学び合い(2年社会)

画像1 画像1
今日は明治維新を学習しました。授業終わりの10分は学び合いの時間でした。一人で復習する姿、友達と問題を出し合って復習する姿が見られました。時間を無駄にすることなく学ぼうとする姿が大変すばらしいです!!!!


上村

3A 授業の様子

画像1 画像1
社会の授業で「自由権」について考えました。ICT機器を活用しながら探究的に学んでいました。

豊岡

7月15日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
冷やし五目うどん
大豆とじゃこの甘辛あげ
フルーツヨーグルト
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    岩手
油揚げ   愛知・佐賀
じゃこ   国内
きゅうり  長野
もやし   栃木
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
牛乳    北海道他

今日は人気メニューの「大豆とじゃこの甘辛あげ」です。
豆は苦手な人が多く給食で出してもあまり喜ばれませんが、このメニューだとみんなよく食べてくれます。
甘辛い味付けが、からあげにした大豆とカリカリのじゃこに合いますね。
よく噛むのであごの発達にもよく、栄養もたっぷりです。

ソフトテニス室内練習の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のソフテニは、球出し一本打ち、スコアの付け方学習、体幹トレーニングなどを行いました。現高校1年生元ソフテニ部員の卒業生Kさんが今日は来てくれて、いろいろと教えてもらいました。トレーニングの1つである階段ダッシュを、なんとKさんの代は20分間もやっていたそうです。すごいですね!テニスは、打点に足を運んでいくことが大切、いわばボールを足で打つようなものです。少しずつ、近づいていきましょう!


3B大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
一学期ももう終わりが近づいてきました。
教室大掃除も大詰めです。


小寺

7月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
夏野菜のカレーライス
コールスロー
小玉すいか
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手
にんにく  青森
しょうが  高知
セロリ―  長野
たまねぎ  愛知
かぼちゃ  神奈川
なす    群馬・茨城
ピーマン  岩手
トマト   青森
りんご   青森
キャベツ  長野
小玉すいか 茨城
牛乳    北海道他

今日は、夏野菜がゴロゴロ入った「夏野菜のカレーライス」でした。
夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマン、トマトが入っていました。
かぼちゃ、なす、ピーマンは形や味が引き立つように、素揚げをしてからルーに加えています。
旬の野菜をモリモリ食べて、夏の暑さに備えましょう!

生徒会募金活動

画像1 画像1
こんにちは。生徒会の募金活動は明日までです!
生徒の皆さんももし良ければご協力お願いします!朝生徒会役員が募金箱を持って立っています!(平野)

討論(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
中2の歴史の授業の様子を紹介します。今週は「開国か攘夷か」をテーマに討論をしています。写真のクラスで2年生の討論の授業が終わりました。
このクラスも、全員が自分の意見を発表していました。意見が途切れることなく、活発な意見交換がされていて終わりのチャイムが聞こえても意見の発表が続いていたほどです。みなさんの積極的な姿に感激しました!!


上村

めっちゃボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みのめっちゃボッチャ、1年生女子と、I組の男子が一緒にゲームを楽しんでいました。1年生女子は、「I組の子たちと交流できて、楽しかったです!」と話してくれました。運動が得意じゃなくても楽しめるボッチャ、お昼休みにみんなで楽しみましょう。


7月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
豚肉ときくらげの卵炒め
とうがんの中華スープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬・千葉・鹿児島
鶏卵    栃木
生揚げ・豆腐 愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
ねぎ    茨城
とうがん  愛知
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

今日は、旬を迎える「とうがん」のスープでした。
初めて食べる人も、「とうがん好きです!」と言ってくれた人もいましたね。

「とうがん」は漢字で「冬瓜」です。
夏が旬なのに「冬」がつくのは不思議ですね。
とうがんは、とても保存のきく野菜です。
昔、冷蔵設備もなかった頃でも、夏に収穫して切らずに置いておけば冬まで食べることができたので、「冬瓜」の名前がつきました。
身体を冷やす作用があり、漢方薬としても利用されています。
暑い時期にピッタリの野菜です。

