現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

6/21 今日の授業から 1年生 生活

6月21日(火) アサガオの世話
1年2組の生活の時間です。
毎日大きくなるアサガオです。水やり、蔓の世話など、欠かせません。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から 6年生 社会科

6月20日(月) 比べてみて
6年1組の社会科の時間です。
縄文時代と弥生時代の生活の様子が描かれた絵を見て、違いを発見します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から 4年生 算数

6月20日(月) わり算
4年生の少人数算数の時間です。
大きな数のわり算の学習です。工夫して計算することが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から プール開き 3年生 2

6月20日(月) 
3年3組と4組がプール開きを行い、すべての学年・学級で水泳の学習が始まりました。
天気もようやくよくなり、気温も上がってきました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から 3年生 体育

6月20日(月) ボールゲーム
3年2組の体育の時間です。
前回見た時よりも、ボールさばきがスムーズになっていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から 2年生 生活

6月20日(月) まちたんけん
2年1組の生活の時間です。
教室に入るとタブレットの中に不思議な映像が映っています。
午前中に行ってきた「まちたんけん」のまとめをしています。
撮影してきたものをよく見て、カードに書いています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の授業から 1年生 音楽

6月20日(月) 歌いながら
1年1組の音楽の時間です。
「かたつむり」の歌に合わせて、手拍子やカスタネットをたたきます。
両方一緒にやるのは難しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 プール開き 6年生

6月17日(金) 最後の夏
6年生のプール開きです。
小学校生活最後の水泳のシーズンです。
それぞれの目標を心に秘め、学習にのぞみます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業から 4年生 社会科

6月17日(金) 節水って?
4年1組の社会科の時間です。
水道に関する学習をしている中で、自分ができる節水について考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業から 2年生 国語

6月17日(金) スイミー
2年2組の国語の時間です。
レオレオニのスイミーの音読です。
小さなスイミーの気持ちになって読みます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業から 1年生 算数

6月17日(金) たし算のまとめ
1年2組の算数の時間です。
「たして『6』になるお話を作ります。
どんな問題になるでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業から 2年生 体育

6月17日(金) プール
2年1組と2組の体育の時間です。
プールの中に入っての学習も一年ぶり。
プールでの約束を思い出しながらです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業から 1年生 体育

6月17日(金) プール
1年1組と3組の体育の時間です。
今日はプールに入りました。
初めてのプールでの学習でしたが、上手にできたでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 たて割り班活動3

6月16日(木) よく考えています。
学校中を回ると、6年生が教室でできる遊びをたくさん考えていることがわかります。
短い時間の中で上手に遊べているので、感心します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 たて割り班活動2

6月16日(木) みんなで輪になって
今日は室内での縦割り遊びなので、椅子を使ったり、床に座ったりはあるものの、輪になって遊んでいる班がたくさんありました。
それでも、班ごとに違う遊びをしているので、感心してしまいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 たて割り班活動1

6月16日(木) 6年生を中心に
今年度初めての縦割り班遊びの時間を昼休みに持ちました。
どこの班も、中心となっているのは6年生。
みんなのことをよく考えてくれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 プール開き 5年生

6月16日(木) まずは今年のめあてを
5年生がプール開きを行いました。
残念ながら、気温・水温とも低く、プールに入ることはできませんでしたが、体育館でプール開きの会をやりました。
気温、水温が上がり、プールに入ることができる日が早く来てほしいですね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業から 2年生 生活

6月16日(木) よく育っています。
2年3組の生活科の時間です。
とても順調に育っているミニトマトです。もっとよく育つために、各鉢からいくつか抜いて他へ植え替えるようです。トマトができるのはいつでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業から 2年生 図工

6月16日(木) 不思議な色合いです
2年1組の図工の時間です。
ハートや丸、三角など、様々な形に切り抜いた紙の周りをクレパスで塗り、さらにそこを指などで伸ばし、ぼかし絵を作成しています。
ふんわりとして漢字の作品ができていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業から  1年生 図工3組

6月16日(木) 切ったり、貼ったり
1年3組の図工の時間です。
切り方を考えたり、箱と箱を組み合わせたり、工夫することが満載です。
出来上がりが楽しみです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30