5月13日の給食

画像1 画像1
なつみは4月に出した「カラマンダリン」と「ポンカン」を掛け合わせた柑橘です。種は少しありますが、皮が剥きやすく味もしっかりしています。

今日の献立
・チキンカレーライス
・わかめサラダ
・なつみ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:佐賀    セロリ:福岡
人参:徳島     じゃがいも:鹿児島
もやし:栃木    キャベツ:愛知
きゅうり:埼玉
なつみ:佐賀
鶏肉:岩手

5月12日の給食

画像1 画像1
今月の12日と23日に使用する魚は長崎県で水揚げされた魚です。
3年生は再来週に長崎県へ修学旅行に行きます。長崎県は水産業も盛んなので、自由行動時などで美味しい魚を食べる機会があるかもしれませんね。

12日の献立
・麦ごはん
・さわらのチリソース
・ナムル
・コーンと卵の中華スープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:千葉    豆もやし:栃木
人参:徳島     万能ねぎ:福岡
小松菜:茨城
サワラ:長崎
卵:青森

今日の授業2 5月12日(木)

1年生は、体育館で学年集会です。移動教室の振り返りをしていました。西湖オリエンテーリングの発表もありました。私(校長先生)が好きな動物は「パンダ」です。
私は1年生のみなさんの良いところをたくさん見つけることができました。お友達の良い所を見つけることができましたか。
この経験を今度は学校生活で生かしていくのですよ。
山田先生からは、スクールカウンセラーとの面談のお話がありました。
今日から一人ひとり、1年生全員とSCの先生が面談をします。小学校5年生の時にもあったと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 5月12日(木)

I組は、作業と百人一首の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 5月11日(水)

眼鏡橋や卓袱料理の様子が上手に描かれていました。イラストだけではなく良く調べてあり、読みごたえのある資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 5月11日(水)

修学旅行の事前学習のレポートが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 5月11日(水)

3年生も修学旅行に向けて、準備を着々とすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 5月11日(水)

1年生のどのクラスにいっても、元気にあいさつをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 5月11日(水)

1年生は河口湖移動教室が終わって、元気に登校しています。クマタイム読みましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 5月11日(水)

体育大会に向けて、リレーのバトンパスの練習です。クラス対抗全員リレーがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
きつね丼は油揚げがたくさん入った卵とじ丼です。「衣笠丼・しのだ丼」とも呼ばれています。

今日の献立
・きつね丼
・こんにゃくきんぴら
・みそ汁

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:佐賀    人参:徳島
長ねぎ:千葉    じゃがいも:鹿児島
ごぼう:青森    さやいんげん:千葉
卵:青森
鶏肉:岩手
豚肉:青森

5月10日の給食

画像1 画像1
今日はコロッケでした。生徒はボイルキャベツと一緒にパンにはさんで、コロッケサンドにして食べていました。

今日の献立
・ミルクパン
・コロッケ
・ボイルキャベツ
・ABCスープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   じゃがいも:鹿児島
人参:徳島     玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知   小松菜:茨城
豚肉:青森
鶏肉:岩手

5月9日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼のお米には5分づき米という玄米と白米の中間のお米を使っています。ぬかや胚芽が少し残ったお米で栄養が豊富ですが、白米と同じような柔らかさで食べやすいです。

9日の献立
・四川豆腐丼
・ごまあえ
・ぶどうゼリー

9日の食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森    生姜:高知
人参:徳島      玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知    きゅうり:埼玉
小松菜:茨城
豚肉:青森
5分づき米:岩手

河口湖林間学園2日目39 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと少しです。4号車では最後の学活です。
他のバスも最後の学活です。
バスは世田谷通りにはいりました。
もう終わってしまうんだーと少し寂しいです。
おうちに帰るまでが移動教室。コロナかで実施ができたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
帰ってから、移動教室のお話しをお土産とともにおうちの人にしてください。
明日は通常通り授業があります。4時間で下校です。作文や
この二日間を振り返って一句。
河口湖 感動ばかりの 2日間
ありがとうございました。
運転手さんガイドさんありがとうございました。

河口湖林間学園2日目38(番外編) 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AB組の牧場体験です。バター作りもがんばりました。美味しかったですか?
おうちでも手作りバターが作れるらしいです。生クリームと牛乳を混ぜてください。

河口湖林間学園2日目37 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東名高速をおりて、懐かしい我が家へ。環八にはいります。16時38分です。
もうすぐ学校です。
混んでなければ20分くらいです。バスの運転手さんからです。

河口湖林間学園2日目36(番外編) 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AB組の牧場体験です。牛さんへのお世話、搾乳体験がんばりました。

河口湖林間学園2日目35(番外編) 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AB組の牧場体験です。牛さんへのお世話、搾乳体験がんばりました。

河口湖林間学園2日目34(番外編) 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AB組の牧場体験です。イン小林牧場。
私は河口湖移動教室でこの命をいただくの授業、牧場体験が大好きです。
牧場の匂いが苦手な人もいたかと思いますが、普段できない体験ができて、楽しそうでした。

河口湖林間学園2日目33(番外編) 5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AB組の牧場体験です。イン小林牧場。
私は河口湖移動教室でこの命をいただくの授業、牧場体験が大好きです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより