この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

9/12 手芸クラブ

1学期に作ったフェルトマスコットの鑑賞をしました!
みんな、一生懸命つくりました。

次回のクラブからはクッションを作ります!
今日はなみぬいの練習をしました。次回が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/12 校内支援ミニ研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、15時15分から30分間の校内支援ミニ研修会を行いました。
目の教室の先生とすまいるルームの先生から子どもの実態から支援の実際と通常学級でも活用できる教材の提案がありました。
研修会の後に実際に「協力クレーンゲーム」と「パイプライン」というゲーム体験をしました。

9月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *肉じゃがうま煮
 *もやしのごま風味
 *みかんゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *もやし  杤木  *さやいんげん 青森
 *にら   杤木  *たまねぎ   北海道 
 *にんじん 北海道 *じゃがいも  北海道
 *豚肉   埼玉
 
◆一口メモ
 今日は、いつも給食に出ている牛乳についてお話します。牛乳が毎日給食に出ている理由は、体の成長に必要な栄養がたくさん含まれているからです。有名なのは、骨や歯をつくる「カルシウム」という栄養ですね。それ以外にも、体の筋肉をつくる「たんぱくしつ」もたくさん入っているため、ある有名なプロサッカーチームのロッカーには、牛乳がいつも置いてあるそうです。

9/12 2学期の「道徳月間」が始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から学期に1回の道徳月間を設定しています。
学年の教員が自分の学級だけでなく学年の子どもたちに道徳授業を行います。
9月12日(月)から10月7日(金)までが2学期の道徳月間です。
夏季休業中に教員は教材準備や日程調整を行いました。
学年児童理解と道徳授業力向上を目指して取り組みます。

※写真は1年3組の道徳授業「ひつじかいのこども」の様子です。
うそをついて大人たちをだましていた子ども…本当におおかみがやってきて、さあ大変。
子どもたちは「うそばかりをついていると」について役割演技をしたり、見たりすることで考えを深めていました。

9/12 1年生 安全についての学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は9月の安全指導日です。

教室で、安全な遊び方や遊びのきまりについて考える学習をしました。
また、「生命の安全」を考える時間をとり、自分や人の体を大切にすることについてもみんなで考えました。

何のためにきまりがあるのだろう?という問いかけに、子どもたちは、
「みんなで楽しくすごすため。」
「みんなが笑顔になるため。」
など、自分たちなりの考えを共有しました。

また、
「自分がされていやなことは、友達にしないようにする。」
など、自分たちにできることについても、よく考えていました。

自分も人も大切にできる心が育つよう、これからの生活の中でも振り返っていきたいと思います。

9/12 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、副校長先生からのお話でした。
今月の人格の完成を目指してのテーマは「勇気」です。
「よわむし太郎」の話を紹介しました。
弱虫をなんかじゃない、優しい人、勇気ある人、自分の考えをしっかり伝えられる人…そんな姿が感じられるお話です。
笹原小学校のみんなには、正しいと判断したことを「勇気」をもって行動する人であってほしいです。
「勇気」をもって行動することは、ちょっと難しいことかもしれません。
でも一歩前に足を踏み出してみましょう。
笹原小学校の先生たちはみんなのことをしっかり見て、「勇気」をもって行動できるよう応援していきます。

看護当番の先生からは今週の目標「遊びのきまりを守ろう」についてお話がありました。

今週もすてきな1週間となるよう意識して過ごしていきましょう。

9/10 中秋の名月

画像1 画像1
今夜は「中秋の名月」です。
天気に恵まれ、関東地方では、十五夜の名月が見られそうですが、みなさんはいかがでしょうか。
写真は6時30分過ぎの満月です。もう少しすると、最も大きい満月がのぞめます。
秋の訪れを感じる夜を楽しみましょう。

9/9 1年生 なつだ とびだそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科「なつだ とびだそう!」の学習で、水遊びをしました。

