5/18 6年 校歌の魅力を伝えに…5/17 3年生 運動会練習4人で力を合わせて2つのコーンを回ります。 1つ目のコーンは1周、2つ目のコーンは1周半回ります。 練習を重ねるごとにコーンの回り方が上手になりました。 中には、作戦を立てて配置を工夫するチームも出てきてさすが3年生だなと思いました。 そして、何より素晴らしいと思ったことは、勝負がついた後に自然と3年2組から拍手が沸き上がったことです。運動会を通して、お互いに健闘を称える気持ちをもっと伸ばしていけたらと思います。 5/17 1年生 国語「はなのみち」国語の学習で、「はなのみち」の音読会を行いました。 短いお話なので、1場面はたった数行。 それなのに、子どもたち一人一人の音読はなんと多様なことだろうと、驚きます。 声の出し方、読む速さ、強調する語、そして表情。 子どもたちも、いろいろな友達と読み合いをして、まったく飽きる様子がありません。 時間が終わっても、「もっとやりたい!」「また次の時間もやりたい!」と嬉しそうでした。 友達とかかわり合うこと、一緒に学ぶことって楽しい!そんな実感がもてる活動をこれからも探っていきたいと思います。 5月17日の給食*ししじゅうしぃ *にんじんしりしり *もずく入りスープ *サーターアンダギー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 徳島 *えのきたけ 新潟 *たまねぎ 香川 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は郷土料理給食で、沖縄県の料理を紹介します。沖縄の言葉で、ししじゅうしぃの「しし」が豚肉、「じゅうしぃ」が混ぜごはんを意味するそうです。 にんじんしりしりの「しりしり」は、せん切りという意味で、沖縄の家庭料理です。 もずくスープは、沖縄県産のもずくをたっぷりいれました。 サーターアンダギーは全国的にも有名な沖縄の郷土菓子です。今日は給食室で一から手作りしました。揚げたてを味わってください。 ★写真はサーターアンダギーを揚げている場面です。。ぷくっとおしいそうに揚げあがりました。 5月16日の給食*麻婆豆腐丼 *野菜のレモン和え *白菜のスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *ねぎ 茨城 *にんじん 徳島 *きゅうり 群馬 *かぶ 埼玉 *たまねぎ 香川 *はくさい 茨城 *セロリ 福岡 *こまつな 埼玉 *鶏肉 宮崎 *豚肉 埼玉 *豚レバー 群馬 ◆一口メモ 先週、1日に30種類の食品を食べると、栄養のバランスがよくなるという話をしました。今日は何種類の食品が入っているでしょう?正解は、20種類です。今日もとても多くの種類の食材が給食に使われています。朝ごはんと夜ごはんで残りの10種類を食べれば、目標達成ですね! 5/16 教育実習が始まります!!主に2年1組に入って、子どもたちとかかわったり、授業を行ったりすることになります。 放送による全校朝会で紹介があった後に2年1組の教室へ入ると、1人の子どもが拍手をしました。 「ようこそ!!2年1組へ」の気持ちですね。 1人の拍手から全体の拍手になった時にすてきな子どもたちだなと感じました。 運動会特別時間割も始まるので、「運動会一色」になる笹原小学校の中で、たくさんのことに気付き、学んでほしいです。 5/16 全校朝会を行いました!校長からは、次の4点を話題にして話をしました。 ○先週のあいさつ週間では5年生が活躍し、全校でもすすんであいさつをしたり会釈をしたりする姿がたくさん見られました。これからもあいさつを大切にしていきましょう。6月の担当は4年生です。よろしくお願いします。 ○今週のキーワードの1つは「小満」です。暦の上では21日(土)が小満で、あらゆる生命が満ち満ちていく時期のことで、太陽の光を浴びて草木がすくすく生長していく季節を迎えます。梅雨の季節を彩る紫陽花も美しく咲く準備を進めていますので、ぜひ観察を続けましょう。 ○キーワードの2つめは「力を合わせて」です。今日から運動会特別時間割での学習や練習が始まります。みんなで「力を合わせて」運動会を創り上げていきましょう。 ○今日から3週間の教育実習が始まります。みなさん、よろしくお願いします。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「励まし合って生活しよう。」についての話がありました。 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に仲よく過ごしましょう。 5/14 4年 防災学習「地震がなぜ起こるのか。」といったことから、緊急地震速報について、地震が起きたときの動き、室内で危険が想定される場所など、防災について学習しました。 子どもたちも「気を付けよう。」「教室だと、窓のそばが危ない。」など、真剣に考えていました。 また、4時間目の引き取り訓練は、実際に大規模地震が発生したことを想定して、下校準備から引き取りまでを行いました。 本番がこないことを願うばかりですが、学校とご家庭で連携して、「いざ」というときの備えができたと思います。お足元の悪い中でしたが、ご来校、ご協力いただき、ありがとうございました。 今後とも避難訓練などを通して、子どもたちの防災意識を高めていきます。 5/14 5年防災学習また、大きな地震が来ると分かった時、一番守るべきはどこか、どのような姿勢を取ったらいいのかを確認しながら実際に教室で行ってみました。 