2年生から1年生へ(5/2)
素敵なペンダント、心のこもったペンダントを首にかけて、嬉しそうに教室に帰りました。
1年生に2年生からプレゼント(5/2)
1年生を迎える会で渡せなかった2年生の手作りのペンダントを全校朝会の時に渡しました。1年生は嬉しそうにニコニコしていました。2年生も先輩として、頑張っていました。
給食の風景(4/28)
各学年、黙食が習慣になりました。放送委員会の放送も良く聞こえます。片付けも上手く、早くできるようになりました。
1年生、2年生の練習(4/28)
わくわくしながら、元気に学習しています。本番まで、整列や、ダンス、ルールを守ることなどを学びます。
中里スポーツフェスタの練習(4/28)
1年生、2年生の練習です。どんなダンスが観られるのか、楽しみです。これもファミリーグループの活動の一つです。たてわりで活動する面白さを感じてほしいものです。
委員長紹介集会(4/28)
SDGs、ファミリーグループでも活用できる力、委員会活動は、全校のための係です。今年度も楽しみです。
委員長紹介集会(4/28)
どの委員長もやる気にあふれていました。全校児童も、しっかり聞いていました。
委員長紹介集会(4/28)
各委員会の委員長が全校児童に紹介されました。コメントも立派でした。
授業力向上研修(4/27)
今日は、国語の研修を受けました。全ての教科の基礎であり、土台となる国語の授業づくりについて、研修をしました。言語活動、読み解く力をつけるために、教師が深く理解をして授業を探求型に代えていかねばなりません。楽しい授業は、深く理解してこそ生まれるものです。先生たちも学ばなくてはなりません。
働く消防写生会(4/27)
大作が続々生まれました。飾るのが楽しみです。帰宅後、どのような話をしていましたか。感想を聞いてあげてください。
働く消防写生会(4/27)
消防士さんの服やホースを持つ格好を見て、あこがれる子どもたちもいました。実際は、とても重い服であることも知りました。
働く消防写生会(4/27)
段々乗ってきました。どの子の絵も個性が出ていて、とても楽しいひとときでした。
働く消防写生会(4/27)
最初は、黄色などの薄い色で描きます。大体できたら、赤い色を塗っていきます。そして最後に黒を使うといい感じに仕上がります。図工の先生からヒントをいただきました。皆、なかなか良い出来です。
働く消防写生会(4/27)
消防自動車から、ホースを出してくださったり、消防士の服を着てくださったり、暑い日でしたが、たくさんの演出をしてくださった世田谷消防署の皆さんです。
働く消防写生会(4/27)
2年生、3年生は、消防自動車の写生を行いました。ほんものの消防自動車、ほんものの消防士さんたちを見て、実際の働きを感じながら画用紙いっぱいに描きました。
開校記念集会(4/27)
校長先生の話は、昔の校舎の写真、戦争中の運動会の写真などから、歴史を感じるお話でした。クイズは、〇×クイズです。各クラスの画面を見ながら、上手に進行できました。さすが高学年です。
開校記念集会(4/27)
さっそく集会活動です。あいにくの雨でしたので、校長室をスタジオにして、オンラインの開校記念集会をしました。
第1回委員会活動(4/25)
運動委員会は、日常的には、ボールの空気を入れるなどの奉仕的な活動があります。スポーツフェスタでは、準備運動、整理運動を担当します。
第1回委員会活動(4/25)
図書委員会や保健給食委員会は、低学年にも教える内容が入っています。集会で、全校に宣伝する活動にも積極的です。
第1回委員会活動(4/25)
集会委員会、放送委員会等、年間計画を立てました。自主的な創造的な活動と、日常的な当番活動で成り立ちます。
|
|