長縄集会(6/16)
3分間で八の字が何回跳べるかを競います。1年生も頑張っています。皆で声を掛け合い、数を数えることだけでも学級経営に効果的です。励まし合うことや「ドンマイ」ということが大切です。
長縄集会(6/16)
クラス対抗長縄集会です。各クラス威勢よく長縄をまわしています。「はい、はい、はい、」と、声を掛け合って競争します。
アーカイブ川場移動教室
川場小学校と川場村役場。
広い校庭が羨ましいですね。 アーカイブ川場移動教室
水が豊かで、自然がいっぱいの川場村。田園プラザまで向かう道です。
道徳授業は、自己を見つめることができる時間(6/11)
人間というものは、弱いものだ。羞恥心と正義感。自分の中で起こる葛藤を、自分の言葉で表現してみること。それを聞くことで学びが深まるという体験をしました。
道徳授業地区公開講座(6/11)
参加者は得をしました。後藤忠先生の「道徳授業とは何か」「道徳教育とは何か」「家庭でできること」の講義のあとは、『屁』という新見南吉の文章を使い、道徳の授業を受けることができました。参加した方には、好評でした。
アーカイブ川場移動教室
本物の田んぼは、迫力がありました。苗植えをしたばかりの田んぼです。
アーカイブ川場移動教室
村めぐりの様子です。大わらじでグループごとの写真を撮りました。ゴミ箱は、観光客のために考えられたそうです。
道徳授業地区公開講座(6/11)
たくさんのご来校、ありがとうございました。道徳授業を講師の先生にご覧いただき、さらに改善していく先生たちです。
道徳授業地区公開講座(6/11)
全クラス、道徳授業の研究として、指導案を2回以上練り直しました。授業はいかがでしたでしょうか。
学校公開(6/11)
音楽の授業も合唱を入れるようになりました。まだマスクは着けたままです。
土曜授業公開(6/11)
5年生、6年生は、理科の授業です。実験の仕方や人体模型の扱い方も覚えていきます。予想して、確かめる過程が大切です。川場のガイドブックもご覧いただきました。
土曜授業公開(6/11)
3年生、4年生の授業です。考えることが楽しいとなってくれたらよいですね。学習規律もできてきました。
土曜授業公開(6/11)
1年生、2年生は、元気に活動しています。1年生も、集団生活に慣れてきました。ひらがなのおけいこも上手にできました。図工、や国語の授業です。
学校公開(6/11)
全学年授業を実施しました。多数お越しくださり、ありがとうございました。感想用紙を配りました。ご感想をよろしくお願いいたします。子どもたちは、元気に登校してきました。
学校公開の様子(6/11)
今年度初めての学校公開は、制限をしないで、実施しました。大勢のお客様の前で、授業をするのが、ドキドキする子もいます。
教育実習生の研究授業(6/10)
スポーツフェスタから、あっと言う間のひと月でした。算数の授業をしています。最後んお授業で、子どもたちから、「楽しみにしているよ」と声をかけられていました。
授業風景(6/6)
6年生の国語です。自ら文章を読み解く授業です。筆者の言いたいことをズバリうtかみ、その根拠となる具体例をまとめていきます。
SDGs研修(6/9)
学校支援コーディネーターさんのご紹介で、ファシリテーターさんのワークショップと講義を体験しました。SDGsカードで、様々な目標に向けて実践をしました。再来週は、子どもたちにご指導いただきます。世界と自分は繋がっている。自分ごとにすることを学びました。
SDGs研修(6/9)
今日は、午後は、教員のSDGs研修を実施しました。子どもたちと考えるために、まず、SDGsの本質を学びました。2030公認ファシリテーターの方に教えていただきました。
|
|