3B道徳公開講座のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の公開講座のふりかえりとしてSOGI哲カードを使って話し合いをしています。
「普通って何?」「個性って何?」様々な質問にこたえていくカードです。
盛り上がりながらも、真剣に考えています。

小寺

3年生 朝キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年A組 朝キュビナの様子です。

今学期、学校に登校するのも残り4日間となりました。
受験生という自覚を持ち、1学期を終えましょう。
豊岡

3年D組♪朝キュビ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
朝から雨ですね。

こんな日でも朝からキュビナ!
頑張っています。

(第三学年担当 益子♪)

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレー部は、サーブ、レシーブ、トス、アタックの一連の流れを練習していました。繋げるだけでも難しそうだけど、流石にバレー部は、みんな上手です。3年生の元キャプテンSさんは、「バレーボールは、身長が高い人だけでなく、ポジションによっていろんなタイプのひとが活躍できるのが魅力です。そしてチームプレイがとても大切」と話してくれました。とても穏やかで、分かりやすく話してくれます。きっと、みんなを和ませる力もあるかもしれません。1、2年生に向けて、「チームのコミュニケーションが大切だから、コート以外でも普段から仲良くして欲しいです。」というお話もありました。ぜひみんな頑張って!今後も楽しみです。


生徒会長と生活委員長が来てくれました

画像1 画像1
本日の終学活の時間に、生徒会長と生活委員長が来てくれました!

明日から始まる生徒会の募金活動のお知らせでした。2人の登場にクラスは大盛り上がり!

素敵な先輩の姿を見て、後輩も育っていくといいなぁ…。


(倉橋)

避難訓練

画像1 画像1
本日地震を想定した避難訓練が行われました。

避難時に雨が降っていましたが、どのような場所、どのような天候でも冷静に速やかに行動することが大切です。


(倉橋)

開国か攘夷かどちらが良いでしょう?(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年社会科では江戸幕府の滅亡まで学習しました。

ペリーがきて開国したという歴史がありますが、その時のリーダーだったら開国か攘夷(追い払う)かどちらを選ぶか?という討論を通して、幕末の理解を深めました。
攘夷派は少数派でしたが、攘夷することのメリットを語ってくれました!!


上村

NIE

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のNIEです!
スポーツ、社会問題、経済など様々な視点の記事があがりました。
また金曜日に紹介します♪
情報が溢れかえる今の世の中こそ、正しい情報を自ら選択していきたいですね。
(有井)

7月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
**オリ・パラ給食 〜フィンランド〜**
<献立>
黒砂糖パン
マカロニラーティッコ
ロヒケイット
バレンシアオレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬・千葉・鹿児島
鶏卵    栃木
鮭     北海道
にんにく  東京都八王子
たまねぎ  愛知
パセリ   長野
にんじん  千葉
じゃがいも 鹿児島
バレンシアオレンジ 和歌山
牛乳    北海道他

今日はオリ・パラ給食、1952年ヘルシンキ大会開催国のフィンランド料理です。
フィンランドはヨーロッパ北部にあり、その伝統的な料理は隣接するスウェーデンやドイツ、ロシアの影響を多く受けています。
ライ麦、大麦、オート麦などの全粒穀物や、ブルーベリーやコケモモなどのベリー類が多用されます。また、牛乳や乳製品、じゃがいももよく食べられます。

・マカロニラーティッコ・・・マカロニとひき肉のプディンググラタンです。炒めた玉ねぎ、ひき肉、マカロニに、牛乳と卵を合わせたプディング液をかけてオーブンで焼きます。「ラーティッコ」とは「箱」のことです。
・ロヒケイット・・・「ロヒ」とは「鮭」のことで、鮭のクリームスープです。

フィンランドの雰囲気を感じてもらえたでしょうか?

キュビナを使った朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ夏休み、I組では1学期の総復習としてキュビナを使っています。
繰り返し学習することで、学習効果が高まってきています。

I組担任 郭

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

ガイドライン