委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会の子どもたちが、給食のことについて動画をつくり、全校に発表しました。給食を作ってくださる調理員さんたちにも取材して、分かったことなどを発信しました。

洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科で、洗濯実習を行いました。汚れに応じて「もみ洗い」や「つまみ洗い」で丁寧に洗いました。シワをのばしたり整えたりして干しました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生をお招きして、着衣泳の学習をしました。まず、水に浮く身近なものでいろいろな道具について、考えながら確かめていきました。これらの道具をどのように使って呼吸の確保ができるか教えていただきました。水着の状態と服を着た状態での水の中での違いも体験しました。今週は、1.2.6年生が行いました。来週は、残りの学年が行います。

GIGAルーム通信No,18

画像1 画像1 画像2 画像2
GIGAルーム通信No,18
【カイコのお世話でICT】
3年生は、カイコのお世話を始めました。どんなことに気をつけるのか、これから育っていくと、どのような姿に変わるのかなど、さまざまなことをiPadを用いて調べることができます。
観察のした様子を写真に撮る、アプリを用いて記録をまとめるなど、これからさらにスキルアップを図ってまいります。

5年生 図工 「進め!ローラー大ぼうけん」

 低学年の時に体験したローラー活動を、発展させて様々な素材を組み合わせて自分の表現をする活動です。

 ローラーの中で色をグラデーションにしたり、
 紐を巻き付けたり、型紙を活用したり、
 ローラーの角を使って細い線を使ったりして表現を広げました。

 新しい技法と、自分でつくりだした技法を組み合わせて、自分の世界を広げました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上の音楽は、音楽専科が受け持っています。授業の初めの時間は、常時活動ワークをしています。今日の4年生は、リズム打ちをしながら、繰り返し記号(リピート記号)を覚えました。理解したところで、「いろんな木の実」の歌をリピート記号に気をつけ歌いました。最後に歌と打楽器(今日はマラカスとクラベス)を合わせて練習しました。

つながりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班活動「つながりタイム」がありました。6年生が遊びの計画を立て、班の活動をリードしています。

調べたことを正確に報告しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語では、自分たちが住む地域の報告文を書く学習をしています。今日のめあては、「報告文の構成を考えよう」でした。自分が調べたことを基に、相手に伝わるような構成を考えました。

古典芸能教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「古典芸能教室」は、?世田谷区が6年生を対象に行っている行事です。今日は、池尻小学校の体育館に4校が集まりました。狂言「附子」の鑑賞や狂言に使われる動きのワークショップなどが行われました。話の展開の愉快な場面では思わず笑ったり、演者の素晴らしさに自然と拍手をしたりと、日本で古くから培われてきた伝統文化を味わうことができました。

熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で、看護当番の教員から、熱中症に気をつけるための話がありました。

合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
1日、駒留中学校で合同学校協議会が行われました。駒繋小学校は、「響きの学び舎」として、駒留中学校、旭小学校、中丸小学校と連携した教育活動をしています。今年度は、幼稚園や保育園とも学び舎の活動で連携していきます。

6年生 図工 「走る!糸のこランド」「鉛筆デッサン」

 6年生の1学期の活動です。
 糸のこランドの鑑賞では、お互いの作品を見たり、触れたり、動かしたりして鑑賞を行いました。
 走り方もそれぞれ違い、まっすぐ進んだり回転したりと楽しみました。

 「鉛筆デッサン」では、本格的にデッサンに挑戦しました。
 形をとる練習のクロッキーや陰影のグラデーション。
 ミニデッサンを経て本番に入りました。
 集中して自分の作品に向かう時、図工室には鉛筆が走る音だけが響きました。

   (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「こまつなぎのようせいさん」

 ねえ、知ってる?駒繋小学校には妖精がいるらしいよ・・・。
 ここから始まったようせいさんづくり。

 学校のどこにいて、どんなことをして、どんな姿をしているのかな?
 アイデアスケッチを経て、紙粘土で表現しました。
 花を育てたり、学校の隅をきれいにしたり、いたずらしたり。
 楽しくてかわいらしいようせいさんがたくさん生まれました。

 最後の時間では、お互いの作品を鑑賞しあい、タブレットで撮影をしました。
 みつけた作品のよさをロイロノートでまとめました。

 とってもかわいい妖精たち。学校にいてくれたら楽しいな♪

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹に飾りと願い事

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、地域の方から笹をいただいています。そして、PTAの方に昇降口や低学年の廊下にセッティングしていただいています。
低学年の子どもたちは、早速飾りや短冊に願い事を書いて飾りました。
昇降口に置いた笹には、他の学年の子どもたちも願い事を書けるように、PTAの方が短冊を用意してくだっています。

GIGAルーム通信No,17

GIGAルーム通信No,17

【体育でICT】

6年生の体育の学習では、「走り高跳び」を行なっています。学習をすすめるにあたって、3人組や4人組で構成されたグループでお互いの動きを見合っています。友達の動きの良いところや課題などを伝え、さらにiPadで動画を撮ってもらい自分の動きを振り返りにつなげています。前回までの自分の動きとを見比べて、上手くいったことを見つけ、高まりを実感することができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生社会科見学-8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂内の見学をしました。傍聴席に座って説明を聴きました。本会議場の様々な「ひみつ」も分かりました。

本物に触れて、充実した1日となりました。

6年生社会科見学-7

画像1 画像1
外は風もなく大変な暑さのために、お弁当はバスの中で食べました。

6年生社会科見学-6

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに今日学んだテーマについてまとめ、振り返りをしました。

6年生社会科見学-5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGGのアクティブイマージョンエリアで、エージェントのファシリテーションのもと、グループワークをしていきました。写真は、ダンスパフォーマンス、データをビジュアルで伝える、おもてなし文化のプログラムに取り組んでいる様子です。

6年生社会科見学-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各グループとも、積極的に英語でコミュニケーションをとろうとしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31