4月27日の給食*スパゲッティミートソース *カルシウムサラダ *フルーツポンチ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *セロリ 福岡 *たまねぎ 北海道 *にんじん 徳島 *ピーマン 茨城 *パセリ 茨城 *だいこん 千葉 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ みなさんは「カルシウム」という言葉をきいたことがありますか?カルシウムは、体が丈夫に成長するために必要な栄養です。特に、骨や歯をつくる材料として、無くてはなりません。カルシウムは、牛乳、ヨーグルト、チーズ、小魚、ひじきなどの海藻、大豆製品などに多く含まれています。しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう! 4/27 5年2組理科振り子が往復する時間を振れ幅に着目したり、振り子が往復する時間は振れ幅が変わるとどうなるか考えたりしました。 実験をするために確認することや問題に対しての予想から仮説をもち、取り組みました。 班の友達としっかり実験に取り組む姿は、学びに向かう姿そのものです。 実験結果からしっかりまとめを行っていました。 4/26 3年生 交通安全教室世田谷区の警察の方々が来てくださり、最初に「ブタハしゃベル」という言葉で点検の順番を確認し、その後、自転車の危険性や、事故の話をしていただいた後に安全に乗ることの重要性を学習しました。 次に実際に自転車に乗りながらペダルの位置や安全確認のタイミングなどを確認し、無事全員、自転車講習受講証を受け取ることが出来ました。 講習中は真剣に話を聞き、安全確認を行いながら自転車に乗り、発言も多く「本気」で取り組んでいました。ご家庭でもヘルメットの装着や走る場所、乗り方などの指導などご指導いただけると幸いです。 本日は雨が降っていたにもかかわらずアルコール除菌や乗り方の指導などお手伝いしていただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。 4/26 小1サポーター連絡会を開きました!入学して約1か月が経過する子どもたちの様子について情報共有をし、今後のサポータのみなさんの活動内容についても話し合ったり確認し合ったりしました。また、5月の活動計画の詳細について検討していただきました。 今年度は、10名の小1サポーターの皆様に、子どもたちの支援や学級運営面での支援をしていただいています。 今後ともよろしくお願いいたします。 4月26日の給食*キンパ風ごはん *韓国風卵焼き *春雨スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ほうれん草 群馬 *にんにく 青森 *にんじん 徳島 *ねぎ 茨城 *ピーマン 茨城 *こまつな 埼玉 *卵 杤木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は韓国の料理を紹介します。キンパとは、日本の恵方巻のように、のりでごはんと具材を巻いたものです。恵方巻は酢飯できゅうり、たまご、かんぴょうなどを巻きますが、キンパは酢飯ではなくごま油と塩で味付けしたごはんをつかいます。 中の具材はバラエティ豊かで、甘辛く味付けしたお肉や、キムチ、ナムルなど様々です。韓国の卵焼きは、だしやしょうゆを入れず、野菜を入れたカラフルな卵焼きです。 4/26 1年生 「どうぞよろしく」○○○○です。 好きな~は、◇◇です。 どうぞよろしくおねがいします。 入学してから2週間。 仲よくなった友達もたくさんいるけれど、向かい合い改めてこんなふうに会話をするのは少し緊張したようですよ。 「きんちょうしたけど、ともだちに めいしがわたせて うれしかった。」 「たくさん もらって たのしかった。」 活動が終わった後の子どもたちは、とてもいい表情をしていました。 4/26 1年生 交通安全教室の「振り返り」「こうつうあんぜんの やくそくカード」に、おうちの人へのメッセージを書きました。 「あおでも きをつけて すすんでね。」 「みぎ ひだり みぎを みて わたってね。」 習ったばかりのひらがな。 習っていない字も、国語の教科書を見て調べたり、友達に聞いたりしながら、伝えたいことを一生懸命に書いていました。 おうちでも今日のことを話せるといいですね。 ぜひ、家族みんなで交通安全について考えるきっかけにしてほしいと思います。 4/26 2年 視力検査を行いました!1時間目に1組が、4時間目に2組が検査を行いました。