川場移動教室(6/7)
火を起こすのも、協力して、考えてやっていました。やけどや切り傷が一件もなく、ホッとしています。
川場移動教室(6/7)
準備が楽しいと言っている子どもたち。玉ねぎの皮のむき方、じゃがいもの皮のむき方、切り方、慣れてきた様子です。
川場移動教室(6/7)
カレーの作り方も皆わかった感じで、協力して活動できました。先にお皿を準備している班は、段取り良く進みます。
川場移動教室(6/7)
野菜を切る係、火を起こす係、米をとぐ係、それぞれが活躍しました。
川場移動教室(6/7)
いよいよ飯盒すいさんです。17時45分の時点で、片付けに精を出している子どもたちです。
まず説明を聞くところから始まりました。 川場移動教室(6/7)
コースター。作品集です。
川場移動教室(6/7)
コースター作り。傑作が続々届きました。個性が出ています。削り方もいろいろ。
川場移動教室(6/7)
コースター作りは、癒しにもなります。雨のため、鱒つかみはできませんでしたが、十分楽しんでいます。
川場移動教室(6/7)
最後に、森を守る話と、友好の森とは、川場村の人々が、世田谷の子どもたちのために、森の手入れをしてくださっています。
川場移動教室(6/7)
里山に生きている動物は、絶滅危惧種が多いそうです。神秘的な霧の中の森林浴でした。
川場移動教室(6/7)
環境について考える機会になりました。標高差、川が豊かなのに、住める魚の種類が少ないそうです。
川場移動教室(6/7)
里山巡りが始まりました。
川場移動教室(6/7)川場移動教室(6/7)川場移動教室(6/7)
これから2日間楽しみです。検温してから、お弁当を食べました。家庭の愛情を噛みしめていました。
川場移動教室(6/7)
中野ビレッジ到着。開室式をしました。わくわくする気持ちで宿の方に挨拶をしました。
川場移動教室(6/7)
赤城高原サービスエリアを出ました。先生は、1号車、2号車を交代しています。
トイレ休憩では、雨がやみました。10時半に沼田におりました。 川場移動教室(6/7)
若林小学校の5年生と会いました。駐車場もまだすいています。雲が厚くなってきました。雨になりませんように。
川場移動教室(6/7)
三芳サービスエリアを出発しました。みんな元気です。トイレ休憩も終わり、「ここって東京だよね」「埼玉だよ」という会話も聞こえてきました。
川場移動教室出発(6/7)
バスは40分前に到着していたそうですが、長時間停車できないので、ご苦労いただきました。
順調に走っています。もうすぐ谷原の交差点です。 高速道路まで待てずに、バスレクが始まりました。 バス会社のコロナ対策は万全です。 |
|