5/9 アサガオの種をまきましたー1

今日は、1年生が生活科の学習でアサガオの種をまきました。みんな丁寧にふわふわの土を入れ、愛おしそうに種をまいていました。最後に水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 アサガオの種をまきましたー2

これから毎日、水やりをして育てていきます。芽が出てくる日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 視力の検査は6年生

さまざまな検診も後半に入ってきました。今日は6年生の視力検査です。視力が落ちていないか心配している子もいましたが、悪くなって困るのは自分自身です。普段から目をいたわることを意識して、生活してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 朝遊びで元気よくスタートですー1

松丘小学校では「健康・体力づくり」の一環として、始業前の朝遊びに毎日取り組んでいきます。朝から「ワクワク!」「ドキドキ!」する感覚が、子どもたちの脳(前頭葉)にとってもいい刺激を与え、心の安定ともに授業での集中力がアップするのです。朝遊びをして今日も元気よくスタートします!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 朝遊びで元気よくスタートですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。
6年生も一緒に遊んでくれたので、1年生の子どもたちは大喜びです!

5/6 朝遊びで元気よくスタートですー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。
担任の先生も一緒に遊んでいます!

5/6 朝遊びで元気よくスタートですー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。
遊んでくれる6年生は大人気です!

5/6 授業の様子をお届けしますー1

今日はゴールデンウイーク中の登校日ですが、子どもたちは元気に登校しています。授業にも落ち着いて取り組んでいます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
運動会で踊るダンスの動画を観ています。

5/6 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。
3年生以上は、曲走路を走ります。曲走路では遠心力がかかるので、外側に振られてしまわないように身体を内側に傾ける必要があります。この内傾した状態で、いかに地面に力を伝えられるかがポイントとなります。

5/6 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けしますー12

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

5/6 日光林間学園の実地踏査ー1

私は6年生の先生と一緒に日光林間学園の実地踏査(下見)に行って来ました。往復の観光バスをはじめ、ホテル、見学先などが、私たちを受け入れるにあたって、様々な感染症対策を講じていることがよく分かりました。
写真は、日光東照宮の五重塔、三猿、眠り猫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針