4/18 第2学年遠足「記念撮影」

いよいよ入館します。

楽しみ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 第2学年遠足「水族館到着」

まずは、水族館入口で記念撮影です。
5クラスを撮り終えるまでには、時間がかかりました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 第2学年遠足「出発」

品川水族館への遠足に出発します。
学年主任の話を熱心に聞き、ルールを守って楽しい1日を過ごします。

バスの中では、DVDのモニターが降りてきたら「わぁ〜」と素直に感動してくれるかわいい子供たちです。

保護者の皆様、早朝からお弁当等の準備ありがとうございました。

「いってきま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の献立

あぶたま丼
牛乳
ごま酢あえ
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
たまねぎ・・・北海道
ねぎ・・・千葉
卵・・・青森
小松菜・・・埼玉
もやし・・・群馬
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・群馬
じゃがいも・・・鹿児島

4/15 体調管理を

今週は、「夏のような暑い日」から「雨降る寒い日」まで、気温の変化が大きい1週間でした。雨の日の校庭は、子供たちがいないので寂しそうです。

こんな時期は、体調を崩しやすくなります。健康管理に気を付けて、また来週も元気に過ごしていきましょう。

学校の周りの桜の主役は、ソメイヨシノから八重桜へと変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/15 今日の献立

スパゲッティミートソース
牛乳
ゆで野菜ごまソース
りんごゼリー

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
セロリ・・・静岡
豚肉・・・千葉
にんじん・・・徳島
もやし・・・群馬
きゅうり・・・群馬

4/14 1年生を迎える会

「1年生を迎える会」を行いました。

2年生はあさがおの種が入ったメダルのプレゼント、6年生は学校生活が楽しみになるような劇を贈りました。
会場に全校生が集まることはできませんでしたが、クラスごとのメッセージや手話の歌を、リモートで届けました。

1年生は、緊張もありましたが、だんだんと笑顔になり、会を楽しむ姿が見られました。1年生からの「お礼の言葉」も堂々としていて、温かな拍手が沸き起こりました。

1年生のみなさん、東深沢小学校へようこそ!
これから、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生を迎える会

本日は1年生を迎える会がありました。

2年生から6年生までの各クラスから入学のお祝いの言葉をもらい、優しく迎え入れてもらった1年生。

6年生には、どのような学校行事があるのかを劇にして教えてもらいました。

これから、たくさんの友達をつくって大きく成長していく1年生の姿が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/14 今日の献立

ごはん
牛乳
魚の西京焼き
からしあえ
豚汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
さわら・・・ニュージーランド
しょうが・・・高知
小松菜・・・神奈川
もやし・・・群馬
にんじん・・・徳島
ごぼう・・・青森
豚肉・・・千葉
大根・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島
えのきたけ・・・長野
ねぎ・・・千葉

4/13 校内研究会

今日は、講師の先生をお招きして、校内研究会を行いました。
本年度は「探求的な学びをつくる〜ICTを活用した授業」を主題として、授業研究を行います。
講師の先生からは、ホワイトボードを使った話し合いの進め方や総合的な学習の時間の授業の構成などの話を教えていただきました。
教えていただいたことを、日々の子供たちの学習に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/13 今日の献立

ガーリックトースト
牛乳
米粉のクリームシチュー
和風サラダ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
パセリ・・・香川
たまねぎ・・・北海道
鶏肉・・・山梨
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
大根・・・千葉

4/12 2年生 生活科


校庭に出て春探しに行きました。

春の植物や生き物を見つけては
自分のiPadで写真を撮りました。

新しい友達とも楽しく活動しました。

たくさんの春を見つけることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 放課後の先生たち 第1弾

校庭に杭を打つ仕事。それは何のために行うと思いますか。
それは、これから子供たちが徒競走をしたり、タイムをはかったりするためにラインをひく目印にするためなのです。
運動会に向けてもう動き始めているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/12 今日の献立

ごはん
牛乳
魚のごま竜田揚げ
もやしの甘酢
かきたま汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
さば・・・欧州
しょうが・・・高知
もやし・・・群馬
きゅうり・・・群馬
にんじん・・・徳島
ねぎ・・・千葉
卵・・・青森
小松菜・・・東京

4/11  初めての給食

今日からいよいよ1年生の給食が始まりました。

給食の時間にやることを一つ一つ先生から教わり、準備から片付けまで自分たちで行うことができました。

「先生、給食おいしかったよ。」と満足した表情の1年生。もりもり食べて、体も心も大きくなってほしいです。

1年生が使うパーテーションは、1年生がすぐ使えるように6年生が準備を整えてくれました。頼りになる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校関係者評価

いじめ

1年学年・学級だより

PTA

天候や地震等での安全確保

生活時程表

チャット