じつは7月に予定していたこの活動ですが、雨が降って延期になっていたので、子どもたちは心待ちにしていました。

あなを空けたペットボトルに水を入れて、おもいきり押したり、くるくる回ってみたり、ジャンプをしたり・・・楽しい遊びがどんどん生まれます。

「下のほうにあなを空けたら、ちょろちょろ水が出て、新しい水道ができたみたい。」
「おもいきり回ると、勝手に水が出てくるよ!」
「地面にニコちゃん★」

少しずつ秋の気配が近づいてきた今日。
夏の最後に、楽しい思い出がまた一つ増えました。

9/10 4年生  ハッピープロジェクト 〜見えにくさ体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(土)の総合的な学習の時間に、「ハッピープロジェクト〜見えにくさ体験〜」を行いました。
 「目の見えにくい方を案内する」「見えにくい方にボールを渡す(投げる)」という2つの活動に分かれて前半、後半で体験しました。
 子どもたちは、目の教室の先生にアドバイスをいただきながら、「あと3歩で階段だから気を付けてね。」とアドバイスをして案内したり、「今からボール投げるよ。」「右に行ったよ。」と優しく声かけをするなど、思いやりをもちながら活動できました。
 子どもたちの優しさ、思いやりがたくさん見られた活動なりました。

9/10 6年学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4校時は、学年レクを校庭で行いました。
夏を取り戻そう!!をキャチフレーズに水遊び大会です。
子どもたちがしっかり計画を立ててめあてやルールなどを確認して校庭で元気いっぱいに水遊びをする6年生です。

9/10 4年ハッピープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4年生は、総合的な学習の時間で「ハッピープロジェクト」を行いました。
2校時は2組、3校時は1組が体育館で学習をしました。
1グループは、シュミレーションメガネをつけて、見えにくさを体感して階段の上り下りする人とその補助をペアで行いました。
2グループは、シュミレーションメガネをつけた人とつけていない人でボールを転がしたりキャッチしたりすることをしました。
見えにくさの体感だけでなく、見えにくさのある人にどんなことができるか、どんなことが必要なのかを学ぶ学習となりました。
※写真は2組の様子です。

9/10 あいさつ週間、6日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間6日目の朝を迎えました。
 今朝も、朝のあいさつ声かけ活動に取り組む2年生のみなさんが少し早めに登校し、正門で「おはようございます!」と明るく気持ちの伝わるすてきなあいさつをし、登校して来るみなさんを迎えていました。
 迎えられた子どもたちからも、「おはようございます!」とあいさつが交わされ、互いに笑顔が輝いていました。
 9月のあいさつ週間を担当した2年生の活躍に、大きな拍手を送ります。
 みんなで力を合わせて頑張った2年生。達成感でいっぱいの笑顔で1週間の活動を締めくくりました。

9/9 3年生2学期初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
少し肌寒い中、3年生は2学期初めてのプールを行いました。

1学期に学習したけ伸びや浮き方、バタ足などを復習した後、泳力別に泳ぎました。
顔を付けることが出来なかった子が、「お宝を2個もゲットしたよ。」と嬉しそうに教えてくれたり、「クロールで25m泳いでみたい。」とやる気満々でプールに入水したりする様子がみられました。

一人一人がめあてをもって学習を進めることが出来ました。

来週が3年生最後のプールです。学習の成果を実感できるような時間にしていきたいと思います。

9月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *いかの香味焼き
 *チャプチェ
 *卵スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *にんじん 北海道
 *ねぎ   青森 *たまねぎ 北海道
 *しょうが 高知 *トマト  青森
 *にら   杤木 *パセリ  青森
 *豚肉   埼玉 *鶏肉   宮崎
 *卵    杤木
 
◆一口メモ
 今日は韓国の伝統的な家庭料理である「チャプチェ」をつくりました。春雨と肉、野菜を炒めて甘辛く味付けした料理です。「チャプ」は「まぜあわせる」、「チェ」は「おかず」という意味があるそうです。ごはんによく合うおかずなので、ごはんと一緒にもりもり食べてください。

9/9 あいさつ週間、5日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間5日目の朝を迎えました。
 朝のあいさつ声かけ活動に取り組む2年生ですが、一段と自信を付け、より積極的に活動に参加しています。
 「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつが、正門で響き渡っています。迎える2年生も、登校してきたみなさんも、笑顔と元気にあふれています。
 昇降口では、チャイムが鳴るのを待つ3年生からも、間隔をあけて昇降口に入る4年生と5年生からも、たくさんのすてきなあいさつが交わされています。