さらに、大きな台風が来ると予想された時、自分の町の危険な場所を知っておくことの大切さについても学習しました。 川沿いの下り坂や商店街にある看板など、飛んできたら危ないものなど、普段は気にしないような場所も危険な場所や物になりかねないことを学びました。 5/14 5年生 あいさつ週間最終日★5/14 2年生 防災学習大地震がきたときに大切なことについて、動画を見て学習しました。自分の身を守ること、指示に従って落ち着いて行動すること、外にいる場合はできるだけ広い場所で身を守ること等を確認しました。 次に、身を守るときの姿勢「ダンゴムシ」のポーズを練習しました。4時間目の避難訓練では、机の下にもぐってしっかりと頭を守ることができました。 いざというときに慌ててしまうことのないよう、日頃から何度も練習しておくことが大切です。今日の学習を忘れずに、自分の身は自分で守ることができるよう願っています。 5/14 3年生 防災学習動画では、防災に対する備えが大切だということを学びました。 学習後には、 「1人でお留守番をしているときに地震がおきたらどうしようと思った。家族で話し合っておきたい。」 「家の備蓄がどれくらいあるのか知りたい。」 などの感想をもちました。 引き取り訓練も、本当の地震を想定して真剣に取り組むことが出来ました。 家族でも今日の学習を振り返ってお話をしてみて下さい。 5/14 1年生 防災学習をしました!子どもたちは、動画を視聴し、「頭を守ること」「倒れてくるもの、移動するものから離れる」など、災害時の行動について大切なことを学びました。 また、避難訓練では、頭を守るために机の下で「ダンゴムシの姿勢」をとることや机の脚をしっかり持って、揺れに耐えることを訓練しました。「いつでもどこでも」行動できることを願っています。 今回の学習で、「災害が起こった時、お家の人とどこで待ち合せる?」「おうちの家具は固定してある?」を確認しました。ぜひ、各ご家庭でもお話ください。 子どもたちが「自分の身をまずは自分で守る」を意識してどんな時も冷静に行動できるようになってほしいなと思います。 5/14 引き取り訓練を行いました!今回は、世田谷区立幼稚園・小中学校における「大規模地震が発生した場合の対応について」に基づき、震度5弱以上の地震が発生したことを想定し、保護者・引き取り方々に担任から引き渡す訓練を行いました。 感染対策を講じ、2グループに分けての「分散型」で実施しました。子どもたちを教室で引き取り、通学路の安全等も確認しての下校となりました。 事前の実施方法を確認していただいていたこと、そして毎年実施していることもあり、とてもスムーズに訓練を終えることができました。 保護者の皆様、引き取り人の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。 5/14 避難訓練を行いました!*写真は、北校舎2階の1年生の教室の様子です。 5/14 6年 防災学習(2)5/14 6年 防災学習
3校時に「防災学習」を行いました。6年生は、「NHK for School」の動画教材を使い、大切なことをメモしながら、動画を見て学習しました。その後は、防災ノートを使い、「地震が起こるとどのような被害が出るのでしょうか。」という課題をもとに意見を交わしながら学習を進めました。自分たちの住んでいる地域などの屋外、そして家や学校内などの屋内で地震が起こった時にどのような行動を取ればよいかを考え、実際にやってみながら、活動することができました。この機会にぜひご家庭でも、どのようなことを学習したのか聞いて、話題にしていただけると嬉しいです。
5月13日の給食*セサミパン *魚のバーベキューソース *ハニーマスタードサラダ *野菜スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *りんご 青森 *さつまいも 茨城 *レモン 広島 *にんじん 徳島 *セロリ 静岡 *きゅうり 埼玉 *たまねぎ 佐賀 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 *じゃがいも 鹿児島 *しいら 長崎 ◆一口メモ ハニーマスタードサラダは、ドレッシングに砂糖の代わりにはちみつを入れています。はちみつは、砂糖に比べて甘味が強いので、少しの量でも甘味を感じることが出来ます。また、ビタミン、ミネラルなどの栄養がたくさん入っていたり、おなかの調子を整えてくれたりと、食べるとうれしいことがたくさんあります。野菜と一緒に食べると、その効果がもっと増えるので、しっかり食べましょうね。 5/13 学校公開【分散型】3年体育運動会に向けて、エイサーの踊りについて知り、舞台の上の先生の踊りを真似ながら、学年全員が踊ります。 音楽に合わせて、太鼓をたたいたり、身体を大きく動かしたりしていました。 マイクでアドバイスをくれる先生の声も聞きながら、踊りの調整をしています。 来週の月曜日からは運動会特別時間割が始まります。 運動会モードに入るちょっと前の準備時間の今日ですが、来週からも楽しみな子どもたちでした。 5/13 学校公開【分散型】2年「国語」「図画工作」1組は、「国語」で漢字の学習に取り組みました。 丁寧に漢字を書いています。 2組は、「図画工作」で昨日の消防写生会の絵の続きでした。 クレヨンを上手に扱っています。 一生懸命取り組む姿がすてきですね。 |
|