水泳授業シリーズ(6/23)
1年生は、初めての水泳。水深を浅くして、水遊びをたくさんしました。
水泳授業シリーズ(6/
2年生の授業です。水慣れに大喜びの子どもたちでした。
とうもろこしの皮むき(7/5)
グループごとに、全校分のとうもろこしの皮むきを頑張りました。
とうもろこしの皮むき(7/5)
今日は、2年生が、食育の一環で、とうもろこしの皮むきをしました。給食のメニューに、旬のとうもろこしが出ました。業者さんは、八王子の農家さんから仕入れているそうです。
古典芸能観賞教室6年生(7/4)
最後は、フクロウになってしまうところを、ワークショップでえんじました。家でやるときに、思い切り声を出してみてください。
古典芸能観賞教室6年生(7/4)
はじめは、鳴き声の問題でした。狂言では、動物の鳴き声も伝承されています。次の問題は、動きから、何を表しているかを想像しました。
古典芸能観賞教室(7/4)
演じる側が、垣根を切って乗り越える様子に、観る側は、身振りや声から、たくさん想像します。
古典芸能観賞教室(7/4)
池尻小学校に行き、学び舎の4校で、狂言を観ました。
SDGs
今度は、互いにどのようなミッションをしていくかを話し合いたいです。
SDGs
どのような世界ができるのでしょうか。
SDGsファミリーグループ
子どもたちは、2セット目で、どのようなミッションを仕上げるか、考えていました。経済が強すぎると、自然環境破壊が進むことも学びました。
SDGsミッションをやりとげる
経済、環境、社会の視点で、いろいろ話し合いました。
1〜3年生のミッション
できるだけ、言葉はわかりやすく、話し合いは、シンプルに、協力して実践していました。
1〜3年生ファミリーグループ
自然の中で感じた疑問や、調べたいことを話し合っています。
SDGsとは
視野を広くもつことが大切です。と同時に、身近な環境を考える気付きも大切です。
SDGsファミリーグループ
4〜6年生のグループで、SDGsとは何かを学び、いろいろな写真や資料を見せていただきました。自分たちで何ができるかを考えるきっかけになればよいと思います。
SDGs 公認ファシリテーターさんによる出前授業(6/23)
一つの教室のメンバーで、一つの世界を創るゲームをしました。経済、環境、教育などを考えて、ミッションを成功させます。4,5,6年の混ざったファミリーグループで活動しました。
社会科見学(6/30)
水族館での発見は、たくさんありました。
社会科見学(6/30)
水族館の中は、涼しくて、気持ち良かったし、楽しめました。メモを頑張っている子どももいました。
社会科見学(6/30)
葛西臨海公園で、日陰を選び、お弁当を食べました。
|
|