この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/28 1年生 はじめての運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちよく太陽の光がふりそそいた今日、1年生にとっては初めての運動会でした。

「運動会まであと〇日だよー!。」
「きんちょうする〜。」
と、数日前からそわそわしていた子どもたち。

本番、元気よく堂々と競技や演技の舞台に駆けて行く姿は、本当にすてきでした。
「楽しく!元気に!かっこよく!全力1年生!」の合言葉通り、最高の頑張りを見せた子どもたち。
たくさんの応援をありがとうございました。

来週の火曜日には、雨で延期になっている児童参観が行われます。
今日の大成功を自信にして、今度は上級生の前で頑張ります!

5/28 5年 笑顔の運動会★2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5年生がとってもかっこよかったので・・・!
 棒引き、100m走、ソーラン節どれも本当に一生懸命でその1回にかける思いが伝わってきました★今日、みんなで取り組んだ経験がこれからの生活に活かしていけるといいですね!

5/28 3年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は晴天の中、運動会の保護者参観日を行いました。
80m走、笹原エイサー、台風の目、それぞれに本気で取り組みました。エイサーでは、動きと太鼓の音が合っていて、練習の成果を発揮していました。

終わった後には、「1位になれてうれしい。」「友達と協力できて楽しかった。」「チームワークがよかった。」と笑顔で感想を話している子がたくさんいました。
これからの生活でも協力し合い、笑顔で毎日を過ごしていく姿を楽しみにしています。

5/28 2年生 運動会 〜楽しく笑顔で力を合わせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は気温も高く暑い中、お越しいただきありがとうございました。
子どもたちは、「楽しく、笑顔で、力を合わせて」をスローガンに運動会に向けて、たくさん練習をしました。一生懸命に大玉を転がし、60mを走り、セブンビーツを最後まで踊りきりました。120点の演技を見せられたと子どもたちは大喜びでした。

お家では、何点もらえるか、とても楽しみにして帰りました。
火曜日の児童参観日も元気なダンスを見せてくれると期待しています!!

5/28 5年  笑顔の運動会★

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日とかわって天気にも恵まれた運動会の保護者鑑賞日となりました。5年生は、棒引き、100m走、南中ソーランに取り組みました。これまでの練習の成果が十分に発揮されていたと思います。やり切った子どもたちはへとへとになっていましたが、そのくらい一生懸命だったのでしょう★みんなで一つになって、5年生の力を見せることができた1日でした!5年生、お疲れ様!火曜日も楽しみにしています!!みんなの笑顔すてきです★

5/28 4年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日運動会がありました。
80m走、爽涼鼓舞、つな引きと、子どもたちは練習時間の少ない中でしたが、1回1回の練習の時間を大切にし、本番では、どの種目も頑張る姿が印象的でした。
保護者のみなさまにも、準備期間からの衣服の用意、当日のお弁当、なにより子どもたちのことを励まし、支えていただきました。ありがとうございました。
運動会での経験を、今後の成長につなげていけたらと思います。

5/28 運動会 〜閉会式(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長の話に続いて、6年生代表のみなさんから「おわりのことば」が述べられました。各学年の演技・競技の感想とともに、小学校生活最後となった運動会が「最高の思い出に残る運動会」になったこと、そして今日の運動会の成果をこれからの学校生活の中で活かし「よりよい笹原小学校」をみんなでつくっていきましょう、と立派な言葉が述べられ、会場から大きな拍手が送られ、今年度の運動会が閉幕しました。
 子どもたちは運動会に向けた取組を通して大きく成長し、たくさんの思い出もできたことと思います。6年生は係活動を通して一日の進行と運営を支え、大いに活躍しました。運動会を通して学んだこと、身に付けた力を、今後の学校生活につなげていきたいと思います。
 参観を通して拍手での応援と励ましを送ってくださった保護者の皆様、地域を代表して参観していただいた学校運営委員会委員・学校関係者評価委員会委員の皆様、受付を担当してくださったPTA運営委員会の皆様、そして終了後の後片付けもスムーズに行ってくださったおやじの会の皆様、ありがとうございました。

*延期となった「児童参観日」を、来週31日(火)1・2時間目に実施する予定です。また、再延期となる場合には6月2日(木)の同時間の実施を予定しています。全校で互いの団体演技を見合います。

5/28 運動会 〜閉会式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の部が終了し、オンラインで教室で中継映像を通して参観・応援していた中学年・低学年も校庭に集合し、全校で閉会式を行いました。
 6年生の進行係が司会を務め、最初に「おわりの運動」を行いました。おわりの運動担当の6年生がリードして、体をほぐしました。

5/28 運動会 〜競技と演技〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の運動会では感染対策のため、中学年・低学年・高学年の順で3部制で実施し、参観していただく保護者の皆様にご協力いただき、プログラムを進めました。
 
