にじみやかすれを使おう!風景画の内容に取り組んでいます。 絵の具の特性を活かして、にじみやかすれを使って空を描きました。 それぞれ思い思いの色で空を描きます。 絵の具の特性を活かした素敵な風景画を楽しみにしています! (倉橋) 3B大掃除!大掃除を頑張っています。 3B教室に感謝をこめて! 小寺 7月11日の献立 食材と産地麦入りごはん 海苔の佃煮 鶏肉のからあげ 野菜のおかかあえ みそ汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 鶏肉 宮崎 油揚げ 愛知・佐賀 しょうが 高知 キャベツ 長野 こまつな 茨城 にんじん 千葉 もやし 栃木 えのきたけ 新潟 じゃがいも 鹿児島 牛乳 北海道他 今日はみんなが大好きな「鶏肉のからあげ」でした。 給食では、1人2個ずつなのですが、「もっと食べたい!」という声がありました。 確かに、運動部でたくさん体を動かしている人には足りないかもしれません。お店や自宅では、きっともっとたくさん食べていますよね。 学校には、運動部の人も、部活に入っていなくて放課後真っ直ぐ帰宅する人も、小食の人も、たくさん食べる人もいて、中学生に必要な平均的な量を基準に給食を提供しています。そしてそれは、牛乳も含めて給食1食分を全部残さず食べたら、という想定です。 ご飯を減らしたり野菜やみそ汁を残してたりして、からあげはもっと食べたい!というのはダメですよ。 全校朝礼(生活指導主任より)セーフティ教室を受けて、 タブレットPCの使い方やSNSの活用などの話がありました。 また、熱中症対策についても話がありました。 全校朝礼(校長講話)道徳授業地区公開講座やセーフティ教室を受けて「多様性」について話しました。 おはようございます。 先週の水曜日、道徳授業地区公開講座がありました。 講師の安藤奏汰先生が分かりやすくお話をしてくださいましたね。 生徒に皆さんへの講演会のあと、 安藤先生とPTAの方々、先生たちで協議会を行いました。 その協議会の中でも、素敵なお話がたくさんありました。 その中で、「固定概念を外す。」という言葉がありました。 「確かにそうだな」と思いました。 大人になると、たくさんの知識が増える代わりに、どんどんと頭が固くなっていくような気がします。 すべての大人がそういうわけではありませんが、 自分の考え方が固定されてきてしまう人が多いような気がします。 つまり、「こうあるべき」だと決めつけてしまう。 「こうあるべき」をすべて否定するつもりはありませんが、 改めて感じたのは、やはり人に対しては、 それぞれの人の「個性や特性」を理解するということが最優先であるということです。 また、先週土曜日のセーフティ教室でも、 自分の「いいね」と他の人の「いいね」は違う。 自分の「嫌だ」と他の人の「嫌だ」は違うというお話がありました。 東深沢中学校でも「ちがいはあたり前」と言い続けてきました。 皆さんももう一度、そのことを考えてみてください。 まずは、身の回りのクラスメイトや友達について考えてみてください。 そして、人はみんなちがうという視点で、お互いを認め合ってください。 絶対にいけないことは、誰かの個性や特性を馬鹿にしたりすることです。 それは、「いじめ」です。 HIGASHIにはそんな生徒はいないと思っています。 でも、迷いが生じる時もあります。 そんな時に大切なのが「寛容な心」です。 終業式まで、残り1週間と3日です。さらによりよい人間関係をつくって1学期を終わりましょう。頑張ってください。 お話は終わります。 2学年 合唱コンクールに向けて1年生の頃と比べて、曲の難易度も高くなっています。 各クラスが奏でるハーモニーが今から楽しみです。 (小林隆) 表彰1学期最後の朝ボラ本日もたくさんの人が集まり、学校周辺が綺麗な状態で一週間を始めることができました。参加してくれた方、ありがとうございました。(平野) 見違えるほどソフトテニス2枚目は、両校集まっての朝の連絡。 3枚目は、試合前、団体戦メンバーのミーティング。 暑いなか、来てくれた9中のみなさん、どうもありがとうございました。とても勉強になりました! そして、終わりのミーティングで、コーチから「みんな見違えるようになってきた。2、3年生は試合中のプレーの動きがすごくいい。そして、1年生も準備や練習で機転が効くようになってきている!」嬉しいお言葉をいただきました。暑いなか、みんなよく頑張っています。そして、どんどん動けるようになっていますね!課題がさらに見えてくる頃かもしれませんが、この調子で頑張って! 牧 7月10日(日)ソフトテニス部声出して、元気出して、頑張りましょう!! (井上) ヒガフカタイム河口湖移動教室に向けて、新聞づくりを行う予定です。 新聞をつくるためには、まずテーマを決めて、そのテーマについて調べ、まとめる。という作業が必要になります。 自分で調べたいことを見つけ探求する。この取り組みを通して探究の面白さに気づいてもらえればと思います! (倉橋) 7月9日土曜 生活委員会 週番活動 & 第54問 I組なぞなぞ担当:B組 土曜授業日のため、考えた服装で登校しています。 3時間、集中して励んでいきましょう! I組なぞなぞ 今回も2年生が出題しました。 『どんなに腕のよい狩人でも、一年に一回しか取れないものとは何でしょう?』 これば「なるほど!!」ですね! 正解:歳(とし=年齢) 片山 水泳部です♪その名は麦わらの平野先生!! (今日も元気に泳ぎました) SNSの使い方を考えよう講師の先生の質問に、どのクラスも積極的に手を挙げて答えていました。 この週末、自分自身のSNSの使い方が適切かどうかを振り返ってみてくださいね。 (久保) 剣道部 稽古の様子3年生は約3週間後に都大会を控えています。そこに向けて全力で日々稽古に取り組んでいます。 日々、文武両道で凌駕して行きましょう!! 豊岡 朝キュビナ、D組カジュアルデーだったので、教室の雰囲気がいつもと違いますね。 (久保) LINE財団の授業がありました。LINEという身近な存在を基に学習することができました。 豊岡 単P研修会生徒たちのセーフティ教室に引き続き、LINE株式会社の方を講師としてお招きし、SNSの利用についてご講演いただきました。 ご参加くださった保護者の皆様から「参加してよかった」という声が多く聞こえました。 今週は、学校公開、道徳授業地区公開講座、保護者会、単P研修会と学校へ来てくださる機会が多かったと思います。 ご来校ありがとうございました。 学校運営委員会主幹教諭2名が参加し、学校の取組などを説明いたしました。 よりよい学校づくりのために活発な話し合いを行いました。 あいさつ運動最終日は地域とPTAのあいさつ運動です。 生徒たちの登校の様子をあいさつをしながら見守ってくださいました。 |
|