合同と三角形、四角形〜5年
それぞれのグループでの活動を通し発見する学習と学び合いが進んでいました。
合同と三角形、四角形〜5年
三角形をまっすぐに並べる活動を通して、角の大きさについて考える学習です。
今までの学習を活かし、考えていきました。 体育朝会〜
放送を使って体育朝会を行いました。
水泳指導が始まる前に、プールでの決まりについて確認しました。 ボールゲーム〜2年
簡単なボール操作と、簡単な攻めや守りの動きによって、易しいゲームを行う活動です。
上手く狙ったところにボールを投げることができたでしょうか・・・・ あらすじとは・・・2年
物語文の学習です。
お話の大体の内容をつかむために、あらすじとは何か、何を伝えればよいのかについて、理解を深めあう活動をしていました。 学級会〜2年
クラスの皆がもっと仲良くなるために、クラスでの活動についての話合いをしていました。
自分たちで決めて、自分たちで役割分担して、すてきな活動にしていきましょうね・・・ いろいろな形を見付けて・・・1年
粘土を伸ばしたり、丸めたりしていろいろな形を見付け、形を作る活動です。
動物の形ができてきましたね・・・・ 考える道徳〜1年
教材を手掛かりに考える道徳です。
登場人物の気持ちに寄り添って考えながら、自分自身も見つめ直していきます・・・・ 音楽に合わせて〜1年
音楽に合わせてリズム打ちをする学習活動です。
みんなの手拍子が、ぴたりと合っていましたね・・・・ 粘土を使って〜1年
図工の粘土を使った学習です。
伸ばす、丸める、ちぎる、くっつけるなどして、いろいろな形を見つける造形活動が始まりました〜 かわいい動物の形ができてきましたね・・・・ タブレットとなかよし〜1年
大事に育てているあさがおをタブレットでパチリ〜
写真を記録すると、成長の過程がよく分かることでしょう・・・・ タブレットとなかよし〜1年
1年生も学習の道具として活用するタブレットの準備が始まりました・・・
リコーダーと仲良くなろう〜3年
音楽の学習です。みんなでまずはウォーミングアップ〜
楽しい活動から授業が始まりましたね・・・ 角〜4年
分度器を使って三角形を作図する学習です。
道具の扱い方に慣れることも大事な学習です。 裁縫道具の使い方~5年
家庭科の裁縫道具の使い方についての学習です。
映像で確認しながら、実際に裁ちばさみで布を切断する活動をしていました。 寺子屋クラブ〜
基礎、基本の着実な定着をめざし、放課後算数教室、「寺子屋クラブ」を開きました。
自己の学びのスピードに合わせて、問題に挑戦し、その場で丸付け隊のサポーターの皆様に確認していただき、間違えたところをそのままにせず、学習しています。 子どもたちの、「できた〜」「わかった〜」のうれしい笑顔にも出会える時間になっています・・・・・ たし算とひき算〜3年
2位数同士の加法や減法の安産の仕方を考える学習をしていました。どんなふうに考えればよいのか、計算の仕方を交流し合いました。
たし算とひき算〜3年
3口の加法の問題場面を、工夫して計算する学習です。
今までに学習したことを活かして、問題解決〜 たし算では計算の純情変えても答えは変わらない決まりを使って、先にきりの良い数を作るなど、工夫して計算し、考え方を説明していました。 全校朝会〜
月曜日の朝は放送を使って、全校朝会を行いました。
校長からは6月の人格の完成を目指してのテーマに関係した、責任についての話をしました。看護当番からは先週の反省ともに、今週の目標について話ました。 代表委員の子どもたちからの連絡もしました。 わかば学級遠足〜下高井戸おおぞら公園〜
6月3日(金)、わかば学級の遠足で下高井戸おおぞら公園に行きました。
学校から、信号や踏切、歩道橋を歩いて行きましたが、事前学習の通り、安全に上手に歩くことができました。 公園ではアスレチックで遊んだり、芝生広場で鬼ごっこをしたりしました。 お天気にも恵まれて、楽しく遊べました! |
|