この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/20 2年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の団体演技「7☆Beats」の練習を頑張っています。今週は、まず振り付けを最後まで通して覚えることを目標に取り組みました。先生が前でお手本を踊らなくても、掛け声だけでできるようになってきました。
 来週からは、隊形移動をや入場・退場を中心に練習していきます。衣装も身に付けて、本番に向けて気持ちも盛り上げていきたいです。
 残り1週間、本番に向けてラストスパートです!

5/20 2年生 生活科 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、2年生は生活科の学習で野菜の苗を植えました。
ナス・ピーマン・ミニトマトの3種類の中から、自分が育てたい野菜を事前に選び、自分の植木鉢に植えます。
 植木鉢の半分くらいまで土を入れ、ポットから苗をそっと出して根をほぐして土の上に乗せます。残りの土を周りに優しくかけて平らにしたら、水をたっぷりかけます。
 周りの友達の様子を確認しながら慎重に植える子や、てきぱきと素早く植えて友達の手伝いをする子、進んでゴミ拾いの手伝いをする子など様々でした。
 毎日せっせと水やりに行って、嬉しそうに観察している2年生です。実が取れるのが楽しみですね。

5/20 1年生 あさがおの種をまきました

画像1 画像1
今日は、あさがおの種を観察したあと、一人一人の植木鉢に種まきをしました。

でこぼこしていたり、穴があいていたり、色が他の種と違ったり・・・。
自分がじっくりと見て観察した種からどんな芽が出てどんな花が咲くのか、楽しみですね。


昼休み、「せんせい、もうめがでたか、みにいっていいですか?」
ある子が真面目な顔で聞きに来ました。







5/20 3年生 教科日本語「年中行事について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科日本語で、年中行事について調べました。
さらに自分が調べた行事をカードにまとめ、ロイロノートで共有しました。
友達が調べた行事について、「私も七福神めぐりしたことあるよ。」など感想を述べました。
3年2組の保護者の方、回答を共有してあるので、ぜひお家でも話のネタにしてみてくださいね。

5/20 3年 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、エイサーの太鼓作りをしました。
バチにポンポンを付ける作業では、苦戦しながらも友達同士で協力しながら作りました。

お家で作ってきてもらった太鼓には、気合のこもった漢字一文字を書きます。
「友」「勝」「本」「心」「力」などそれぞれの想いのこもった太鼓が出来上がりました。
「安」という字を書いた子に、どうしてその字を選んだの?と聞くと、「本番緊張しても安心できるように」と教えてくれました。なるほどなと感心しました。

運動会まであと一週間!今まで練習してきたことが精一杯発揮できるように最後まで気を抜かずに取り組んでいきたいと思います。

5/20 6年生から1年生へ校歌をプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の音楽の時間に、「今はたくさん歌えないし、1年生が校歌を覚えるにはどうしたらいいかな・・・協力してくれませんか?いいアイデアありますか?」と6年生に相談したところ、「教室に行って教えてあげたい」、「隣で楽譜をなぞりながら歌う」、「ひらがなで書いた歌詞を紙芝居のようにする」、「動画をつくる」など、どのクラスからも1年生を思いやった考えが出ました。

そこで、6年生全員で校歌の動画をつくりました!感染対策のため、1番を6年1組、2番を6年2組、3番を6年3組で、さらに1フレーズずつグループに分かれて、短時間で歌って撮影しました。
撮影の時は、歌うグループも、見守るグループも、カメラマンも、「1年生のために!」と真剣そのもの!動画の編集や見やすい歌詞のつけ方も、6年生が先生に教えてくれました。

出来上がった動画を、今週1年生の各学級に届けました。1年生の教室はしーんと静かになり、動画をじっくりみたり、ひらがなの歌詞を読んだりと、一生懸命覚えようとしていました。
6年生のあたたかい気持ちが、1年生に届いたことと思います。

6年生のみなさん、本当にありがとうございました!

5月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *油淋鶏
 *さっぱりおろしサラダ 
 *わかめスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *えのきたけ 新潟
 *ねぎ   茨城 *きゅうり  群馬
 *もやし  杤木 *にんじん  徳島
 *レモン  広島 *だいこん  千葉
 *しょうが 高知 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は桜の学び舎給食です。笹原小学校、桜丘小学校、桜丘中学校で、それぞれのおすすめメニューを紹介し、別の学校で実施する取り組みです。
 今日は、桜丘中学校のおすすめメニューである「油淋鶏」のレシピを教えてもらい、笹原小学校で作ってみました。桜丘中学校のお兄さん、お姉さんが食べている「油淋鶏」、どのような味なのか楽しみですね♪

5/19 5年運動会練習「ソーラン節」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、運動会練習「ソーラン節」に取り組んでいます。
小集団で学習用タブレット端末を活用して練習に励んでいます。
動画を確認して練習する姿は真剣そのものです。
そして、互いを見合うことで気付いたことを話し合う姿も見られました。
「ソーラン節」を通して子どもたちの学び合いの場がしっかりできていました。

5/19 運動会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、運動会に向けて放送集会がありました。
6年進行係からはスローガン、ポスター係からは各学年の意気込みについて発表がありました。
金曜日の児童参観日、土曜日の保護者参観日に向けてはりきっていきましょう。

