9月8日(木)給食「ソース焼きそば、お豆かりんとう、中華風コーンスープ、牛乳」です。 給食の時間に、副校長先生から 「今日のスープには、卵を何個ぐらい使っているんですか?」 と聞かれたので、計算をしてみたところ だいたい300個ぐらいでしょうか。 朝、納品され、検品が終わったあと、 調理時間に合わせて割卵します。 卵の状態を見ながら、ひとつひとつ殻が入らないよう作業します。 まだまだパーテーションを立てての黙食が続きますので、 そんなことに思いを馳せながら食べると、ひと味ちがうかもしれません。 *食材産地*** 豚肉・・・青森 玉葱・・・北海道 人参・・・北海道 キャベツ・長野 もやし・・栃木 にら・・・栃木 さつま芋・茨城 大豆・・・北海道 鶏肉・・・岩手 コーン・・北海道 鶏卵・・・群馬 9月7日(水)給食「シナモン揚げパン、ポテト入りフレンチサラダ、春雨スープ、牛乳」です。 「春雨スープ」や「中華丼」にはうずら卵が必須でしたが、今年に入ってから国産のうずら卵が品薄状態です。2学期になったら、復活しているかもしれないと期待していたのですがもう少し時間が掛かりそうですので、今日は予定を変更してうずら卵無しの「春雨スープにさせていただきました。そして、アレルギー対応で除去食を申し出ていた生徒にはみんなと同じスープを提供しました。 赤血球を作るのに欠かせないビタミン12や鉄分、アンチエイジングに有効なビタミンAなどなど、小さいながらも、鶏卵に負けない栄養を備えています。給食で食べられない分、ご家庭で使っていただけると助かります。 *食材産地*** じゃが芋・・・北海道 キャベツ・・・長野 胡瓜・・・・・長野 コーン・・・・北海道 人参・・・・・北海道 豚肉・・・・・(国産) 玉葱・・・・・北海道 筍・・・・・・福岡県 きくらげ・・・(九州) 生姜・・・・・高知 小松菜・・・・茨城県 9月6日(火)給食「ごはん、白身魚のバーベキューソース、茎わかめの金平、岩手ひっつみ汁、牛乳」です。 今日は、岩手県の郷土料理「ひっつみ汁」を作りました。 岩手県は、昨年度の1人当たりの米の収穫量が全国4位です。米の他に麦や蕎麦の生産にも力を入れていて、それぞれを粉にして保存し、冷害などに備えてきた食文化があります。粉に水を加えて練ったものを使う料理を「しとねもの」と呼び、それを手でちぎって(ひっつまんで)汁物にいれたものがひっつみ汁です。関西の「こなもん」みたいな感じでしょうか。 *食材産地*** 米・・・・・・千葉 めかじき・・・オーストラリア りんご・・・・長野 レモン・・・・高知 豚肉・・・・・青森 牛蒡・・・・・宮崎 糸蒟蒻・・・・群馬 茎わかめ・・・(三陸) 人参・・・・・北海道 さやいんげん・青森 鶏肉・・・・・岩手 大根・・・・・北海道 長葱・・・・・青森 9月5日(月)給食「ナシゴレン、インドネシア風焼き鳥、ソトアヤム、ティムス、牛乳」です。 朝晩は涼しくなり、8月の猛暑が遠い昔のように感じられます。行く夏を惜しみ、東南アジアの料理を作りました。 夏の日差しよりも柔らかく、すっきりとした青空が広がっていましたので 今日は子どもたちの給食中の外の景色も一緒にご紹介します。 *食材産地*** 米・・・・ 千葉 生姜・・・・高知 にんにく・・青森 コーン・・・北海道 ピーマン・・高知 赤ピーマン・山形 えび・・・・インド レモン・・・高知 パセリ・・・長野 鶏肉・・・・岩手 長葱・・・・青森 セロリ・・・長野 人参・・・・北海道 玉葱・・・・北海道 キャベツ・・長野 さつま芋・・千葉 9月1日(金)給食「スタミナ丼、豆腐とわかめのスープ、梨、牛乳」です。 スタミナ(Stamina)は、体力や持久力、耐久力の意味を持ちます。元々はギリシャ神話に出てくる運命の女神が紡ぐ糸のことで、人間の寿命や自然や生命体が持つ本来の要素を表しています。 (「サザエさん」に登場する磯野家のご先祖様は素太皆さんというお名前で、まさに縦の糸です) 長い休み明けなのでしんどいかもしれませんが、しっかりとスタミナをつけて6校時の生活リズムに 戻していけるよう、2学期のスタートメニューに選びました。 よく食べるクラスは、エプロンの忘れ物もなくフルメンバーで配膳です。 *食材産地*** 米 千葉 にんにく 青森 生姜 高知 玉葱 北海道 筍 福岡 人参 北海道 ピーマン 高知 えのきだけ 新潟 長葱 青森 わかめ 徳島 梨 鹿児島 |