修学旅行実行委員会をI組で行いました10月10日から2泊3日で行われる修学旅行まであと1ヶ月ちょっとです。 充実した修学旅行になるように実行委員が色々なことを話し合いました。 I組担任 郭 朝学習 日本語(2年生)みんな真剣に返却されたプリントを見ていましたね。 短い時間ですが塵も積もれば山となる!!来週も気持ち新たに頑張りましょう! 上村 1年国語 夏休み明け確認テスト夏休みの課題の内容を問うテストです。 良いスタートを切れたでしょうか。 (榎本) 2年 授業の様子みなさん楽しそうに活動していました。 豊岡 キュビナ朝学習(I組)今日はキュビナ学習から1日がスタートです。 静かに取り組んでいました。 今日も頑張りましょう! (井上) 9月1日木曜 2学期開始 生活委員週番活動 & 第61回I組なぞなぞ
おはようございます!
2学期がスタートしました。 多くの生徒が、すがすがしい表情、挨拶で玄関前を通過していました。 そして、連絡していないにもかかわらず、挨拶に立つ生活委員が数名いました。 感動です!素晴らしいです。 今学期も、挨拶を大切に笑顔あふれるHIGASHIの生活を心がけていきましょう。 よろしくお願いします! I組なぞなぞ 「いつも、寝ないで見ている動物は?」 委員長が、初日からなぞなぞを考えてきてくれました。 流石!! 正解:ねずみ(寝ず見) 片山 2学期が始まります(1B)夏休み明け、少し背が伸びたような気がします。 皆に久しぶりに会えて嬉しそうに会話する生徒たち。 声をかけると速やかに座って、静かに始業式が始まるのを待っていました。 見えなくても心もしっかりと成長しているのを感じました。 長い2学期が始まります。一日一日を大切にいきましょう! (倉橋) 3年 防災教育災害に備えて防災クイズを解きながらグループワークで意見を共有しました! 豊岡 1D始動今日から2学期が始まりました。 みんなの元気な顔をが見られて本当に良かったです。 みんなの夏休みトークは聞いてるだけで、楽しかったです。 久々の給食でしたが、給食当番もしっかりと働き、美味しくいただきました。 1学期の終わりに配られた9月の献立を見て、「キムチチャーハンだーーー」とテンションを上げていました。 本日9月の献立表決定版を配った瞬間に、「キムチチャーハンは??」と気にする生徒。 楽しみにしてたんですね。 少しずつ、学校モードに切り替えていきましょう! 智 9月1日の献立 食材と産地キムチチャーハン 春雨サラダ わかめスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 群馬 鶏卵 栃木 豆腐 愛知・佐賀 しょうが 高知 にんじん 北海道 たまねぎ 青森 もやし 群馬 きゅうり 岩手 にんにく 青森 ねぎ 秋田 牛乳 北海道他 いよいよ2学期がスタートしました。 同時に給食もスタートです! 2学期最初の給食は、「キムチチャーハン」です。 「キムチチャーハン、大好きです!」と言ってくれた人が何人もいました。 久しぶりに皆さんの元気な顔に会えて嬉しいです! 2学期もよろしくお願いいたします。 二学期が始まりましたね(2年生)皆さんの姿を見て、安心しましたし、何よりパワーをもらいました!! コンディションを整えて、また明日も頑張りましょう! 上村 3年 給食の様子久しぶりの給食でも黙食が徹底できていますね!この調子で2学期も頑張って行きましょう! 豊岡 防災クイズこんなクイズです。 Q3. 火を使っているときに地震、さあどうする? 1 急いで火を消す 2. 揺れがおさまってから火を消す Q5. 揺れがおさまってから、避難するときはどうする? 1. 電気のブレーカーを切り、ガスの元栓をしめる 2. 急いで避難所へ行く みなさん、どうでしょうか?普段から防災についての意識を高めて、備えておきましょう。 正解 Q3. 2. Q5. 1 牧 二年生 防災授業地震や災害等の「こんなときどうする?」というクイズを行い、「えー知らなかった!」と話している生徒もいました。 災害はいつ起きるかわからないものです。しっかり知識をつけて、対策していきましょう!(平野) 防災の日そもそも防災の日はいつから始まったのでしょうか?なぜ防災の日を作ったのでしょうか? みなさんは知っていますか? 制定されたのは1960年です。 1923年9月1日に発生した関東大震災が由来であるとともに、1959年に発生した伊勢湾台風によって不十分であった防災対策を見直すきっかけとなり、防災の日制定につながったと言えます。 ねらいは、東京消防庁のHPから引用させていただきますが、 「政府、地方公共団体など関係諸機関はもとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいである。もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならないのであるが、災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのである」と、いうことでした。 自然災害が多い日本では、いつ災害にあうかわかりません。一人一人が当事者意識を持ちつつ、事前にできる対策をするしかありません。 ぜひご家庭でも災害時の家族での約束ごとなど話題にしていただければと思います。 (有井) 3年生の様子新学期スタート!二学期の目標も決めて、班で発表しあっていました。 目標達成に向けて頑張っていきましょう! (有井) 第2学期始業式 その2また、保健体育科の教員からは、9月30日に行われる「世田谷区中学校陸上競技大会」の選手募集について話がありました。 区内の他の中学校の選手たちと競い合えるせっかくの機会なので、生徒の皆さん応募してくださいね。、 第2学期始業式生徒たちは元気な笑顔で登校していました。 始業式は放送で行いました。 生徒たちはきちんとした態度で臨んでいました。 校長式辞は「性暴力」について話しました。 明日から2学期が始まります。その中で、授業改善プロジェクトとして4つのグループに分かれて授業について話し合いました。 生徒の皆さんの笑顔を楽しみに、先生たちも準備を頑張っています。 |
|