5/18 3年生 元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、雨で行えなかった元気タイムを行いました。
天候は快晴!元気な子どもたちにぴったりです。

3年生は、暑い季節にぴったりのアイスクリームリレーを行いました。
コーンの上にボールを乗せて運びます。
バランス力と走力がポイントです。
1度体育で取り組んでいたので、上手に運べる子がたくさんいました。

でも、今日は更にレベルアップ!!
ミニハードルを置いて、その上を飛び越さなければなりません。
飛び越すごとにボールがコロコロ・・・なかなか思うようにいきませんでしたが、一生懸命ボールを追いかけている姿にほっこりしました。

元気遊びにも本気で取り組む3年生でした。

5/18 3年生 短距離走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の短距離走は80メートルです。低学年とは違って初めてカーブを走ることに挑戦します。
インコース・アウトコースの意味も理解し、どのコースを走るかを自分たちで話し合って決定しました。

カーブを曲がった後の直線では、追い越し、追い越されのデッドヒートです。全員が本気で取り組んでいることがよく分かります、本番も楽しみです。

5/18 校内研究

 今年度の笹原小学校の研究主題は「主体的に学ぶ子どもを育てるー教師の『対応力』向上を通してー」です。そのために、「板書構成力・発問力・進行促進力」の3つを手立てとして、取り組んでいきます。本日は、講師の先生から研究の進め方、研究主題に迫るための手立てについてご指導いただきました。低学年は生活科、中学年・高学年は理科を切り口に、研究を進めていきますが、年間を通して全教科に渡って実践を積み重ねていく予定です。
画像1 画像1

5/18 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子どもたちの下校後に教職員による校内研究会を行いました。
校内研究とは、今日的な課題や児童の実態から教育目標を達成するために教職員が協働して取り組む活動です。
今年度の研究主題は、『主体的に学ぶ子どもを育てる−教師の「対応力」向上を通して−』です。
今日は、「基調講演」ということで講師の先生にお話をいただきました。
研究主題から、教員に求められる資質能力や対応力を鍛えるために必要なこと、授業実践で大切にすること、そして、私たちの質問に回答をいただきました。
日常の授業に生かすことができるように、実践することができるように…そして、子どもたちの『笑顔』につながるように取り組んでいきます。

5/18 本日は下校指導日です

本日は下校指導日です。
各学級で、安全な歩き方、見守りの主事さんにあいさつをすることなど、下校時に気を付けることを確認しました。
正門で先生たちがお見送りをします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18 下校指導を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は毎月行っている「下校指導日」です。
 5時間目を終えた2年生以上の学年の下校時間に合わせて、教職員が分担して通学路のポイントに立ち、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方など、安全な登下校の意識を高めるための指導を行いました。
 子どもたちは「さようなら!」とあいさつをして、下校していきました。
 ご家庭でも安全な登下校に向けて話題にしてみてください。

5月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ガーリックトースト
 *ごぼうチップサラダ
 *ポテトコーンポタージュ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 鹿児島
 *パセリ  千葉 *たまねぎ  香川
 *だいこん 千葉 *キャベツ  愛知
 *きゅうり 群馬 *にんじん  徳島
 *ごぼう  熊本 
  
◆一口メモ
 ガーリックとは、日本語でにんにくのことです。にんにくは遠い昔から、薬として食べられていました。疲れをとって体を元気にする、ウイルスや細菌から体を守る、血をサラサラにする、体の余分なしぼうを落とすなどたくさんのよい仕事をしてくれます。しっかり食べて元気いっぱい健康な体をめざしましょう!

5/18 “元気タイム” をみんなで楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の後の時間は、子どもたちが楽しみにしている「元気タイム」の時間です。下校する1年生を除いて2年生以上の学年が、校庭・体育館・屋上の割り当ての場所に分かれて、鬼遊びや折り返しリレー、ドッジボールなどをして、元気いっぱい体を動かしました。また後半には、長縄跳びをみんなで行いました。
 雨天のため13日からの延期実施となりましたが、とてもよい天気の中、全校で月1回の「元気タイム」をみんなで楽しみました。

5/18 2年「大玉ころがし」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3校時は、体育館で団体競技「大玉ころがし」の並び順やルールの確認をしました。
大きな大玉は赤と白があります。
自分の組の色の大玉を転がして転がしてつないでいきます。
昨日の放課後に先生が大玉に空気を入れてくれて準備万端です。
4校時は、校庭で実際に確認できるのが楽しみですね。

5/18 4年1組「爽涼鼓舞」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2校時は、体育館で演技の練習です。
「爽涼鼓舞」というタイトルで、リズミカルでテンポのよい音楽に合わせて踊ります。
先生のお手本がかっこいいです。
そして、子どもたちも一生懸命ついていきます。
練習後に子どもたちに感想を聞くと…「踊りが難しい」「覚えるまでが大変かな」「でも覚えられたら絶対に楽しい」といった声がありました。
本番まで練習あるのみ、なかなかの運動量なので汗だくで頑張る子どもたちでした。

5/18 6年 校歌の魅力を伝えに…

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝の時間を活用して、6年生が1年生に校歌の魅力、歌うときのポイントなどを伝えに行きました。6年生が歌った動画を、1年生に見せながら紹介することができました。1年生が上手に歌えるようになったら、6年生にもまた聴かせてほしいです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31