学校生活の様子です。

川場移動教室に向けて

画像1 画像1
1学期も残すところあと3週間となりました。そして、いよいよ5年生は2学期の川場移動教室に向けて活動をスタートしました。オリエンテーションでは実行委員のもと、めあてや行程を確認し、本番に向けてみんなで士気を高めました。今後の活動が楽しみです。

0629 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区立小学校の6年生は狂言の鑑賞を行います。今日は旭小学校の体育館で旭の6年生と鑑賞しました。万作の会の方と世田谷パブリックシアターさんのお力で貴重で何よりも楽しい体験ができました。

保健委員会 活動

中丸小学校のみなさんの健康を守るため、5年生・6年生による保健委員会のメンバーが、日々さまざまな活動をしています。

その活動の一つとして、保健室の環境整備があります。

怪我をした時に使う絆創膏の補充、冷却する時に使う保冷剤の準備、各手洗い場の石けん補充など、それ以外でもさまざまな活動をしています。

休み時間に、自主的に保健室に来てサポートをしてくれることもあります。

保健委員会がどのような活動をしているのか、今後もお伝えしていきます。



画像1 画像1 画像2 画像2

0628 川場移動教室オリエンテーション

 9月6日・7日に行われる川場移動教室に向け、5年生の子どもたちが気持ちを高めていました。たくさんの人の協力に支えられて行われる移動教室です。めあての「一期一会」の気持ちを大切に、すべての活動、すべての時間を意義のあるものとして学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食

<本日の献立>
肉野菜丼
卵とわかめのスープ
みかんゼリー

<主な産地>
豚肉     神奈川
にんにく   青森
しょうが   高知
玉ねぎ    愛知
もやし    栃木
キャベツ   茨城
ピーマン   茨城
赤ピーマン  高知
人参     千葉
えのき    新潟
卵      栃木

画像1 画像1 画像2 画像2

0627  あまりの暑さで

 中休みも昼休みも外遊びさせられないくらいの危険な暑さです。いくつかの教室ではエアコンの効きが悪くなり、急きょ、涼しい家庭科室で道徳の授業を行っていました。業者さんに修理をお願いしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食

<本日の献立>
むぎごはん
ししゃものカレー揚げ
筑前煮
野菜のひとしお

<主な産地>
ししゃも    ノルウェー
じゃがいも   鹿児島
きゅうり    東京
しょうが    高知
ごぼう     青森
人参      千葉
玉ねぎ     愛知
キャベツ    茨城
鶏肉      山梨

画像1 画像1 画像2 画像2

0624  農家の仕事

 世田谷区には、学区域に畑がある学校もあり、3年の社会科「農家の仕事」の学習では実際に農家の方と連携して授業を行っています。中丸小学校の学区域には畑はなく、子どもたちも農家の方との接点もあまりありません。これからの学習をきっかけに農家の方の仕事に興味を持てるといいです。世田谷区の西側、南側には、小さい畑があり、30種類以上の農作物を育てていることを資料から読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合的な学習の時間の課題が決定しました!

画像1 画像1
先週は、総合的な学習の時間で、区の青年会議所の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「健康と食事」について学習しました。授業後、青年会議所の方のお話を受けて、自分達にできることについて考えました。そこで、三年生のときの「美味しい野菜をつくる(3-1)」「盆踊り大会を開く(3-2)」「屋上の芝を復活させる(3-3)」に続く、新たな学習課題が決定しました。それは・・・「飲食店とコラボし、大切な人の健康を守る為のメニューを考案する」です。子どもたちが考案したメニューがお店で注文できる日が来るかもしれません。三年生のときに引き続き、ワクワクするような課題を設定することができました。友達と協力し合って、夢を叶えていくことを期待しています。

6月23日の給食

<本日の献立>
ドリア風
キャベツと大根のサラダ
くだもの

<おもな産地>
玉ねぎ    愛知
人参     千葉
パセリ    千葉
キャベツ   群馬
大根     青森
鶏肉     山梨
えび     インド
河内晩柑   愛媛

画像1 画像1 画像2 画像2

0623 新聞を作ろう

 4年生がウェブマッピングという思考ツールを使って話し合っていました。この後、読み手にとって分かりやすい新聞を書くという学習に展開していきます。大好きなクラス、先生、友だちのよさを、何としても中丸のみんなに伝えたいという4年生の子どもたちの思いがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 手洗いで洗濯をしよう

画像1 画像1
 暑い季節を快適に過ごすための工夫として、衣服の働きや着方を考える学習をしました。衣服の手入れの仕方を学び、その中の一つ「手洗いでの洗濯」の実習をしました。
 もみ洗いやつまみ洗いなど、布や汚れ方に合わせて洗ったり、洗いおけに水をためてしっかりとすすいだりすることができました。
「日常生活では洗濯機を使用することが多いけれど、事前に手洗いをすることによって汚れが落ちやすくなることもあるので、工夫をしていきたいです。」と考えることができました。

5年生 家庭科 ゆでる調理をしよう

画像1 画像1
 野菜の切り方やゆで方、調理の手順を学習したことを生かして、調理実習をしました。
 にんじんは水から、キャベツは湯からなど、それぞれの材料に合った方法でのゆで方が分かりました。また、ガスコンロや包丁の扱い方に気を付けて、安全に調理することができました。
 洗い物や片付けなど、班の友達と仕事を分担し、協力して活動する素敵な姿がたくさん見られました。

6月22日の給食

<本日の献立>
ジャムサンド
ポトフ
人参サラダ

<主な産地>
人参     千葉
玉ねぎ    愛知
じゃがいも  長崎
キャベツ   群馬
セロリ    長野
パセリ    茨城

画像1 画像1 画像2 画像2

0622 いつもありがとう

 朝からほっこりする風景です。1年生がいつもやさしい6年生にお礼のメッセージを渡していました。ひらがなをまだ全部書けない1年生が一生懸命書きました。6年生もとてもうれしそうです。やさしくしてもらった経験と安心感が自分たちが上学年に進級した時、下学年にやさしくできる子どもたちへと成長させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

<本日の献立>
むぎごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
おひたし 
五目豆

<主な産地>
鮭      北海道
もやし    栃木
人参     千葉
えのき    新潟
小松菜    東京

画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日の給食

<本日の献立>
五目冷やしつけうどん
ポテトドッグ
くだもの

<主な産地>
卵     栃木
もやし   栃木
きゅうり  埼玉
人参    千葉
じゃがいも 長崎

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】外国語の授業

画像1 画像1
 外国語の時間、子どもたちはALTのザイオン先生と楽しく授業に参加しています。この日は、色と形の英語での言い方を学びました。キーワードをリズムに合わせて発音したり、先生が示した形をジェスチャーで友達に伝えたりして英語に親しみました。

0621 校内研究授業

 中丸小学校はプログラミングを使い論理的思考力を高める校内研究に取り組んでいます。1年生のプログラミング授業をアンプラグドで行いました。図工の単元「チョッキンパでかざろう」の中でプログラミングを使います。先生の提示した切り絵の作り方を予想し、フローチャートを考えた後、実際に作れるか試行錯誤しました。「やり直せばできるよ!」と前のめりになって思考を深めていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0621 巻き尺を使って

 3年生が巻き尺を使って長い長さを測り取っていました。教室の幅、靴箱の幅、そして「10m」。長さの予想を立て、実際の長さを測ります。先日の2年生の「cm」から「m」へ長い長さの量感を学んでいます。次はもっと長い長さを測り取ることができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価