河口湖移動教室 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌と踊りとゲームで盛り上がりました。
ぽぷら学級がゲームの司会をしました。

河口湖移動教室 大石公園

画像1 画像1 画像2 画像2
学園に戻ります。

河口湖移動教室 開園式 大石公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラベンダーがきれいでした。

4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽です。最初にロイロノートを使ってクイズをしました。曲を聴いて、自分が感じたことや分かったことを発表します。何の動物をイメージした曲か、という問題に
「鳥かな。」
「鶴だ。」
いろいろな意見が出ましたが
正解はサンサーンス作曲「白鳥」。
正解した子に聞くと、
「知らない曲だったけれどもリズムから湖をイメージして白鳥が思い浮かんだ。」
2学期に学習する曲の楽しい予習になりました。
 続いて歌。「歌のにじ」を歌いました。上田先生が、小太鼓から離れた場所で発声しました。すると、先生の声に共鳴して小太鼓が「びりびり」。きれいな発声は、まさに声を響かせるでした。子どもたちもがんばってきれいな声を出しました。
 「いろんな木の実」では、リピート記号が何度も出てきます。休符にも気を付けて歌声がそろうようにいっしょうけんめい歌いました。
 リコーダーでは、ハーモニーの美しさを学びました。自分で作った旋律を数人で一緒に吹くと、きれいなハーモニーになります。合奏の楽しさを感じながらリコーダーを演奏することができました。

河口湖移動教室 到着 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖畔でちょっと遊んで昼食になりました。

6年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、家庭科の授業です。5年生と合同で80周年記念作品(フェルト製の校歌)作りに取り組みました。歌詞を一文字ずつ縫いました。
 茶色のフェルトに型紙を置きます。
 チャコシートをはさんで文字の外枠をなぞります。
 線に沿って裁断します。
 切り取った文字を白いフェルトに縫いつけていきます。
「なみ縫いってどうやるんだっけ。」
「玉留めのやり方を忘れてしまった。」
という声もあがりましたが、iPADで教科書のQRコードを読み込めば大丈夫。動画を確認しながら無事に作業を進めました。
この後、完成した歌詞を、5年生が縫ったフェルト製のクローバーに飾れば完成です。仕上がった作品は学校に飾ります。

玄関飾り 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一昇降口の飾りつけが七夕に変わりました。
ピロティの柱につけられた笹の葉には、子どもたちが書いたたんざくが揺れています。5年生は英語で願い事を書きました。将来の夢、うまくなりたい習い事、欲しいもの…。スペルが難しかったり、言葉が思いつかなかったりしましたが、がんばって書きました。1年生は、ひらがなでお願いを書きました。
カラフルな吹き流しと星の飾りも昇降口を華やかな雰囲気にしています。飾り付けをしてくださったのは美化委員の皆様です。ありがとうございます。

1年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工です。
折り紙を折ってから切り、いろいろな形をつくります。
好きな色の折り紙を三角形や四角に折り、はさみで切ります。
手をつないだ人や星など、たくさんのパーツができました。
何個かできたら、のりでつなぎ合わせます。
裏側をスズランテープで補強したら、長い作品の完成です。
折り方や切り方を工夫して楽しい飾りを作りました。

ライトくんDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
7月のライトくんDAYです。
日差しが照りつける中、
元気に「おはようございます」

暑い中、
祖師谷子ども健全育成の会の方々を始め、
登下校を見守っていただいてる方々に感謝します。
これからもよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放