9/8 3・4年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、14時から3・4年保護者会を各教室で開催しました。
2学期が始まって1週間の子どもたちの学習や生活の様子を担任から話をさせていただきました。
また、資料に基づき、2学期「重点目標」の具現化へ向けた取組や行事、オンライン学習参加日数についても説明をさせていただきました。
3年生は「Q−U調査個人票」、4年生はさらに「学力向上を図るための調査個人票」の返却をしました。
個人票の見方・ポイントを担任から説明をさせていただきましたので、家庭でお子さんと一緒に見て今後の生活に役立てられることができたらと考えています。
※写真は3年2組と4年1組の様子です。

9月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ジャージャー麺
 *うずらのしょうゆ煮
 *フルーツヨーグルト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *しょうが 高知 *ねぎ   青森
 *きゅうり 秋田 *にんじん 北海道
 

◆一口メモ
 ジャージャー麺は、中国のめん料理です。ひき肉と細かく切った野菜を炒めて甘辛く味付けした「にくみそ」をめんの上にかけて食べます。今日はテンメンジャンとトウバンジャンという中国の調味料をつかって、本格的につくりました。

9/8 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は、動画を視聴しました。
テーブルミュージック!ということで、手拍子をしたり机を使って音を出したりして、3つのリズム・パターンを打ちました。

少し難しいかと思いましたが、音符をよく見て伴奏をよく聴いて、リズム打ちを楽しんでいました。全てのリズム・パターンに挑戦して、音楽に合わせてぴったり打てているクラスがたくさんありました。いつか全校でリズムアンサンブルをしたいですね。

カップスという、コップを使ってリズムを打つ音楽もあります。何人かで輪になって、リズムを打ちながらコップを回します。気になった人は、ぜひ調べてみてください!

9/8 あいさつ週間、4日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間4日目の朝を迎えました。
 登校時には雨も上がり、2年生のみなさんの朝のあいさつ声かけ活動で、登校して来るみなさんを迎えていました。
 明るく元気な2年生のみなさんです。

9/7 目の教室 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

おかげさまで、目の教室の子どもたちも元気にもどってきました。

2学期最初の集団活動は、オリエンテーリングです。

異学年で3人ずつチームを組んで、
ミッションを攻略しながら校内を巡ります。

途中で別のチームに会うと、なんだかうれしそう。
旅の途中で、旧知の仲間に会うような気分なのでしょうか。

単眼鏡で、1つだけ違う絵を見付けたり、
事務室でインタビューをしたり、
協力してパズルを完成させたりと盛りだくさん。

紙飛行機の飛距離の合計、
ストラックアウトの全員でのクリアタイム、
図書室の本に隠された数の合計は、チーム戦です。

自分のチームが何位だったかは、
次回の通級でのお楽しみ。

各ミッションで今回集めるキーワードは、秋の七草です。

ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ

さて、この中には別の植物(←くだものも)が隠れていますよ。
ゴールでのミッションは、「2、3、4文字の植物を探せ」です。

キク? ナシ? バナナ? ナバナ? オオバ?

あれ?

「4文字がなーいっ!」と、悩みに悩み、

「ほんとに、ありますか???」ですって。

なにやら、相当、難しかったようです。

みなさんは、見つかりましたか?

答えを知りたい方は、
目の教室のみんなに、きいてみてくださいね。

保護者の方、事務主事さん、学校図書館 司書さんにも
ご協力いただき、みな無事にゴールまでたどり着きました。

さて、今日は初めて参加した仲間もいましたが、
「楽しかったですっ!!」と、ニコニコ顔。

仲間がいるって、うれしいね。

支え合い、いたわり合う子どもたちの様子を見ていると、
人と人との関わり、温かさの原点を教えられるような気がします。

さぁ、展覧会、発表会と、盛りだくさんの4か月、
大人も子どもも、一緒に頑張ろう☆

2学期も頑張る目の教室の子どもたちを、
どうぞよろしくお願いいたします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30