*各学年の演技と競技については、この後の学校日記(ブログ)でお伝えします。写真は、6年生・5年生・4年生の団体演技の1コマです。

5/28 運動会 〜開会式(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式の最後は、全校での「はじめの運動」です。はじめの運動を担当する6年生がリードし、ラジオ体操第一で体を心地よく動かしました。

5/28 運動会 〜開会式(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式の司会を6年生の進行係が務め、1年生代表による「はじめの言葉」、進行係による「スローガン発表」を行いました。
 1年生のみなさんからは「今日の運動会で頑張りたいこと」のとても上手な発表があり、会場から大きな拍手が送られました。
 進行係からは運動会スローガン「最後までやり切ろう!〜思い出に残る最高の運動会〜」の発表があり、6年生の運動会へ向けての思いと願いも伝えられ、大きな拍手が送られました。

5/28 運動会 〜開会式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前8時40分から、3・4年生の保護者と1年生の「はじめのことば」を担当する子どもの保護者の皆様に参観していただく中、全校の子どもたちが参加して、「開会式」を行いました。
 校庭いっぱいに間隔をあけて「はじめの運動」の隊形で列し、いよいよ運動会の始まりです。

5/28 PTAお手伝いとおやじの会メンバー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動会保護者参観日では、教職員と一緒になってPTAお手伝いとおやじの会メンバーが力になってくださったことに感謝です。
PTAお手伝いは黄緑のビブス、おやじの会メンバーは黄色のTシャツが目印です。
保護者受付、誘導、案内、水まき、Zoom配信など…たくさんのことを分担してお手伝いいただきました。
そして、実施学年とスタンバイ学年の入れ替えや入退場では保護者がスムーズに動いてくださったことにも感謝です。
ご協力ありがとうございました。


5/28 “おやじの会”が活躍します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おやじの会の皆様が7時30分に集合し、今日の運動会の最終打ち合わせをしました。
 今日は、オンラインでの中継映像の制作、会場の受付や案内、巡回での警備などを分担し、子どもたちの運動会の運営を支援していただきます。黄色のTシャツ・おやじの会の会員ネームプレートを着用して活動します。
 よろしくお願いいたします。

5/28 運動会を開催します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもよい天気になりました。
 今年度の「運動会」を予定通り開催します。教職員に、おやじの会の皆様のご協力をいただき、早朝から準備を進めています。
 子どもたち一人一人が活躍し、輝く姿に、大きな拍手での応援をお願いいたします。

5/27 6年 小学校最後の運動会に向けて

6年生はフラッグを使って演技をします。
心までそろえることを意識して練習してきました。
団体競技では玉入れに挑み、短距離走も力いっぱい走ります。

また、運動会の係活動でも活躍します★
大きな拍手での応援、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/27 運動会保護者参観日に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後には雨がやみました。
14時10分から、明日の運動会保護者参観日に向けて職員による準備作業です。
分担の確認をしてから準備作業です。
ライン引き、保護者席エリアのためのパイプ椅子運び、長机の設置、使用用具の確認、諸表示を貼るなど今日できるところはしっかり行います。

5月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チキンカツ!!サンド
 *こまつなサラダ
 *赤白玉入れポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *こまつな 埼玉
 *もやし  杤木 *鶏肉   宮崎

◆一口メモ
 今日は運動会応援給食です。赤組、白組の玉入れをイメージした2色の白玉を、フルーツポンチに浮かべました。また、「かつ!!」という願掛けでカツサンドをつくりました。今日は延期となりましたが、明日みなさんが自分の力を出し切れることを給食室でも応援しています。

5/27 6年 運動会の係活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 激しく降っていた雨も上がり、1年生から5年生までの学年が下校した後、13時20分から、6年生と教職員での明日の運動会に向けた準備(前日準備)が始まりました。
 6年生は全員で係を分担していろいろな準備と活動を進めてきましたが、この時間は準備の確認と最後の打ち合わせを行い、明日の運動会の進行と運営に向けて備えます。一人一人がとても意欲的に活動を開始しています。
 今日、そして明日の6年生の活躍をご期待ください。

5/27 児童参観日は延期します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会1日目として全学年の子どもたちが団体演技を披露し、互いに参観する「児童参観日」を予定していましたが、雨天のため21日(火)以降に延期しました。今日の午前中は、通常の学習に取り組んでいます。
 体育館校庭側の窓には、6年生の進行係のみなさんが製作した運動会スローガン「最後までやり切ろう!〜」が設置されています。
 明日の保護者参観日に向けて、6年生が5時間目に係活動に取り組み、教職員とともに準備を進めます。

*延期した児童参観日は、31日(火)1・2時間目の実施を予定しています。天候の状況により変更での実施も計画しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31