縄文のむらから古墳のくにへ〜6年

古墳の大きさや分布、出土品の様子から、勢力を広げ、くにをつくり上げた王や豪族が全国各地にいたことを理解する学習です。
資料から分かったこと、考えたことなどを発表し合い、当時の様子についてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文のむらから古墳のくにへ〜6年

これからの歴史学習に対する関心を高めたり、自分たちの住んでいる地域でも同じような時代の変化があったことなどを理解したりするために、世田谷区にある野毛大塚古墳についての資料をお借りしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかい土地の暮らし〜5年

あたたかい地方の暮らしについて調べ、まとめる活動が進んでいました・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたの数のわり算〜4年

3位数÷2位数の除法の商の見つけ方を理解し筆算のしかたを考える学習です。
既習事項を活用して、問題解決をしていきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語文の読み取り〜3年

様子や行動から、登場人物の気持ちを読み取る学習です。
自分の学びを振り返ることができるように、ワークシートに学びの足跡を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100より大きい数〜2年

大きな数、100を10個集めた数が1000であることについて学習する場面です。
ひよこの数をまとまりで数得る活動を通して、1000が999より1大きい数であることなどについて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー〜2年

物語文の読み取りの学習です。
言葉に立ち止り、登場人物の気持ちを考え、読み取っていきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

のこりはいくつ~1年

減法の意味や式について理解する学習です。お話のとおりにブロックを動かし、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん〜1年

2年生と一緒に学校たんけんをしていろいろなことを新たに知った後、さらに調べてみたいことを深める計画を相談していました。
自分の興味・関心のあることを追究する学習が進んでいます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたの数のわり算〜4年

4年生は3位数÷2位数のわり算の筆算の学習です。
3位数になっても、2位数÷2位数の場合の計算をもとに考えて解決していきました・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算〜3年

場面絵を比較し、分け方の違いを考える活動をきっかけに、除法の意味や式に付いて理解する学習です。
具体物や図などをもとに自分の考えを発表しました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのお世話〜1年

1年生が休み時間に育ててるあさがおのお世話をしていました〜
金曜日から比較して、天気がよかったせいか、
ぐ〜んとあさがおが育っていましたね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにそろうと気持ちがよいです〜

靴箱の靴がきちんと揃っていました。
そこを使う人だけでなく、そこを通る人も、何だかとっても気持ちがよいです・・・・

普段からきれいにそろえて入れている人・・・、気付いてそろえてくれた人・・・・
すてきな気持ちを届けてくれて、どうもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜

放送で全校朝会を行いました。
校長からは明日の夏至に関する話と校内でのきちんと整頓された環境が気持ちよさを生み出すことを紹介しました。
そして体育主任から休み時間の校庭の使い方についての確認と、看護当番から今週の目標について伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん育ておいしい野菜〜2年

育てている野菜の観察が始まりましたよ〜
「こんなにできました〜」
と収穫したミニトマトを見せてくれました。

家で野菜サラダに入れて食べるのでしょうか・・・・
どんな味がしたのか、また報告してくださいね・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同と三角形、四角形~5年

三角形の内角の和が180度であることを使って、わからない角の大きさを求める学習です。既習事項を活用し、問題解決し、自分の考えと友達の考えを比較・検討していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同と三角形、四角形〜5年

三角形や四角形のわからない角を求める学習です。
既習事項を活用して問題を解決し、解決方法について伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声を響かせて〜5年

音楽室では歌唱の学習です。
伴奏に合わせ、皆で歌声を響かせ歌っていました・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわり算〜6年

自分の解決方法、友達の解決方法を比較・検討しながら、考え方の理解を深めていきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわりざん〜6年

分数のわり算の計算の仕方を考える学習です。
解決方法を皆によくわかるように説明することも大事な学習です・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30