GIGAルーム通信No,30

新しいプログラミングに紹介している6年生の紹介です。

地図で学ぼうプログラミング「まなっぷ」では、スクラッチのようにブロックをパズル感覚で組み合わせて、キャラクターを動かしたり写真や動画を表示して場所を詳しく紹介したりすることができます。

6年生では、「歴史マップを作ろう」というテーマで、今まで学習した歴史上重要な場所を紹介するマップを、プログラミングで表現しました。
どうやったらその操作ができるか、友達と話し合いながら試行錯誤をして取り組む姿が見られました。

午後は教員研修を行いました。実際の操作を体験しながら、どんな授業に活用できるか考えました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今日、4年生があいさつ運動で正門に立ちました。ご近所で学校前を通る方々からも、「すてきな挨拶ですね」とほめていただきました。

かたちあそび

画像1 画像1
1年生の算数です。箱の面の形をうつしとり、特徴を捉えました。それら(まる さんかく ましかく ながしかく)を生かして、iPadのkeynoteに絵を描きました。

文部科学省視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、伊藤孝江文部科学省大臣政務官をはじめ、文部科学省大臣官房学習基盤審議官、文部科学省初等中等教育局学校デジタル化PTリーダー、文部科学省初等中等教育局GIGA StuDX推進チームの専門官、係員の皆様、また世田谷区教育長をはじめ世田谷区政策部長、統括指導主事、指導主事の皆様が本校の教育活動の視察にいらっしゃいました。授業視察の後、学校の具体的な取組の説明や意見交換を行いました。

ありがとうこまつなぎまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から3年生の子どもたちが、4年生以上のおにいさん、おねえさんたちにお礼のメッセージを書きました。廊下に掲示しています。

GIGAルーム通信No,29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,29

【対話をしよう!】

6年生国語です。
自分の生活の中で大切にしていることやものについて、自分の考えをまとめ
対話をしながら考えを広げたり深めたりしていきます。

ロイロノートのシンキングツールを使って考えをまとめました。
もちろんそれを見ながら話すのですが、画面を見つめ続ける・・・ということもなく
相手の方を目を見たり、笑顔を見せたり、ジェスチャーしたり
大切なことを意識して話すことができています。
聞く方も、うなずいたり共感したり・・・
「iPadがあると画面を見っぱなしになってしまう?」という心配も払拭です。
学年があがるにつれ、このような対話スキルも身に付いてきています。

「話すことで、自分の考えに自信がもてた」
「自分の考えに質問してくれたことで、もっと深く考えられた」
「うなずいてくれたり、感想を言ってくれたりして嬉しかった」
とても素敵な感想ばかりでした!

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,28

【前期代表委員会ふりかえり】

こまつなぎまつりが無事に終わり、前期代表委員も大役を果たしました。
最後に全員で集まってのふりかえりです。

ふりかえりや感想をロイロノートで書き、みんなで共有しました。
ロイロノートは、学年を超えても簡単に交流ができるので、とても良いツールです。

最後に、委員長と副委員長からのあいさつと各学年の感想発表をしました。
みんなでがんばりを讃えて、後期もがんばるぞ!と誓い合いました。

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,27

【ピザの面積は?】

6年生算数「円の面積」です。
ピザの面積をどうやって求めるか?
いろいろな考え方を出し合って共有しています。
「マスを数える」「二等辺三角形を作る」「円周を求めて少しずつ計算していく」などなど。
課題解決に向けて、話し合い活動が進んでいます。
「ICTの活用」と意識をしなくても、子どもたちが自然に自由に使っている姿が見られます。
3枚目の写真では、オンラインで授業に参加している様子も見られますね。

GIGAルーム管理人M

まちたんけん1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目のまちたんけんに出かけました。中に入らせていただいたお店もあったそうです。次の学習にどのようにつながっていくでしょうか。たくさんの発見をしてきた子どもたち。今後が楽しみです。

まちたんけん

画像1 画像1
2年生の生活科です。まちたんけんに出かける前に学年で集まって、それぞれのめあてなど話し合ったり発表しあったりしました。みんな意欲満々です。

三角形と四角形

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2年生の算数では、校内の直角を探しました。前回の三角や四角探しとは違い、「直角」を知り、折り紙で作った「直角」と合わせて探しました。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域に伝わる音楽に親しむ学習をしています。「こきりこ」を聴き、よさや面白さを味わいました。各自が感じたことや聴こえてきたことをロイロノートにまとめ、友達と交流しました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間にはルールを守って、さっそく新しい遊具で遊ぶ姿が見られました。

新しい遊具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日月曜日より、校庭全面と新しい遊具が使えるようになりました。月曜日全校朝会で、遊具の使い方について全校指導をしました。

GIGAルーム通信No,26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,26

【自分の考えをシンキングツールでまとめよう!】

6年生国語です。
「いちばん大事なものは」という単元で、自分が生活の中で大切にしていることを人に伝える活動をします。
大切にしていることを書き出して、ピラミッドチャートでランキング。
さらに、くまでチャートを使って、理由や体験をまとめていきます。
ロイロノートでは、使いたいシンキングツールがパッと出てくるので使いやすいです。

GIGAルーム管理人M

GIGAルーム通信No,25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAルーム通信No,25

【清盛タイム】

6年生社会、歴史の学習です。
平安後期から鎌倉時代にかけて「貴族と武士の関係はどうなっていくのか?」というテーマのもと、学習を進めています。
武士の成り立ちを調べながら、平治の乱で平氏が勝ったことから平氏による政治が始まりました。

平治の乱を描いた「平治物語絵巻」が教科書や資料集に載っているのですが、なんと「e国宝」というサイトで全編を見ることができます。
このサイトは、各国立博物館や研究所が所蔵している品をじっくり鑑賞できるのでとてもおすすめです。

話がそれました。

この時間は、「平清盛」にスポットを当てて、清盛タイムを設定しました。
平清盛についてじっくり調べ、わかったことやその人となりをまとめています。

ところで、この平治の乱より100年ほど前、源義家・頼義がとある場所で前九年の役の戦勝祈願をしています。みなさんのとても身近なところです。さて、どこでしょうか?

GIGAルーム管理人M

外国語 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学んだフレーズを用いて、夏の思い出のスピーチをしました。とても堂々としたスピーチで、お互いのスピーチを聞くことを楽しんでいました。

たずねびと

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語です。物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合う学習を進めていきます。シンキングツールを活用して、初めて読んだ感想をまとめていきました。

三角形と四角形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数では、三角形や四角形の意味や平面図形の構成要素を学んでいます。今日は、学校の中で、三角形や四角形を探してタブレットに記録していきました。今後、直角の意味も学んでいきます。

どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
2年生の国語です。時間を表すことばに気をつけて読んでいます。筆者の仕事のそれぞれが何のためなのかを読み取りながら、自分の生活とも結びつけて考えました。それぞれの子どもたちが、ノートにいろいろな方法でまとめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30