この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/13 6年生 音楽 合奏の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、「ラバーズコンチェルト」の合奏の学習に取り組みました。

今回の合奏は、音を合わせるだけではなく、イメージやパートの役割にどの楽器が合うか、グループごとに話し合って選びました。

表現するイメージは、「キラキラとかわいらしい」、「おだやかで落ち着いた」、「にぎやかで元気な」の3つです。演奏したいグループに集まり、それぞれのイメージを表現するにはオルガンやバスマスターはどんな音色を選んだらよいか、木琴や鉄琴のマレットはどの硬さがよいか、打楽器はどれが似合うか、グループごとに相談し、試行錯誤して決めました。

いよいよ合奏が完成したので、それぞれの学級の担任の先生に聴いていただきました。
なんと、先生にはどのイメージのグループが演奏したか、秘密です!3つの演奏を聴いて、最後に回答していただきました。

写真はそれぞれの担任の先生が、どのグループが演奏したか一生懸命考える様子を、全員で見守っている様子です。
見事!3クラスとも大正解!!!拍手喝采でした!

初めて演奏を聴く先生に伝わったということは、どのグループもイメージを表現するために音色を工夫できたということです。6年生らしいアイデアが輝いていました。

7月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *冷や汁
 *夏野菜と鶏肉の南蛮揚げ
 *もやしの塩こんぶ和え
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 青森 *かぼちゃ 神奈川
 *なす   茨城 *きゅうり 岩手
 *もやし  杤木 *ピーマン 岩手


◆一口メモ
 今日は郷土料理給食で、「冷や汁」を出しました。冷や汁は、宮崎県、埼玉県、山形県などで昔から食べられてきた料理です。細かくした魚、ごま、きゅうりなどを入れた、みそ味の汁をごはんにかけて食べます。食欲のないときにも食べやすい料理です。

7/13 1年生 図工 「ぱっくんちょ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、1学期最後の図工を行いました。今回の作品は、動物が口を開けた様子を工作で表す「ぱっくんちょ!」です。
 子どもたちは、「どんな動物が口を開けているかな?」と想像しながら作りました。「大きな口!」「舌も長くしたよ!」と、思い思いに工夫したことを話していました。それぞれの「思いを形に」がとてもよくできています。
 2学期の図工も楽しみです。家庭に粘土や粘土板を持ち帰ります。夏休みにもぜひ工作を楽しんでほしいと思います。

7/12 6年生 靴下を洗いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で自分たちがその日に履いてきた靴下を洗いました!
洗い終わったら、伸ばして干します。
物を大切にする気持ちが育ちました★

7/12 1年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、3回目の水泳学習を行いました。
着替えのしかた、学習の流れなどを覚え、スムーズに取り組めるようになりました。

水泳学習は、「命の学習」です。
楽しく学習しながら、いざというとき自分の命を守るために、水に慣れ、水と仲よくなってほしいと願いを込めて、すすめていきます。

7/12 第4回学校運営委員会

画像1 画像1
本日は、17時から学校図書館で第4回学校運営委員会を開催しました。
部会協議では、委員と教員で協議を行い、以下のような報告がありました。
学習支援部会…算数ゲストティーチャー、来年度の運動会テント、マスク着用
環境安全・地域連携部会…環境整備や給食指導・清掃指導の大切さ、学習用タブレット端末の扱い、ささっちガーデンの手入れ
健全育成部会…キャリア教育の日程、夏休みのラジオ体操など
そして、教育活動の現況報告や委員からの感想や意見などから協議しました。
次回は9月15日(木)の予定です。

7/12 3年 食育授業

画像1 画像1
 「まごわやさしい給食」にあわせて、3年生で栄養士による食育の授業がありました。「まごわやさしい」の意味を学んだあと、実際に今日の給食に入っている「まごわやさしい」の食材を確認しました。
 健康な食生活を送るために、「まごわやさしい」の食材をしっかり食べようという意識をもち、いつも以上にしっかりと給食を食べていました。

7月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *いなだの南部焼き
 *わかめときゅうりの酢のもの
 *厚揚げのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *だいこん 青森 *きゅうり  岩手
 *にんじん 青森 *えのきたけ 新潟
 *たまねぎ 愛知 *じゃがいも 茨城
 *いなだ  岩手

◆一口メモ
 今日は「まごわやさしい給食」です。まごわやさしいとは、日本で昔から食べられている食べ物の、はじめの文字をならべた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海草、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。これらの食べ物を毎日食べてきたからこそ、日本は世界で一番長生きの国になったとも言われています。今日の給食には、「まごわやさいい」がすべて入っているので、探してみてください。


7/12 第3回PTA運営委員会

画像1 画像1
今日は9時30分から第3回PTA運営委員会を開催しました。
議題は、区民センター・イベントのお手伝い、飯ごう炊さん、ワンデイボランティアの募集、来年度の委員決めについてと内容は盛りだくさんでした。
地域イベントが徐々に復活しているところでどのようなかかわりができるか、またワンデイボランティアをどう活用・募集していくかなど検討事項がありました。
そして来年度の委員決めについてPTAのしおり作成に向けて流れも確認しました。

7/11 4年2組 ハッピープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の総合的な学習の時間は、目の見えにくさについて学びました。目の教室の先生方がゲストティーチャーとして特別授業をしてくれました。
 見えにくさの種類やどのような場面で困ることがあるか、見えやすくする道具について学んだり、見えにくさの体験をしたりしました。
 みんな集中して学習に取り組んでいました。

7月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ガパオライス
 *焼きとうもろこしのサラダ
 *タイ風春雨スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *赤ピーマン 高知
 *ねぎ   茨城 *たまねぎ  愛知
 *もやし  杤木 *にんじん  千葉
  *りんご  青森 *ピーマン  岩手
  *キャベツ 群馬 *きゅうり  岩手
  *しょうが 高知 *こまつな  埼玉
  *鶏肉   宮崎 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は世界の料理給食で、タイの料理を紹介します。ガパオライスは、鶏肉をバジルと一緒に炒めたものを、ごはんにかけて食べる料理です。日本人にも食べやすい、タイで人気の国民食です。春雨スープは、いつもの春雨スープに「ナンプラー」というタイ料理によくつかわれる調味料を入れました。

7/11 4・5・6年 1学期最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目は、4年生・5年生・6年生が参加するクラブ活動の時間でした。1学期の活動は今日が最後となることから、6年生を中心に1学期の振り返りをしたり、2学期に向けて活動計画を確認したりしていました。また、日頃の活動をみんなで楽しんでいました。

*写真は、体育館で試合やゲームを楽しむバトミントンクラブと卓球クラブ、音楽室で「美女と野獣」からの曲の合奏練習する音楽クラブ、理科室で「アルミ玉」づくりに挑戦する科学クラブの活動の様子からです。

7/11 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、次のことを話題に話をしました。
○先週の「あいさつ週間」では、自分から相手の目を見てすすんで朝のあいさつをするみなさんの姿がとても印象的でした。正門では3年生のみなさんが「あいさつキッズ」として声かけ活動に頑張りました。みなさんの活躍に大きな拍手を送りましょう。次回9月のあいさつ週間の担当は2年生のみなさんです。よろしくお願いします。
○1学期の人格の完成を目指してのテーマを思い出してみましょう。4月は「あいさつ」、5月は「思いやり」、6月は「責任」でしたね。それぞれの大切さについて、みなさん一人一人が考え、行動してきたことと思います。ぜひ、もう一度思い返し、これからの生活でも意識し、よりよい毎日をつくっていきましょう。
○今週のキーワードは、7月の人格の完成を目指してのテーマ「良心」です。国語辞典で調べてみると、「ごまかしたり、なまけたりせず、自分が正しいと信じるところに従って行動しようとする気持ち」と書かれていました。ポスターにもみなさんへのアドバイスがありますが、よいことと悪いことの判断をして、自分からよいことを行い、何事も誠実に行っていきましょう。
○今日から新しい友達が仲間入りをします。大きな拍手を送りましょう。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「計画的に、ものを持ち帰ろう!」についての話がありました。
 今朝は真夏の強い日ざしが射し込んでいます。気象情報によると、今週はムシムシとした暑さを感じる天気の日が続きそうです。気温も上がりますので、熱中症にも気を付け、「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしましょう。

7/9 高学年 セーフティ教室

本日の4時間目に5・6年生のセーフティ教室がありました。
テーマは、「SNSの使い方を学ぼう」で、警察の方々のお話や、ビデオを視聴しました。

メッセージアプリのやりとりなどでは、ほんのちょっとの言葉の誤解から、大きなトラブルにつながってしまいます。
いまはスマートフォンを持っていない人でも、将来持つ日が来ます。
みんな自分事として真剣に聞いていました。
これからも、相手の気持ちを考えながら、コミュニケーションをとっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、世田谷警察署のみなさんが笹原小学校に来てくださり、セーフティ教室でお話をしてくださいました
 低学年の向けのテーマは「連れ去り被害防止」です。警察の方からのお話を聞いたり、ビデオを視聴したりして「いかのおすし」について学習しました。
 
いか ついていかない
の  車にのらない
お  おおごえを出す
す  すぐにげる
し  大人にしらせる

 登下校時には防犯ブザーを携帯していますが、その他のときにも防犯ブザーを携帯しましょう。お店で安いものも売っているそうです。習い事や遊びに行くときにも防犯ブザーを携帯して、いざというときに備えておくと安心ですね。今日学習したことをぜひご家庭でも話し合ってみてください。

中学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3時間目に、3・4年生のセーフティ教室がありました。
テーマは「万引き防止」で、警察署の方のお話やビデオを真剣に聞いていました。
振り返りでは、「これからも絶対に万引きはしない。」「万引きはたくさんの人が悲しい気持ちになる。」と、犯罪に対する意識を高めました。
これからも、自分の物も友達の物も大切にできる中学年でいることを期待しています。

7/9 あいさつ週間、6日目です!

画像1 画像1
 今日は7月の土曜授業日です。7月の「あいさつ週間」も6日目、最終日となりました。
 毎朝正門で「おはようございます!」と声かけ活動に積極的に取り組んだ3年生のみなさんです。みんなで力を合わせて活動に取り組み、達成感を体いっぱいに表しています。
 これからも「あいさつ」をコミュニケーションの第一歩として大切にしていきます。

7/8 3年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はあいさつ週間の5日目でした。
担当の日ではなくても友達と一緒に参加する子どもたちも多く、朝から気持ちのよいあいさつが朝から響き渡っていました。
1学期のあいさつ週間は明日で最後です。元気な3年生が最後まで全力で取り組む姿を期待しています。

7月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *五目冷やしうどん
 *ししゃものごま衣揚げ
 *ちくわの磯辺揚げ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 群馬 *にんじん 北海道
 *もやし  杤木
 
◆一口メモ
 今日は暑い日に食べたくなる、冷たいめんを給食に出しました。冷たいめんは、食べる人はとてもうれしい料理ですが、作るのはとても暑くて大変な料理です。めんをゆでるのにたっぷりのお湯を沸かすので、給食室はとっても蒸し暑くなります。めんを冷ます作業も、とても力がいるので一生懸命がんばっています。

7/8 元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、全学年が、学年遊びや長縄跳びに取り組む「元気タイム」でした。よく晴れた天気のもと、どの学年も元気に遊びました。
 夏は、天気よりも気温で外に出れないことが多くあります。貴重な外遊びの時間を思い切り遊んでほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30