烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

第1回たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第一回たてわり班活動が行われました。
1年生にとっては、初めてのたてわり班活動でした。6年生のリーダーさんたちが、教室まで1年生を迎えに行きます。
他の学年にとっても、昨年とは異なる班、異なるメンバーでの活動です。
集まった教室で自己紹介をしたあとに、6年生が考えたゲームをして盛り上がりました。
みんなとても楽しそうに活動に参加している姿が印象的でした。
次回は6月28日(火)を予定しています。

美術鑑賞教室 4年生 その5

地下も見学させていただきました。玄関近くの広場に集まり、お世話になったボランティアの皆さんにお礼のことばを伝え、学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その4

常設展や、美術館の敷地の作品をみて回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その3

ホールでピーターラビット展や常設展について説明をいただきました。鑑賞マナーの確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生 その2

開館前にピーターラビット展を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室 4年生

4年生は、観光バスで世田谷美術館へ出向いての美術鑑賞教室です。ピーターラビット展をしています。グループに分かれて、ボランティアの方の案内で館内を巡っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語「スイミー」を読んで、心に残ったことや思ったことを短冊に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元でさつまいもの苗の植え付けをします。ペアで仲良く取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

道徳「雨のバスていりゅう所で」を読んで「きまりを守って行動すること」について考えていきます。順番を抜かしてバスに乗ろうとしたことについて、よし子、お母さん、並んでいる人の立場になって考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 2年生

?雨ですので2年生は、体育館でのプール開きです。それぞれがめあてを持って、安全に水泳に取り組んでいくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

算数「ぜんぶでいくつ」で、合わせるといくつになるかを考えていきます。絵を見てお話し作りをして、ブロックを操作して考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

国語「あいうえおうさま」で、「こ」で始まることばを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

社会科の「国や地方公共団体の政治」で、いろいろな地域ではまちをもっと活性化するために、どのようなことをしているのか、自分で調べたことと関連するものを考え、話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き つくし学級

1校時に、つくし学級はプール開きをしましたが、気温が低く、実際に入るのは明日以降になります。安全に楽しく水泳の学習をしていきます。
画像1 画像1

授業風景 4年生

国語の「一つの花」を読み深めていきます。まず、題名や紹介文から、内容について想像してみました。その後、先生が物語を読み、それぞれが感想やみんなで話し合いたいこたを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 3年生

成城警察と保護者の方のご協力により、交通安全教室が行われました。今日は自転車の乗り方教室です。車や障害物がある時の対処の方法や、前後左右をよく見て、次の行動をすることなどを教えていただきました。各ご家庭には、自転車の準備等にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元学習での朝の会です。日直さんが前で今日の予定や給食のメニューや、全員の体調を聞いていきます。とても上手に司会をしています。その後、日課帳を丁寧に書いています。今日のミニ☆べんは、はじめに「しん」の付く言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からすやま防災の日 その2

マンホールトイレを見学したり、消火器を操作したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からすやま防災の日

からすやま防災の日の取り組みで、学年それぞれが体験的な学習や防災ノートを使って学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

体育館横にあるプールのフタが外され、姿が現れました。教員でテントや使う道具などの準備をしました。水泳指導の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30