跳びの練習をしていました。一回でも多く跳べるよう、それぞれ工夫をしながら頑張っていました。

作戦会議(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(木)、本日は昨日の予行練習での結果を基に3年生の各学級で運動会本番に向けての作戦会議などが行なわれました。各クラスとも運動会本番に向けて取り組みが行なわれています。

漢字検定 集金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時過ぎより、学校支援サポーターの方々による漢字検定の集金が行われました。
生徒の皆さんも地域の方々のご協力があるおかげで、学校で検定を受けることができるのをよく理解しているようです。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒の皆さんが気持ちよくスムーズに練習できるように朝早くから委員が集まりライン引きを行っています。

5月18日給食

画像1 画像1
メニューは牛乳、メキシカンピラフ、レンズ豆のトマトスープ、チーズオムレツでした。
晴天のもと行われた運動会予行練習で疲れた体が癒されたのではないでしょうか。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で学年練習や全体練習が思うように行われない状況の中の予行練習ですが、皆良く取り組みました。
1年生の保護者の皆様の、暑い中のご参観ありがとうございました。

運動会 予行準備 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の予行は午前中のみですが、本番に向けて皆素早く準備を行っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31