令和4年度着任式・始業式
今日4月6日は、令和4年度池之上小学校の
着任式・始業式でした。 2年生から6年生の児童が元気に登校してきました。 異動された先生方がいなくて寂しい気持ち、 新しい先生はどんな先生なのかワクワク。 子どもたちは様々な表情を見せてくれました。 校長先生からは、 「新しい年度を迎え、目標や願いをもつと思います。 先生方はそれを実現するために、 応援、手助け、協力をしていきます。 元気いっぱいの笑顔あふれる一年にして欲しいです。」 などのお話をしていただきました。 6年生の代表児童の挨拶では、 「苦手なことにも逃げずに取り組んでみてください。」 などと立派に話してくれました。 新年度のスタートです。保護者の皆様、地域の皆様 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式・入学式前日準備
いよいよ明日、令和4年度がスタートし、
着任式・始業式・入学式が行われます。 今日は、新6年生が登校し、前日準備をしてくれました。 前半は、各教室で机や椅子の数を合わせたり、 清掃をしたり、配付物を仕分けてくれたりしました。 後半は入学式の準備、体育館の会場設営、 1年生に配布する教科書や帽子などの準備、 1年生の教室の飾りつけや準備 などです。 1年生のために、心を込めて、机やロッカーを拭いたり、 掃き掃除をしたりもしてくれました。 さすが最上級生になる6年生だと思いました。 明日、全学年が揃うこと、 新1年生に会えることがとても楽しみです。 6年生のみなさん本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移植後の「まっぴー」、元気に成長しますように!
元池之上小学校のシンボルツリー「まっぴー」が
校庭の中央付近から、元の校舎の図書室辺りに移植されたことは、 28日の学校日記でご報告しましたが、 移植後、新しい場所で元気に成長するよう、 根の周りに養生もすっかり終わりました。 真新しい支柱に支えられ、 雨上がりの日差しをたっぷりと受けていました。 校庭の瓦礫も残すところわずか。 解体作業は、終盤を迎えています。 新しい年度には、いよいよ新築の工事に移っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|