「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

学校公開が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、ご参観ありがとうございました。
子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。学校公開は来週13日(木)まで実施しています。
来週も、お知らせをご確認の上、参観いただければ幸いです。

10月4日 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これからの食糧生産と私たち」の学習です。

これからの日本の食糧生産について、子どもたちが真剣に考えていました。

考える面白さを実感できる学びが展開されています。

一人ひとりの考えを伸びやかに表現できる場がありました。


10月4日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「伝統工芸のよさを伝えるリーフレットを作ろう」の学習です。

 和紙について書かれた説明文を読み、その構成を考えます。

 筆者が言いたかったことは何なのか。

 本文の言葉を手掛かりに読み進めていきます。「本文に何が書かれているか」を根拠にしっかりと読み取っていました。

10月3日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音を伝えよう」の学習です。

音の大きさによって物の震え方はちがうのかを実験で確かめます。

予想を立てて、実験して確かめる。

シンプルですが、とても大切な学びです。

子どもたちは夢中になっていました。

10月3日 6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「好きなものやほしいものを伝える言い方を知ろう」の学習です。

担任の先生の好きなものやほしいものに関するやりとりで盛り上がりました。

英語と日本語の主語述語の順番のちがいなども学んでいきます。

外国語でのコミュニケーションのおもしろさを実感できるとよいです。

英語はコミュニケーションツールとしてこれから必要になります。


1〜6年生 さつまいも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいも堀りに行ってきました。土の中からさつまいもが出てくるとみんな喜んで、夢中になって掘っていました。今年は、豊作だそうです。大きなさつまいもをたくさん収穫することができました。

6年生 掃除のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期から、全校で掃除の時間が始まりました。
低学年は、初めての掃除です。6年生として、何かできないかと考え、「桜町小のみんなを掃除名人にしよう」という目標を掲げて、掃除のお手伝いを始めました。
1年生〜3年生の掃除を6年生が手伝っています。
箒の使い方、ぞうきんの絞り方など、何を教えたらいいか6年生自身が考え、取り組んでいます。6年生と1年生〜3年生の交流が深まり、より良い学校として成長を続けています。

9月30日 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年1組をパワーアップさせよう〜一人ひとりが学級をつくる〜」の学習です。

相互指名で活発に意見を交換する子どもたちの姿がありました。

自分たちのクラスをどうしていくのか、どうすればよりよくなっていくのか。

真剣に考えていました。共に学ぶこと、協働することの意義を子どもたち自身が実感できる時間でした。

9月30日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タングラム」の学習です。

2枚、3枚と図形を組み合わせて、形を作っていきます。

何通りものやり方があり、一人ひとりが工夫して取り組んでいます。

図形のおもしろさを感じることができました。

9月30日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文「くじらぐも」の学習です。

場面ごとに音読を工夫します。

誰かが発言するときには「がんばってください!」と周囲から声がかかります。

温かい雰囲気の中で子どもたちが伸びやかに学んでいます。


9月30日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文「たずねびと」の学習です。

読みを深める立体図をもちいて読み進めています。

子どもの振り返りから授業が始まっていきました。

よく考え、よく話し、ロイロノートで考えを共有していました。

共に学ぶことの大切さが伝わってきます。

9月29日 生活単元学習 わかくさ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さつまいもほりにいこう!」の学習です。

10月5日に行くさつまいもほりのために、さつまいもについて学んだり当日の持ち物や留意点について考えたりします。

1年生から6年生まで、みんな一生懸命取り組んでいました。

本番はすてきな活動になることまちがいありません。

9月29日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「互いの立場を明確にしながら計画的に話し合おう」の学習です。

桜町小学校のタブレット端末使用のルールを見直します。

子ども一人ひとりが自分事として取り組んでいることが伝わってきました。

さて、自ら進んで守ろうと思うよいルールができるにちがいありません。

9月29日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新しい四角形を知ろう」の学習です。

既習の長方形、正方形とはちがう四角形である台形や平行四辺形、ひし形の特徴を見つけていきます。

身近な生活の写真から四角形を見つけていきました。

生活の中から学ぶことはとても大切です。

9月29日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コンパスで地図を調べよう」の学習です。

円と球の発展的な学びです。

浜松駅から1キロメートルの範囲に何があるか、地図上で調べます。

子どもたちはいろいろ工夫して取り組んでいました。

「あ、そういうことか。」というつぶやきが聞こえてきます。

生活に役立つ学びです。

9月29日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ことばあそびをしよう」の学習です。

ことばあそびのきまりを学び、自分で文を作ります。

例えば、文のはじめが「あいうえお」や「あかさたな」となるようにします。

みんな夢中になって取り組んでいました。

子ども見守り隊の藤田さんが来校されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日の桜町タイムに、子ども見守り隊として長い間児童の登校を見守ってくださった藤田さんが来校されました。
毎朝見守っていただいていた児童を代表して、6年生2名から、たくさんの感謝が詰まった手紙をお渡ししました。
藤田さんからは、今後も「気を付けてほしいこと」についてお話をいただきました。先月末で、都合により朝の見守り隊としての活動は終了されましたが、児童の安全を守りたいというお気持ちが強く伝わるお話でした。
藤田さん、本当にありがとうございました。

1年 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいも掘りに行ってきました。

天気にも恵まれ、汗を滲ませながら土を掘り起こしました。

大きなさつまいもを見付けたり、芋虫を発見したりと、生命の大切さを学びました。

帰りはヘトヘトになりながらも学校までたどり着きました。
ぜひご家庭で召し上がってください。

1年生 さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さつまいも掘りに来ています。
移動中の態度も立派でした。成長しています。
農園の方のお話もしっかり聞けました。大きなさつまいもがたくさん獲れています。

9月28日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみのかくれんぼ」の学習です。

説明文です。

何について書かれているか、教科書の叙述にしたがって的確に読み進めようとしていました。初めて知ったことや心に残ったことについて友達と共有します。みんな真剣な表情です。

次に、問いかけの文から、答えとなる箇所を探します。

大切な学習です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31