梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

1年生とのシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
シャトルランが初めての1年生と一緒にシャトルランを行いました。
優しく声をかける姿が見られました。
1年生も一生懸命でした。

6/7 たて割り班活動2

6月7日(火) 室内ゲームで
今日の縦割りは、1回目で自己紹介などもあったので、室内活動となりました。
6年生が活動内容をよく考え、上手にリードしてくれました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 たて割り班活動1

6月7日(火) よろしくお願いします
今年度初めての縦割り活動です。
6年生を中心に1年活動します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 6年生 算数

6月7日(火) 分数を活かす
6年生の算数少人数の学習です。
分数の使い方が進んできました。
算数から数学への道へつながります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 5年生 外国語

6月7日(火) 誕生日は?
5年2組の英語の時間です。
誕生日の言い方を、発音と文字で表現しました。
タブレットを上手に使います。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 4年生 理科

6月7日(火) いい音がします
4年2組の理科の時間です。
校庭に出て、空気でっぽうを使った実験です。
いい音が出たり、勢いよく出たり、いろいろなことをしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 3年生 体育

6月7日(火) チームで力を合わせて
3年2組の体育の時間です。
運動会後の久し振りの体育の学習ですが、元気いっぱいに動いています。
ボールを使ったゲーム学習をしていました。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 2年生 生活

6月7日(火) 大きなったね!
2年2組の生活科の時間です。
校庭にある、ミニトマトの様子をタブレットで撮影してきました。
大きななった葉の様子を、カードに書きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の授業から 1年生 道徳

6月7日(火) みんなで考えてみよう
1年3組の道徳の時間です。
毎日の生活の中で起こりそうな出来事をもとに、どうしたらよいのかをみんなで考えます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 5年生 社会科

6月6日(月) 日本ってどんな国
5年1組の社会科の学習です。
「日本の国土の特色」というテーマで、これまでの学習をもとに考えを出しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 4年生 国語

6月6日(月) 友達と考えながら
4年3組の国語の時間です。
教科書の説明文を段落わけしています。
何人かの友達と相談しながら、考えをまとめたようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 3年生 道徳

6月6日(月) ノートも使って
3年3組の道徳の時間です。
自分ならどうするかという考えを伝えあいます・
ノートも上手に使っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 2年生 算数

6月6日(月) どっちがお得?
2年3組の算数の時間です。
ひき算の学習ですが、二つのお店で売っているノートなどの値段をくらべています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 2年生 生活

6月6日(月) 大きな苗
2年1組の生活科の時間です。
植木鉢のミニトマトのほかにも、ナスやインゲンなどの野菜も植えるようです。
タブレットで画像を写し、葉や茎などよく見てみます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 1年生 国語

6月6日(月) ひらがな
1年3組の国語の時間です。
ひらがなの練習も半分を過ぎ、ずいぶんと進みました。
丁寧に書き、先生に確認してもらいます。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 1年生 国語

6月6日(月)「が」を使って
1年1組の国語の時間です。
「〜が、〜した。」を使って短文を作ります。
生活の中から上手に見つけていました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 壁画前のりんごの木

6月3日(金) 実がついています
正門前にある壁画の前には、ひめりんごの木があります。
よく見ると、右側の木に実がなっています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 スピーチ向けて 6年生

6月3日(金) どんなテーマで
6年生は、月曜朝会の日に、各クラスに出向き、スピーチをします。
分担も決まり、話の中身を何にするかを考えていきます。
楽しみですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 今日の授業から 5年生 図工

6月3日(金) 出来上がり間近
5年1組の図工の時間です。
細かな部品が組みあ上がり、作品の完成も間近のようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 今日の授業から 3年生 理科

6月3日(金) 大きなってきたね!
3年4組の理科の時間です。
職員室前のプランターに植えたヒマワリの観察です。
日々葉が大きくなっています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30