GIGAルーム通信No,6

画像1 画像1
GIGAルーム通信No,6

【ただいま取材中!】

運動会広報係です。
運動会のことを広く発信するため、各自取材に出かけています。
腕につけている腕章が「広報係」の証で、これをつけていればフリーパスで取材ができます。
このインタビューでは、なんとiPadの録音機能を使ってプロさながらの取材活動を行っていました。きっと、この録音を使って文字起こしをしていくのでしょう。
新しい係なのですが、さすがiPadを使いこなしている高学年です!

GIGAルーム管理人M

3年生 図工「はこの中には、何が」

 お茶やジュースが入っていたパックを使って、その中に自分のすきな世界をつめこんでいきます。
 前回使った紙粘土や、色画用紙、ビーズなどの飾りを組み合わせて小さくも広い世界が広がりました。
 完成後、お互いの作品を鑑賞しました。
 ふりかえりも書き、「きょうりゅうがかっこいい」
 「ていねいにつくられていてすごい」
 など、よさを感じることができました。

       (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 「糸のこハウス」

 糸のこハウスがかなり完成に近づいてきました。
 板や棒を組み合わせて、壁や屋根、床、柱、飾りなどをつくっていきました。
 柱を立てる時に、なかなか安定しないことから
 「大工さんてすごい!」と、新たな気付きもあったようです。

 色を塗ったり、毛糸を切って芝生にしたりと子どもたちのアイデアは広がっていきました。
 たくさんの楽しい家ができあがっていきました。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「走る!糸のこランド」

 電動糸のこぎりの技術を発展させて、輪ゴムの動力で動く木のおもちゃをつくっています。自分でデザインし、設計し、つくっていくことでかなりの達成感を味わっているようです。
 5年生のときよりも厚い板なので、切る際には時間がかかりますが、その違いを感じながらも慎重に切っていきます。
 輪ゴムをはめて動いた瞬間は「やった!走った!」
 の驚きと嬉しさの表情が広がりました。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAルーム通信No,5

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGAルーム通信No.5

【こんなところでもICT】

おにごっこクラブでの出来事です。遊びを決める時に、クラブ長の6年生がおもむろにiPadを取り出すと、アンケートを作って実施しました。結果が出るとテレビに映して発表しました。アンケートを使ったことでスムーズに遊びが決まり、充実したクラブの時間を過ごしました。アンケートを利用する6年生も、それにすぐ対応する4、5年生もさすがです。

1年生から6年生へお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
「パソコン先生プロジェクト」で、タブレットの使い方やできることをたくさん教えてもらった1年生。今朝はteamsを繋いで、1年生の教室から6年生へお礼を伝えました。

5年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
嬬恋村でキャベツ作りが盛んな理由を、教師が提示した資料や教科書をもとに調べていきました。分からない語句が出てくると、すぐに調べ始めるなど、学習の仕方も身に付いてきました。全体で共有して、今日の学習をグラフや図も取り入れながら、ロイロノートに自分の言葉でまとめていきました。

観察にタブレットを活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学前にあさがおを育てた経験のある子も、初めて知った子も、興味関心をもって、じっくりとあさがおの種を観察しました。タブレットを早速活用し、種の写真を撮って拡大してみました。そして、観察して見つけたことを言葉と絵で記録しました。虫メガネで観察する子もいました。来週は、2年生から植え方を教えてもらいます。

6年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、常時活動として、階名の読み方を覚えて楽譜を読むことをねらいとして、階名ワークに取り組みました。教員が例えば「ファ」と問題を出し、子どもたちは、楽譜に書かれた音符をロイロノートに提出していきます。
また、「おぼろ月夜」を曲想にふさわしい声で歌うために大切なことを考えていきました。どんな声で歌ったらよいか、歌詞でいいなと思ったところや歌詞のキーワードなどをロイロノートを活用し、共有ノートで自分たちの考えを書いていきました。

あさがおのたね

画像1 画像1
1年生は、これからあさがおを育てます。小さい小さい種の観察をしました。種の絵や色、形、触った感じ、感じたことなどを観察カードにかきました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日から特別時間割となり、各学年の練習が始まりました。感染症対策と熱中症対策をしっかりして取り組んでいます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日に、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、防火扉を通っての避難の仕方も行いました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日朝に体育集会を行いました。今回は、体育委員会が、運動会で生かされてることを願って「走り方」の動画を撮り、クイズ形式で発表しました。

つながりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は縦割り班活動である「つながりタイム」の第1回目がありました。6年生がリーダーとなり、各班で自己紹介、たてわり班での写真撮影、ちょっとしたゲームなどを行いました。これから1年間の活動のよいスタートとなりました。

GIGAルーム通信No,4

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGAルーム通信No,4

【全校朝会どこからでも配信できます!】

本日の全校朝会の様子です。
校長は校長室から、日直の教員は自分の教室からそれぞれ配信しました。
校内の環境がだんだんと整ってきています!
あとは、体育館にWi-Fi環境がほしいなあと思う、今日この頃です。

GIGAルーム管理人M

5年生の社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科では、嬬恋村の人々がどのようにして土地を整えたのか資料をもとにまとめていきました。教科書、資料集、インターネットなど様々な情報から必要な情報を取り出し、取捨選択して整理していきました。

ミニトマトの種

画像1 画像1 画像2 画像2
本当の大きさは、すごくすごく小さい種です。2年生は、虫眼鏡を使ったり、iPadで写真を撮ったりして、種の観察をしました。
じっくり、じっくり観察をして、記録をしました。これから、一人一人が育てていきます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、校長室と看護当番の教員の教室から行いました。連休明けでしたが、みな前向きに話をしっかり聞いていました。

1年生キラキラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の新たなプロジェクトの始動です。自分や自分たちの考えを伝えるために、様々な表現方法を学んできている6年生です。今日またiPadを活用した新たな表現方法を学びました。これをどのように生かしていくか、今後の学習が楽しみです。

GIGAルーム通信No,3「6年生&1年生 第一弾 パソコン先生」

5月6日(金)にパソコン先生プロジェクトがありました。1年生は、学校でiPadを初めて触る日です。どのクラスの1年生もちょっと緊張しているようでした。
今回はiPadの基本的な操作方法について、電源を押してiPadを起動するところから、写真を撮ったり、メモでお絵描きをしたりと、「iPadマスターへの道」の手順に沿って活動を進めました。先生である6年生が花丸をしてあげると、1年生にもとっても嬉しそうな笑顔が見られました。

ところで、なぜ「iPad先生」ではなく「パソコン先生」なのだろうと疑問をもたれた方もいると思います。実は、パソコン先生プロジェクトが始まったは、今の6年生が4年生の頃。1人1台iPadが貸与される前から、現6年生は学校あるパソコンを使って学習に取り組み、プログラミングなど、下級生に教える取り組みを続けているので、敢えて名前は変えず「パソコン先生」と呼んでいます。

下級生に分かりやすく操作方法を教える経験を積み重ねたことで、「コミュニケーション力がアップした!」と振り返る6年生もいました。1年生に教えることを通して、6年生も成長している様子が微笑ましいです。

次のパソコン先生はどの学年が何をするのか・・・。また、皆さんにお伝えしたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30