【3年】交通安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一時停止や左右、後ろの確認、一つ一つ丁寧に取り組んでいました。 これからも交通ルールを守って安全に自転車に乗りましょう!! ご家庭の自転車の貸し出しや消毒作業にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!! 【3年】交通安全教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年は自転車の安全な乗り方の学習です。 最初、警察署の方々から自転車の交通ルールや自転車点検の大切さについて話を聞きました。 みんな真剣に聞いていました!! 【仲よし学級】外国語活動![]() ![]() 今年度は人数が増えて賑やかになり、授業中の発言が活発になりました。 jump,read,sit,run,walk,stand,fly,write・・・ 今日は、動詞を覚えながらできるビンゴゲームをしました。 【仲よし学級】1年生・交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 「横断歩道から一歩下がって待つと安全」 「駐車している車を避けよう」などを教わりました。 そして最後のまとめで「とまと」を教わりました。 と・・・まります! ま・・・ちます! と・・・びだしません! ぜひご家庭でも、復習をお願いします。 【6年】 図工の学習
今日は、6年生になって、初めての図工の学習です。
黒色のめあてカードに、思い思いにデザインを しました。 黒色に映えるように、工夫をして描いていました。 それぞれ、1人ひとりの個性が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 太鼓練習スタート
いよいよ、6年生になって初めての太鼓の練習が始まりました。
5年生の練習から、ほぼ1ヶ月が経ったのですが、太鼓のリズムや バチの持ち方など、以前のことをよく覚えていました。 6年生となった「凛とした姿」 かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 休み時間の様子
6年生になって初めての太鼓の練習が、今日からスタートです。
スポーツ祭り「春」のデビューに向けて、練習が始まります。 休み時間の様子です。子どもたちが集まって何かを しています。 子どもたち同士で声を掛け合い、机を用いて太鼓を叩く 練習をしています。 太鼓デビュー、楽しみです。 ![]() ![]() 【6年】 国語の学習の始めに
「皆さんは、漢字の学習で、書き順を意識していますか。」
講師の先生からの問いです。 「上という漢字はどの順番から書きますか?」 1年生で学習をした漢字ですが、1画目が縦から書くのか 横から書くのか意見が分かれました。 国語の学習の始めのウォーミングアップでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎のふじだな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいぶ古い木なんですが主事さんが大切に育てて、毎年、美しい花を咲かせてくれています。 【3年】委員会紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動では、5、6年生のお兄さんお姉さんたちが、学校のために計画を立てて取り組んでいます。 3年生のみんなもその活動内容に聞き入っていました! 【3年】屋上から何が見える!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず最初は、学校のまわりの様子の学習です。 導入では、屋上に上がって東西南北ごとに学校から見えるものをワークシートに書き込みました。 普段とは違う景色にみんなワクワクしながら取り組んでいましたヨ!! 【仲よし学級】詩を楽しもう![]() ![]() ![]() ![]() 谷川俊太郎さんの言葉遊びの表現を楽しんでいます。 「かっぱ」は、手を叩きながらリズミカルに。 「いるか」はみんなで動作を考えて、一緒に。 子どもたちの元気な音読が、廊下まで気持ちよく響いていました。 【6年生】見つめてみよう生活時間![]() ![]() ![]() ![]() 自分の生活時間を 工夫する学習をしています。 なんとなく過ごしている1日という時間。 書き出してみると意外なことに気付くことができます。 「この時間には、これできたなぁ〜。」という声が。 とてもいい発見です! 隙間時間や普段の時間を活用して、 ご家族の方とも工夫して過ごす取り組みにも 挑戦しています。 お家の方も是非一緒に、 楽しんで取り組んでいただけると幸いです。 【6年生】自由と責任![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の学習です。 「自由ってどういうことだろう」と、 自由について考えています。 その中で出てきた「責任」という言葉。 自由に行動できるからこそ、 考えていかなければいけないことに 気づけましたね。 友達と話し合いながら、 ホワイトボードに書き込み、 発表しました! 協力し合い、新たな考えを見出していく6年生。 さすが6年生! 【6年】 外国語 where are you from?
今日の外国語の学習では、「出身地」を尋ねる学習を
行いました。 その後、英語の先生と一緒に、キーワードゲームを 行いました。先生が黒板に国名を書き、その国名が読み上げられたら 消しゴムを取ります。 楽しみながら英語に親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 委員会紹介集会
先日の月曜日に今年度の委員会が発足しました。
委員長になった6年生が、今日の朝の放送で、各 委員会について紹介をしました。 事前に原稿を準備して練習をした6年生。 全校の場で活躍をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【仲よし学級】こいのぼり作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙で本体を作り… 何と鱗は卵パックで表現しました! 卵パックに丸めたお花紙を入れてこいのぼりの体を挟み、ホッチキスで留めました。 カラフルでかっこいい! 子どもたちお気に入りのこいのぼりができました。 【仲よし学級】エンカウンター![]() ![]() ![]() ![]() 「しゃべらずに、誕生日順に並ぼう」では、指で数を出したり、 手招きしたり、みんなで工夫していました。 お隣の人紹介(他己紹介)では、隣になった人の「よいところ」 「得意なこと」などを、全員が紹介できました。 他にも「しゃべらずに、チームの仲間を見つけ出そう」 「パズルを協力して完成させよう」などの活動を行いました。 【仲よし学級・1年生】全校朝会デビュー![]() ![]() 先週の、1年生を迎える会が終わってから、 校庭遊びにもデビューしています。 また、避難訓練も、まずは見学という形式で参加します。 【3年】日本語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は『竹』という詩。 みんな良い姿勢で、リズミカルに音読していました〜! |
|