アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

授業風景3年生(5/24)

 体育の大事な力、集団行動を練習していました。並び方、列の増やし方、整列するには、見通しをもって素早く動くということができるようにならねばなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年生(5/24)

 はなのみち くまさんろりすさんのお話です。文章全体をよくとらえて、素敵な感じ方を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーも出来上がりました(5/24)

 カレーライスは、自分の分を責任をもって盛り付けました。黙食をするので、パーテーションを立てました。コロナ禍における注意をしっかりして、完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯も炊けました(5/24)

 どの班も焦げ付かず、きれいな炊き上がりでした。火の加減や、水加減がうまくいったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5/24)

 川場村でも、野菜はできるだけ薄く切り、火を通しやすくすることが代々受け継がれてきました。皆で協力して玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを切り、火をしっかり見守り、煮込みました。洗い物も先にしておくと楽ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習(5/24)

 家でやっている子どもと、全く初めて包丁を扱う子の経験の違いが出ます。それでも、全員が体験をすることができて、もっとやりたいと思うところで、カレーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習(5/24)

 コロナ感染症対策を十分行い、川場移動教室の飯盒炊さんのカレー作りの練習をしました。家庭科の調理実習は、学校としてもこの2年間実施できなかったので、ガス栓から点検をして慎重に準備をしました。身支度をして、手順を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体育(5/23)

 バトンの受け渡しの練習をしています。リレーは、勝負をする楽しさと、バトンの渡し方が進歩すると、速くなるという連携の面白さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上プロジェクト(5/23)

 運動委員がやり方を見せて、解説をしました。投力が弱い子どもたちです。日常的に鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会による体力向上プロジェクト(5/23)

 遊び場開放の予算で購入していただいたストラッグアウトを使ってわくわくスポーツコーナーをつくることになりました。ペットボトルボウリングや、セストボールのやり方の説明もありました。来週から体力向上週間にトライアルしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー10周年(5/23)

 スカイツリーができた時のライティングのデザイン募集で、見事に入選した小学校5年生が大学生になって感じたことの話をしました。「しっかり生きていきたい」「明花」と名付けたデザインは、3.11で被害にあった方々への思いも込めていました。子どもたちは、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動始まる(5/23)

 代表委員会主催のあいさつ運動が始まりました。代表委員の言葉「元気に笑顔であいさつしてくれる人がいると嬉しい」ということでした。いい循環になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まる(5/19)

 パソコンクラブ、手芸クラフトクラブは、文化部らしい話し合いの様子でした。1年間を通して、どのような作品を作るのか、どのような活動をするのか、皆のアイデアを出し合っていました。作品展ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まる(5/19)

 屋外スポーツクラブ、バドミントンクラブは、運動大好きな人たちの集まりです。すぐ練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まる(5/19)

 ダンスクラブは、さっそく映像を観ながら、踊っています。好みもいろいろあるらしいので、発表の機会ができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動始まる(5/19)

卓球クラブは、6年生が多く、下級生が少ないので、これからどのように活動を繰り広げるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会(5/18)

 道徳の授業をするには、教材研究が深くなければなりません。教材分析を皆で確認したり、この発問でよかったのかを振り返りながら、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会(5/18)

 中里小では、教師自身が、自分の考えをもって、磨き合いそこから学びを創る体験をすることを重視しています。自分の言葉で語ることができるよう、研究協議も自分たちで深めるように進めて学びます。講師の先生も検討会に入ってくださり、最後に講義をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生(5/18)

 今年度は、国語、道徳、体育の授業力を高めるため、全クラスで研究授業を行います。スタートは、2年生の道徳です。『およげないりすさん』公正・公平という項目の内容を考える教材でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年ファミリーグループ始まる

今年度は、1から3学年で1チームになり、活動します。
今日は、自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30