最初に検査の仕方について説明を受け、順序よく保健室で検査を受けていました。 今日までに2年生以上の学年の視力検査を終えました。5月2日(月)に1年生のみなさんを対象に検査を実施します。 4/26 1年生 交通安全教室を行いました!小学生になり、子どもたちだけで登下校や遊びなどに出かけることもあるかと思います。学級でも安全指導を行いました。ご家庭でも、今一度、お子さんと、道の歩き方や横断歩道の渡り方、身の安全を守る方法などをご指導いただけると幸いです。 笹原小学校の子どもたちが、安全に学校生活や家庭生活を送れることを願っています。 4/26 6年2組図画工作面白く動かすためにはどうすればよいのかを考えて、自分で絵を描きます。 そして、自分が描いた絵を学習用タブレット端末で撮影します。 「パラパラアニメ」の完成が楽しみです。 4/26 5年1組理科「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのだろうか?」という問題を解決するための方法を確認して、調べます。 子どもたちは、担任の話をしっかり聞いて、自分の考えや友達の考えを整理して学習活動を進めていました。 条件を変えて調べることで分かってくることを実感しました。 4/25 パソコンクラブの活動学年ごとに、タイピングの難易度を設定して行おうと各学年で話し合ったら全学年同じ難易度で挑戦することになりました。 みんな、制限時間内で何度もタッチタイピングに挑戦してよい得点を取ろうと真剣に取り組んでいました。 4/25 科学クラブ スライム作りに挑戦★4月25日の給食*黒砂糖パン *魚のチーズ焼き *じゃがいものハニーサラダ *春野菜のポトフ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 徳島 *キャベツ 神奈川 *セロリ 福岡 *たまねぎ 熊本 *かぶ 千葉 *じゃがいも 鹿児島 *パセリ 茨城 *アスパラガス 杤木 ◆一口メモ 今日は笹原小学校の大人気メニューである、「じゃがいものハニーサラダ」をつくりました。カリカリに揚げたじゃがいもののせて食べるサラダです。野菜が苦手という人も、とーってもおいしいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね! 4/25 3年 音楽室での学習が始まっています!2時間目の音楽の時間の前半には、3年3組のみなさんが「ト音記号の楽譜について知ろう」をめあてに、ト音記号の書き方や楽譜の読み方などについて学んでいました。 みんなで記号の形と書き順を確認して、手で空中で書く練習を繰り返していました。「おもしろい!」「ちょっとむずかしいな!」「かんたんに書けるよ!」など、新しい楽譜記号を学んでいました。新しい出会いに、これからの音楽の学習が楽しみな子どもたちです。 4/25 3年 視力検査を行いました!1時間目に3組、2時間目に2組、3時間目に1組が保健室で視力検査を行いました。検査の仕方について説明を受け、順序よく検査を受けていました。 4/25 1年 体育「全力で走ろう!」スタートからゴールまで腕を振って一生懸命走る子どもたち。運動会では短距離走「40m走」に挑戦します。走る練習を積み重ね、力一杯ゴールまで走り抜く姿を披露します。 4/25 5年 算数「体積」今日の2時間目、5年3教室と算数学習室の4グループに分かれて、体積の求め方を確認したり、体積と容積の違いを確認したり、1㎥と1㎤の関係を使って体積を表したりと、友達と考えを交流し合いながら、学習を進めていました。 4/25 6年 理科「ものの燃え方と空気」今日の学習のめあては、「ものが燃える前と後の空気の組成分を調べよう。」です。集気びんの中でろうそくを燃やす前と後では、気体にどのような変化が起こるか予想を立て、実験をしていました。変化の理由をつかむために気体検知管を使って、集気びんの中の気体の濃度の変化を確認し、実際の現象と気体検知管を使った検証とを結び付けて、ものが燃える現象について全員で確認していました。 初めて扱う気体検知管でしたが、上手に扱うことができ、気体の濃度の変化に驚いている子どもたちでした。 4/25 3年 図画工作「絵の具と水のハーモニー」今日の1時間目と2時間目、3年1組のみなさんが「絵の具と水のハーモニー」の学習で、“絵の具や道具を正しく使って、おもしろい形や色をみつけよう。”をめあてに、学習に取り組んでいました。 絵の具の色を上手に選択したり、筆の使い方を工夫したり、水の加減をいろいろと調整したりしながら、友達と作品を見合い、楽しく活動に取り組んでいました。 |
|