第1回英語検定実施2 6月3日(金)

ありがとうございました。第2回英検、漢字検定もありますのでよろしくお願いいたします。
感謝です。いつもいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回英語検定実施1 6月3日(金)

今年度より、学校運営委員会主催、卒業生の保護者の方が検定サポーターのご協力を得て、英語検定を実施することになりました。約90名近くの受検する生徒がいました。
検定は4時からでしたが、終わってから、一人一人の書類をチェックしていただき、発送まで7時過ぎまでかかりました。
本当に本当に、子どもたちのためにありがとうございます。
今年度から学校での英検の実施を先生たちの働き方改革の一環でやめようと思っていました。が、学校で受けられなくなるのは、子どもたちがかわいそうと検定サポーターの取りまとめをしてくださった卒業生の保護者の皆様から声が出され、学校運営員会での運営をしていただくこととなったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行17 6月3日(金)

予行練習が終わったとたん、ゲリラ豪雨。
明日のために給食はスタミナ丼。食べながら、あまりの豪雨と雷でびっくりしました。急きょ、準備ができなくなってしまったので、部活動や委員会の人は、明日少し早く登校して準備をお願いします。
集合時間です。
7時30分:野球部・バレー部3年生・陸上部
7時45分:卓球部3年生
8時:生徒会本部・体育大会実行委員・吹奏楽部・放送委員3年生
8時10分:美化委員・サッカー部3年生
8時15分:保健委員
となります。よろしくお願いします。
他の係生徒と一般の生徒は、通常の登校となります。
明日天気になれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行16 6月3日(金)

応援リーダーも3年生の応援団長を中心に、時間がない中で一生懸命頑張りました。
明日よろしくお願いします。
3年ぶりの弦中体育大会に華を咲かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行15 6月3日(金)

どの色の応援団の声も大きくしっかりとリーダーの役割を務めていました。練習した甲斐がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行14 6月3日(金)

最後応援団の練習をしました。
全体で練習するのは初めてです。色別に練習もできなかったので、応援リーダーの皆さんも心配だったと思います。
さあ、始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行13 6月3日(金)

閉会式まで順調に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行12 6月3日(金)

最後の演技は、選抜リレーです。1・2年生
I組、3年生女子は、一人半周、3年生男子は一人1周200m走ります。最後の最後まで大迫力のレースです。今日は走りませんが、明日楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行11 6月3日(金)

放送委員は3年生の大縄跳びのアナウンスです。どのクラスも頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行10 6月3日(金)

3年生も全員での大繩をやりました。本番の明日に向けて、どのクラスも燃えてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行9 6月3日(金)

2年生は、学年種目のムカデ競争だけ実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行8 6月3日(金)

1年生・I組全員リレーです。奇数の人は、本部席側、偶数の人は生徒席がスタート位置になります。生徒の皆さん、自分の走る順番を、お家の人に教えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行7 6月3日(金)

全員リレースタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行6 6月3日(金)

プログラム2の1年・I組による学級対抗全員リレーです。係の人たちのスタンバイOKでスタートです。入場門での招集係、1年生が早く並べたので、学年主任の熊谷先生が喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行5 6月3日(金)

ラジオ体操。音楽は、放送委員が放送室で流してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行4 6月3日(金)

赤・黄色・青・紫・緑…五色の旗が集まって、選手宣誓!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行3 6月3日(金)

開会式からはじめました。全校生徒を前に、開会の言葉「これから令和4年度優郷の学び舎弦巻中学校体育大会をはじめます」と吹奏楽部の演奏に、こみ上げるものがありました。(涙)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、明日が体育大会ということで豚肉や野菜がたくさん入っている「スタミナ丼」です。
体育大会や試合などの運動をたくさんする前日の夜や当日の朝には、揚げ物などの油ものは控えて、ごはんやうどんなどの「炭水化物」を多めにとると、運動するためのエネルギーをしっかりと補給できるそうです。

今日の献立
・スタミナ丼
・ワンタン風スープ
・ホワイトゼリー

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:香川    人参:千葉
キャベツ:東京   ニラ:栃木
長ねぎ:茨城    小松菜:茨城
豚肉:群馬

体育大会予行2 6月3日(金)

予行練習。スタンバイOKですか。
いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行1 6月3日(金)

明日4日(土)全校生徒で行う3年ぶりの体育大会に向けて、延期になっていた予行練習を2〜4時間目に実施しました。
全校生徒で行う体育大会を経験した生徒が一人もいません。予行練習で係・委員会の人たちは自分の役割や仕事内容を理解して明日の本番を迎えられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより