9月2日授業中、学習に集中している子どもたちの姿を多く見かけました。時折、楽しそうな笑い声も聞こえてきます。何の授業かなとのぞいてみると、水のかさを測る方法を考えて、実際にやってみている算数の時間でした。どちらの入れ物のほうが多くはいるのかな、と予想を立て、測る方法を考え体験によって実感を伴う理解をする、その流れが集中力を高めていました。 ほかのクラスでは、夏休みの思い出の話を発表していたり、カルタを行ったり、友達との関わりを深める学習活動を行っていました。 2学期、2日目。子どもたちの落ち着いた様子に安心しています。 9月2日の給食大豆入りドライカレー ごぼうチップサラダ ホワイトゼリー 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 セロリー…長野県 キュウリ…秋田県 玉ねぎ…北海道 じゃがいも…茨城県 キャベツ…群馬県 マッシュルーム…千葉県 大豆…北海道 豚肉…千葉県 きくらげ…大分県 (メモ) 二学期の給食の始まりです。台風の影響でしょうか、湿度が高くなっています。そんな時はカレーが食欲をそそります。しっかりと食べましょう。デザートには、カルピスを使ったゼリーを用意しました。 9月1日始業式では4年生の代表が、学芸会や理科・算数の学習に目標をもって頑張りたい、と立派に話をしました。転入生の1年生も緊張しながら、しっかり挨拶することができました。学校は2学期スタートの新しい気持ちにあふれ、落ち着いていました。 防災の日、避難訓練でも全校が校庭に集まった姿が落ち着いていて、いいスタートの一日になったと感じました。 |