ミニトマトの観察 2年生晴れた校庭での体育の授業 5年生新型コロナウイルス感染者が急激に増え、とても心配になってきていますが、子供たちの元気に運動する姿をみていると、少し心がホッとします。 委員会発表(テレビ放送にて)5・6年生は自分が登場していることもあり、高学年の教室では、温かい雰囲気でテレビを見ている様子がありました。 鍵盤ハーモニカの練習 1年音楽練習の後は、うた口を丁寧にタオルで拭いて、きちんとケースにしまっていました。 起震車体験 4年震度7まで体験できる起震車「なまず号」に2人ずつ乗ります。乗ると間もなく緊急地震速報の時に流れる音が鳴り、大きな揺れがやってきます。起震車内の画面には、家具の上に置いてあるものが落ちたり、家具が倒れたり、窓ガラスが割れる映像などが映り、あたかも本当の地震にあっているかのようです。子どもたちは、悲鳴を上げる子もいましたが、即座に机の下にもぐり、しっかり身を低くして自分の体を守ることができていました。 全校朝会校長先生からは、先週はすごく暑い日があったのでその理由について天気図を見ながらのお話。子どもたちは、興味深く画面を見ながら聞いていて、熱中症予防についてひとりひとりが考えることができたようでした。 また、6年生の陸上で頑張っている児童の表彰もあり、その姿にあこがれた子も少なからずいたことと思います。 夏休みまであと少し、1学期のまとめの時期です。暑さに負けず、元気に過ごしましょう。 あさがおの観察(3) 1年観察カードには、はじめのころに比べると、葉、花、つぼみ、さいている花、しぼんでいる花、つるなどたくさんのものをかくことになりますが、よく見てしっかり観察し、特徴をとらえてかいていました。 |
|