5月6日の給食端午の節句は【菖蒲の節句】とも呼ばれ、菖蒲湯などで厄除けを願います。江戸時代ごろに菖蒲と「尚武・勝負」にかけて男児の成長を願う行事になっていきました。 端午の節句では柏餅が有名ですが、カツオやタケノコなども縁起物として食べられています。今日は、カツオの揚げ煮に一口大の揚げたカツオ、煮物の野菜としてたけのこを使用しています。 カツオ:勝つ男の語呂合わせ たけのこ:成長が早く真っすぐ育つ様子から子どもがすくすく育つように 今日の献立 ・ご飯 ・カツオの揚げ煮 ・ごまあえ 食材産地【生鮮食品】 生姜:高知 じゃがいも:鹿児島 人参:徳島 玉ねぎ:千葉 さやいんげん:千葉 もやし:栃木 小松菜:茨城 カツオ:宮崎 前期生徒総会開催11 5月2日(月)
閉会のことばで、無事に前期の生徒総会が終了しました。生徒会の活動はもうはじまっていますが、承認されたことを実行していくのも皆さんです。これからより良い弦巻中を目指して、力を合わせて頑張ってください。
最後に、退場指示も自分たちで行い、片付けを終えて、担当の木村先生からお話していただき閉幕することができました。 自主・自律・自立・自治に向けて!! 今日までの準備、運営ありがとうございました。 コロナ時代にあった、弦巻中の新しい生徒総会の形を創り上げてくれたことに感謝です。 前期生徒総会開催10 5月2日(月)
最後の給食委員の承認が終わり、すべての議事が終了です。
議長団が解任されました。 ご苦労様でした。 前期生徒総会開催9 5月2日(月)
生徒総会は続きます。各専門員長の活動目標等が報告されます。委員長は、3年生です。どの委員会も立派な態度で、さすが弦中生。素晴らしいです。
前期生徒総会開催8 5月2日(月)
生徒総会が続いていきます。
体育館で対面で参加している生徒もしっかりと参加できています。 前期生徒総会開催7 5月2日(月)
1年生はオンライン参加中です。
前期生徒総会開催6 5月2日(月)
コロナのために、時間短縮するために、生徒会役員・各専門委員会は、活動目標・方針案とクラスから出された意見の回答を行い、承認をするという流れになっています。
1年生も教室でオンラインでしっかりと意見を聞き、承認の拍手をしていました。 前期生徒総会開催5 5月2日(月)
議長団が拍手多数で承認され、ステージにあがりました。
議事が始まりました。 前期生徒総会開催4 5月2日(月)
生徒会長のあいさつ、議長団の選出が続きます。
前期生徒総会開催3 5月2日(月)
開会の言葉からはじまりました。生徒総会が成立する宣言もありました。
前期生徒総会開催2 5月2日(月)
1年生のズームの準備も完了。いよいよ始まります。
前期生徒総会開催1 5月2日(月)
2年ぶりに対面式の生徒総会が開かれました。
6時間めがはじまり、体育館に行くと、評議会のメンバーが、準備をして、I組とともに2・3年生が来るのを待っていました。 今日の授業10 5月2日(月)
体育の授業。リレー。一生懸命走っています。
今日の授業9 5月2日(月)
火山噴火で飛んでくるさまざま溶岩について学びました。
今日の授業8 5月2日(月)
1年生理科。火山の勉強中。
今日の授業7 5月2日(月)
班で協力して、難しそうな実験に取り組んでいます。
今日の授業6 5月2日(月)
2年生理科の実験中。みんな危険のないように、しっかりと話を聞いて実験を行います。
今日の授業5 5月2日(月)
I組2時間目校庭で体育の授業です。リレーのバトンパス。
今日の授業4 5月2日(月)
連休明け9日から河口湖に行く1年生です。コロナ感染拡大も心配ですが、健康と安全に気を付けて、1年生にとっては初めての学年行事、成功させたいですね。
今日の授業3 5月2日(月)
河口湖移動教室の事前学習中です。
|
|